笹川平和財団

English
  • 財団について
    • 財団について
      • 財団について
      • ミッションステートメント・事業方針
      • 評議員・名誉会長・役員名簿
      • 研究員紹介
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 財務報告
      • 定款
      • より良い調査研究への取り組み
      • 2017年度までの事業について
    • 笹川名誉会長対談
    • 理事長からのご挨拶
    • ブロシュア・年次報告書
    • アクセス
    • Idea Submission
    • 採用情報
    • お問い合わせ
  • 事業
    • 日米グループ
    • 安全保障研究グループ
    • スカラシップ事業グループ
    • アジア・イスラム事業グループ
    • 平和構築支援グループ
    • ジェンダーイノベーション事業グループ
    • 笹川日中友好基金
    • 海洋政策研究所
    • 太平洋島嶼国事業
  • リポート
    • 報告資料・出版物
    • 各種レポート
    • シンポジウム・講演会録
    • SPF NOW
    • 随想一筆
    • 新型コロナウイルス 日本と世界
    • 動画
    • 地域別新着情報
    • アメリカ
    • 北東アジア地域
    • 東南アジア地域
    • 南アジア地域
    • 中東地域
    • 大洋州地域
    • ヨーロッパ・ユーラシア
    • 北極域
    • アフリカ
    • サテライトサイト
    • 国際情報ネットワークIINA
    • SPFチャイナオブザーバー
    • アジア女性インパクトファンド
    • 島嶼資料センター
    • WMU友の会ジャパン
    • SPF日米関係インサイト
    • 海洋情報FROM THE OCEANS
    • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
    • 日米同盟の在り方研究
    • 日米台安全保障研究
    • アジア平和構築イニシアティブAPBI
    • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
  • ニュース
    • 新着情報
    • プレスリリース
    • メールマガジン
    • メディア掲載
  • イベント
  • 新着情報
  • プレスリリース
  • メールマガジン
  • メディア掲載
ニュース
ニュース

Ocean Newsletter 第548号をリリースしました

2023.06.05
もっと見る
Ocean Newsletter 第548号をリリースしました

Latest News

【IINA】G7広島サミット、ゼレンスキー大統領参加は何をもたらしたのか 鶴岡 路人氏(慶應義塾大学 総合政策学部准教授)
論考

【IINA】G7広島サミット、ゼレンスキー大統領参加は何をもたらしたのか 鶴岡 路人氏(慶應義塾大学 総合政策学部准教授)

2023.06.05
【IINA】【インド太平洋地域のディスインフォメーション研究シリーズ Vol.5】韓国のフェイクニュース対策(下):対策が及ばないプラットフォーム依存とアテンション・エコノミー 水谷 瑛嗣郎氏(関西大学社会学部メディア専攻 准教授)
論考

【IINA】【インド太平洋地域のディスインフォメーション研究シリーズ Vol.5】韓国のフェイクニュース対策(下):対策が及ばないプラットフォーム依存とアテンション・エコノミー 水谷 瑛嗣郎氏(関西大学社会学部メディア専攻 准教授)

2023.06.02
【W20活動レポート】第三回: 女性の潜在的可能性を活かし、包摂的で持続可能な未来へ
ニュース

【W20活動レポート】第三回: 女性の潜在的可能性を活かし、包摂的で持続可能な未来へ

2023.06.01
動画公開:シンポジウム「ウクライナ危機と増大する核リスク~広島サミットに向けて」(2023年5月11日)
動画

動画公開:シンポジウム「ウクライナ危機と増大する核リスク~広島サミットに向けて」(2023年5月11日)

2023.05.31
【IINA】【インド太平洋地域のディスインフォメーション研究シリーズ Vol.5】韓国のフェイクニュース対策(中):韓国における言論法制度と対策の現状 水谷 瑛嗣郎氏(関西大学社会学部メディア専攻 准教授)
論考

【IINA】【インド太平洋地域のディスインフォメーション研究シリーズ Vol.5】韓国のフェイクニュース対策(中):韓国における言論法制度と対策の現状 水谷 瑛嗣郎氏(関西大学社会学部メディア専攻 准教授)

2023.05.31
「日中未来創発ワークショップin沼津~海の未来を考える」開催のお知らせ
プレスリリース

「日中未来創発ワークショップin沼津~海の未来を考える」開催のお知らせ

2023.05.30
笹川日中友好基金はコロナ後初めて中国の有識者を招へい
ニュース

笹川日中友好基金はコロナ後初めて中国の有識者を招へい

2023.05.29
【IINA】【インド太平洋地域のディスインフォメーション研究シリーズ Vol.5】韓国のフェイクニュース対策(上):日本とは様相が異なる韓国の現状 水谷 瑛嗣郎氏(関西大学社会学部メディア専攻 准教授)
論考

【IINA】【インド太平洋地域のディスインフォメーション研究シリーズ Vol.5】韓国のフェイクニュース対策(上):日本とは様相が異なる韓国の現状 水谷 瑛嗣郎氏(関西大学社会学部メディア専攻 准教授)

2023.05.29
書籍「そして私たちの物語は世界の物語の一部となる」刊行のお知らせ
プレスリリース

書籍「そして私たちの物語は世界の物語の一部となる」刊行のお知らせ

2023.05.26
123
次へ

pagetop

Video Title

Footer

笹川平和財団

  • 財団について
  • イベント
  • 事業
  • アクセス
  • リポート
  • お問い合わせ
  • ニュース

最新情報

SPF(笹川平和財団)の最新情報をメールでお届けするサービスです(購読無料)。 講演会やシンポジウム等のイベント情報、サイト更新情報、報道発表資料などをご案内いたします。

メールマガジンの登録

サテライトサイト

  • 海洋情報FROM THE OCEANS
  • WMU友の会ジャパン
  • アジア女性インパクトファンド
  • SPF日米関係インサイト
  • 国際情報ネットワークIINA
  • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
  • 島嶼資料センター
  • SPFチャイナオブザーバー
  • 日米同盟の在り方研究
  • 日米台安全保障研究
  • アジア平和構築イニシアティブAPBI
  • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティ

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.