- トップ
- 報告書・出版物
- Ocean Newsletter
- バックナンバー
Ocean Newsletter
オーシャンニューズレター
バックナンバー
ISSN 2187-8862 (冊子体) ~567号
ISSN 2759-422X (オンライン版)
●311号(発行:2013.07.20)より、「Ship & Ocean Newsletter」から「Ocean Newsletter」へ改題しました。
ISSN 2759-422X (オンライン版)
●311号(発行:2013.07.20)より、「Ship & Ocean Newsletter」から「Ocean Newsletter」へ改題しました。
2000年度
第15号(2001.03.20発行)
- サブスタンダード海運の撲滅に向けて 早稲田大学法学部教授◆林 司宣
- 日本の港湾・海運にも大胆な政策を 日本貿易振興会ジェトロ・シンガポール・センター舶用機械部長◆田中愼一郎
- 西施とふぐと日本海 遊酔(横浜和田町)社長◆高 章夫
- 編集後記 ニューズレター編集代表 (横浜国立大学国際社会学研究科教授)◆来生 新
第14号(2001.03.05発行)
- 海事社会の相互協力 東京大学名誉教授◆小山健夫
- 海はすべてを知っている ジャーナリスト◆野中ともよ
- 海洋日本は懸念される?~今野教授の論説に対する私見~ 筑波大学大学院経営政策科学研究科博士課程2年◆合田浩之
- 編集後記 ニューズレター編集代表((社)海洋産業研究会常務理事)◆中原裕幸
第13号(2001.02.20発行)
- 海岸の急激な人工化は止まるか? 国土交通省土木研究所河川部長◆宇多高明
- 情報化時代の海上防災訓練 神戸商船大学教授◆石田憲治
- ボルサ・チカ湿地、再生への道~カリフォルニアの「三番瀬」は、いかにして復元への道を歩みはじめたか?~ 横浜国立大学講師◆ベバリー・フィンレイ 金子 ●Beverly Findlay-Kaneko
- 編集後記 ニューズレター編集代表 (横浜国立大学国際社会学研究科教授)◆来生 新
第12号(2001.02.05発行)
- 渦巻く海 東京大学名誉教授◆奈須紀幸
- 21世紀は環境の時代 (社)大日本水産会会長◆佐野宏哉
- 中央省庁再編に伴う海洋関係行政機構の改編について解説2●文部科学省、農林水産省水産庁、経済産業省資源エネルギー庁、環境省、外務省
- 編集後記 ニューズレター編集代表((社)海洋産業研究会常務理事)◆中原裕幸
第11号(2001.01.20発行)
- 沿岸海域の富栄養化機構 九州大学応用力学研究所教授・力学シミュレーション研究センター長◆柳 哲雄
- 第三の沿岸域危機と沿岸域の未来 金沢工業大学環境システム工学科助教授◆敷田麻実
-
海の大切さを子供たちに伝える~ペットボトルの潜水艇が教えてくれた、海洋教育の可能性~
(財)神戸国際観光コンベンション協会見本市事業部推進課長◆中西理香子
- 中央省庁再編に伴う海洋関係行政機構の改編について解説1●国土交通省 インフォメーション
- 編集後記 ニューズレター編集代表 (横浜国立大学国際社会学研究科教授)◆来生 新
第10号(2001.01.05発行)
- 海の邦・沖縄が甦る 沖縄県企画開発部参事◆上原良幸
- 船大工の継承はできないのか 海の博物館館長◆石原義剛
-
海外の海洋研究所から届けられた、21世紀へ向けてのメッセージ
ウッズホール海洋研究所海洋政策センター ディレクター◆アンドリュー・ソロー
フランス国立海洋研究所 プロジェクト・マネージャー◆イブ・エノック - 編集後記 同志社大学法学部教授◆坂元茂樹
第9号(2000.12.20発行)
- 砂浜の保全と土砂管理 東京大学大学院新領域創成科学研究科教授◆磯部雅彦
- ミナミマグロをめぐるホットな争い 政策研究大学院大学客員教授◆堀武昭
- 瀬戸内海の漁業と制度的工夫としての入り会い 神戸大学大学院法学研究科、水産庁瀬戸内海漁業調整事務所調整課長◆高屋繁樹
- 編集後記 ニューズレター編集代表(横浜国立大学国際社会学研究科教授)◆来生新
第8号(2000.12.05発行)
- 人は飛行機、物資と心は船で~ボランティア活動のために、いまこそ政府専用船を~ 白鴎大学法学部教授◆福岡政行
