
アメリカのリアルな現実、課題や可能性について理解を深め考える場として、米国滞在中の日本人研究者や専門家によるエッセイ、あるいは米国内の様々な都市に住む米国人リーダーへのインタビュー動画などを公開しています。
在米日本人研究者からのアメリカ便り
米国ウィルソンセンター(ワシントンD.C.)と協力して実施しているジャパンスカラー・プログラムに参加した、日本人専門家によるエッセイシリーズ
-
2022.10.21
【エッセイ】「インド太平洋地域秩序構築と東南アジア: 米国政策コミュニティにおける東南アジア・ASEANへの関心と現状」古賀 慶
-
2020.12.23
【エッセイ】「米国国防総省AI戦略における『文化』問題」相沢伸広
-
2020.12.11
【エッセイ】「H-1B ヴィザをめぐる米国政治」相沢伸広
-
2020.11.10
【エッセイ】「米国の東南アジアへの関心の高まりとその陥穽」相沢伸広
-
2020.10.01
【エッセイ】「米国とハイチを繋げる Black Lives Matter」相沢伸広
-
2020.08.28
【エッセイ】「脅威かヒーローか? -コロナ禍と米国の外国人労働者」相沢伸広
Voices from the States: アジア系州議会議員たちの声
米日カウンシルとの協力で実施してきた「アジア系アメリカ人リーダー訪日プログラム」の過去の参加者であり、米国内の様々な州で今も活躍するアジア系州議会議員の方々へのインタビュー動画シリーズ。
-
-
-
2020.09.08
【動画】今ネバダ州では何が起きているのか?~COVID-19との戦い、そして社会的課題~
-
-
-
-