SPF笹川平和財団
SPF NOW ENGLISH

日米関係インサイト

  • VIDEOS

日米関係、米国の政治外交、
インド太平洋地域の国際関係等に関する論考、
動画等の情報サイト

※ SPF日米グループのサテライトサイトです。
日米グループのTwitterはこちら

+

+

+

  • 2023.05.10

    2024年大統領選挙におけるオバマケア

    2024年大統領選挙におけるオバマケア
    アメリカ現状モニター
  • 2023.05.01

    対談動画:ロシアと中国、二つの核大国に直面するアメリカの核戦略

    対談動画:ロシアと中国、二つの核大国に直面するアメリカの核戦略
    Ideas and Analyses
  • 2023.05.01

    特集:中山俊宏先生ー論考、イベント・動画、音声一覧

    特集:中山俊宏先生ー論考、イベント・動画、音声一覧
    Ideas and Analyses

新着記事をもっと見る
アメリカ現場モニター
  • 2024年大統領選挙におけるオバマケア
  • 2024年米大統領選挙、予備選挙の「異変」: アイオワ党員集会が消える?
Read more >>
Views from Inside America
  • インド太平洋地域秩序構築と東南アジア: 米国政策コミュニティにおける東南アジア・ASEANへの関心と現状
  • 米国国防総省AI戦略における『文化』問題
Read more >>
Ideas and Analyses
  • 対談動画:ロシアと中国、二つの核大国に直面するアメリカの核戦略
  • 特集:中山俊宏先生ー論考、イベント・動画、音声一覧
Read more >>

その他のコンテンツ・リンク

動画
PODCASTS
SPF日米モノグラフシリーズ
その他の調査・研究プロジェクト
SPF USA
日米関係基本情報リンク集

出版物

Latest News

渡辺将人「オバマ回顧録論」シリーズ コンプリート版冊子

渡辺将人「オバマ回顧録論」シリーズ コンプリート版冊子

渡辺将人

「アメリカ現状モニター」プロジェクト論考シリーズで、2021年4月‐6月に公開した渡辺将人先生(北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院准教授)による「オバマ回顧録論」①~⑦を、小冊子にまとめました。一連の論考は、昨年11月に出版されたオバマ元大統領の回顧録、A Promise Land(邦訳版『約束の地:大統領回顧録Ⅰ』)について、解説・分析したものです。アメリカの大統領回顧録の読み方から始まり、オバマの文学的性格の起源、彼を支えた選挙コンサルタント、回顧録における写真の含意、そしてオバマのバイデンに対する評価など様々な視点からオバマ回顧録を考察しています。

ジェフリー・ホーナン『関係を深める同盟:戦略的競争の時代における、日欧の安全保障の結びつき』

ジェフリー・ホーナン『関係を深める同盟:戦略的競争の時代における、日欧の安全保障の結びつき』

ジェフリー・ホーナン

日米グループが、米国・ランド研究所(RAND Corporation)のジェフリー・ホーナン(Jeffrey Hornung) 氏に委託した研究の成果が、英文レポート「Allies Growing Closer: Japan–Europe Security Ties in the Age of Strategic Competition(関係を深める同盟:戦略的競争の時代における、日欧の安全保障の結びつき)」として、同研究所のウェブサイト上に公開されました。

『「核の忘却」の終わりー核兵器復権の時代』

『「核の忘却」の終わりー核兵器復権の時代』

秋山信将、高橋杉雄

笹川平和財団が2015-2017年度に実施した研究プロジェクトの議論を土台とした書籍、『「核の忘却」の終わりー核兵器復権の時代』が出版されました。

一覧を見る

ページトップ

Video Title

  • <論考発信>
    アメリカ現状モニター
    Views from Inside America
    Ideas and Analyses
    その他の調査・研究プロジェクト
  • <リソース>
    VIDEOS
    PODCASTS
    出版物
    日米基本情報リンク集
    サイトマップ
  • 財団について
    お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.