- 漁業権消滅補償の理論と実態からの乖離 横浜国立大学国際社会科学研究科教授◆来生新
- 海と魚と人間の関わり合い方を考えるための情報保有者の説明責任 水産庁漁場資源課国際資源班長◆石塚浩一
- 編集後記 ニューズレター編集代表((社)海洋産業研究会常務理事)◆中原裕幸
第7号(2000.11.20発行)
- ダイアローグ「竜馬と乙姫」 東海大学海洋学部教授◆酒匂敏次
- 国際海洋法の新しい思想 横浜市立大学教授(国際海洋法)◆布施勉
- 海と船が、人を育てる 大島商船高等専門学校商船学科教授◆三原伊文
- ニューズレター編集部宛に届いた読者のご意見
- 編集後記 ニューズレター編集代表(横浜国立大学国際社会学研究科教授)◆来生新
第6号(2000.11.05発行)
- サンゴ礁の危機 東京大学大学院新領域創成科学研究科教授◆石弘之
- なぜ、美しい海岸は消える?~沿岸域で起きている問題の解決に向けての展望~ 建設省土木研究所河川部長◆宇多高明
- オーシャニック・トリレンマへの取り組み~安全保障と海洋管理の融合を糸口として~ 元海上自衛隊海将補、秋元海洋研究所代表◆秋元一峰
- 編集後記 ニューズレター編集代表((社)海洋産業研究会常務理事)◆中原裕幸
第5号(2000.10.20発行)
- 地球温暖化と日本海の循環 九州大学応用力学研究所教授◆尹宗煥●Yoon.Jong-Hwan
- 今なぜ捕鯨問題か 水産庁遠洋課捕鯨班長◆森下丈二
- これからの漁業に求められる視点 林崎漁業協同組合顧問◆鷲尾圭司
- 編集後記 ニューズレター編集代表(横浜国立大学国際社会学研究科教授)◆来生新
第4号(2000.10.05発行)
- 海洋問題への総合的対応 慶応義塾大学法学部教授・法学部長◆栗林忠男
- 沿岸域利用の国民的コンセンサスを目指して~「沿岸域総合管理計画」の提案~ 日本沿岸域学会2000年アピール委員会委員長、日本大学理工学部教授◆横内憲久
- 200海里水域の起点となる離島の一層の振興を 小笠原村長◆宮澤昭一
- 編集後記 ニューズレター編集代表((社)海洋産業研究会常務理事)◆中原裕幸
第3号(2000.09.20発行)
- EEZを視野に入れた海洋のグランドデザインの策定を望む 東京大学大学院工学系研究科環境海洋工学専攻教授◆前田久明
- 沿岸環境保全における「個別性」の調査研究のありかた 東京大学大学院総合文化研究科広域システム科学科◆清野聡子
- 街のゴミが海を汚す~「海のゴミ白書」を作ってほしい~ JEAN・クリーンアップ全国事務局◆小島あずさ
- 報告書「マラッカ海峡の沿岸・海洋資源のもつ経済的価値」
- 編集後記 ニューズレター編集代表(横浜国立大学国際社会学研究科教授)◆来生新
第2号(2000.09.05発行)
- 懸念される海洋日本~塗り変わる太平洋~ 大阪産業大学経済学部教授◆今野修平
- 海洋深層水資源に依存した循環型社会への移行の提案 東京大学大学院総合文化研究科教授◆高橋正征
- 民族、海へ~わが国初の本格的洋上大学の実現へ~ 海事懇話会代表理事◆茂川敏夫
- アメリカ議会“OceansActof2000”を議決、8月9日、大統領署名により正式成立 インフォメーション
- 編集後記 ニューズレター編集代表((社)海洋産業研究会常務理事)◆中原裕幸
創刊号(2000.08.20発行)
- 経団連意見書「21世紀の海洋のグランドデザイン」について<br>わが国200海里水域における海洋開発ネットワークの構築 川崎重工業(株)常務取締役技術総括本部長、経団連海洋開発推進委員会総合部会長◆橋口寛信
- 海観(うみかん)が育つ環境を 放送大学教授、日本科学協会理事長◆濱田隆士
- 海洋問題の総合的取り組みを急げ 日本財団常務理事◆寺島紘士
- 編集後記 ニューズレター編集代表(横浜国立大学国際社会学研究科教授)◆来生新
創刊準備号(2000.07.20発行)
- いま、なぜ海洋シンクタンクが必要なのか 日本財団理事長◆笹川陽平
- ニューズレター編集委員会より<br>海にかかわるすべての人々へ 編集代表者◆来生新◆中原裕幸
- 人と海洋の共生をめざして シップ・アンド・オーシャン財団理事長◆今義男