笹川平和財団

English
  • 財団について
    • 財団について
      • 財団について
      • ミッションステートメント・事業方針
      • 評議員・名誉会長・役員名簿
      • 研究員紹介
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 財務報告
      • 定款
      • より良い調査研究への取り組み
      • 2017年度までの事業について
    • 笹川名誉会長対談
    • 理事長からのご挨拶
    • ブロシュア・年次報告書
    • アクセス
    • Idea Submission
    • 採用情報
    • お問い合わせ
  • 事業
    • 日米グループ
    • 安全保障研究グループ
    • スカラシップ事業グループ
    • アジア・イスラム事業グループ
    • 平和構築支援グループ
    • ジェンダーイノベーション事業グループ
    • 笹川日中友好基金
    • 海洋政策研究所
    • 太平洋島嶼国事業
  • リポート
    • 報告資料・出版物
    • 各種レポート
    • シンポジウム・講演会録
    • SPF NOW
    • 随想一筆
    • 新型コロナウイルス 日本と世界
    • 動画
    • 地域別新着情報
    • アメリカ
    • 北東アジア地域
    • 東南アジア地域
    • 南アジア地域
    • 中東地域
    • 大洋州地域
    • ヨーロッパ・ユーラシア
    • 北極域
    • アフリカ
    • サテライトサイト
    • 国際情報ネットワークIINA
    • SPFチャイナオブザーバー
    • アジア女性インパクトファンド
    • 島嶼資料センター
    • WMU友の会ジャパン
    • SPF日米関係インサイト
    • 海洋情報FROM THE OCEANS
    • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
    • 日米同盟の在り方研究
  • ニュース
    • 新着情報
    • プレスリリース
    • メールマガジン
    • メディア掲載
  • イベント
  • ジェンダーイノベーション事業グループ トップページ
  • 活動詳細一覧
    • 女性の経済的エンパワーメント
      • 記事一覧
      • 報告書・出版物一覧
    • ジェンダー投資
      • 活動詳細一覧
      • お知らせ一覧
      • 報告書・出版物一覧
    • 女性起業家支援
      • 活動詳細一覧
      • お知らせ一覧
      • 報告書・出版物一覧
    • エコシステム強化
      • 活動詳細一覧
      • お知らせ一覧
      • 報告書・出版物一覧
    • 新時代の経済活動と女性
    • 事業一覧
  • 新着情報
  • 報告書・出版物
  • イベント・セミナー
ジェンダーイノベーション事業グループ トップページ

ジェンダーイノベーション事業グループ

エコシステム強化

なぜSPFがエコシステム強化に携わるのか?

女性起業家はビジネスを行う上で、男性起業家とは違った困難に直面しますが、伝統的に男性が強い東南アジアの社会において、女性起業家はビジネスを成長させる機会を得にくい現状があります。その原因の一つとして、投資家や起業家支援組織の持つ「無意識のバイアス」が挙げられます。無意識のバイアスとは、例えば、「女性はビジネスに向かない」「女性は家庭か仕事を選ばなければならない」といった思い込みや、誤った認識のことです。そうした「無意識のバイアス」を乗り越え、ビジネスにおけるジェンダーギャップを打開するためには、金融機関や投資家、起業支援組織など、女性起業家を取り巻くエコシステムの一翼を担うアクターたちがジェンダー視点を持つことが重要です。

本事業では、このような問題意識のもと、資金の需要と供給の両方への働きかけ、かつ、そのエコシステム内の情報共有やネットワーク機能強化に努めます。起業家支援組織のジェンダー視点強化に関しては、2019年度事業にてオーストラリア政府と共同で開発した起業家支援組織向けの指南書「ジェンダーレンズ・インキュベーション・アクセラレーション・ツールキット(GLIAツールキット)」をアップグレードするとともに、域内の起業家支援組織と構築したネットワークの強化を行います。また、投資家のジェンダー視点強化に関しては、シード期やアーリー期にある起業家への投資を行う個人投資家を対象に、ジェンダー視点に関する研修や投資家間ネットワーク構築支援を行います。

活動詳細

各国の起業家支援コミュニティの中で進化し続けるGLIAツールキット:トレーナー向けトレーニングの実施について

各国の起業家支援コミュニティの中で進化し続けるGLIAツールキット:トレーナー向けトレーニングの実施について

2022.05.17
起業家支援組織により広まるジェンダー視点の輪: 起業家支援組織のコミュニティ作り

起業家支援組織により広まるジェンダー視点の輪: 起業家支援組織のコミュニティ作り

2022.05.03
実践的なジェンダー視点強化の指南書:GLIAツールキット

実践的なジェンダー視点強化の指南書:GLIAツールキット

2022.04.19
事業の効果を測る: ジェンダー視点を取り入れたインパクト指標

事業の効果を測る: ジェンダー視点を取り入れたインパクト指標

2021.12.09
もっと見る

パートナー一覧

ygap LOGO

(オーストリア)

instellar
(インドネシア)
onow LOGO

(ミャンマー)

xchange LOGO

(フィリピン)

SHE Investments LOGO

(カンボジア)

Change Fusion LOGO

(タイ)

Impact Hub KL LOGO

(マレーシア)

Makesense LOGO

(フィリピン)

New Energy Nexus LOGO
Villgro LOGO

(フィリピン)

WISW LOGO

(ベトナム)

AVPN LOGO

(ネットワーク団体)

お知らせ

【イベント報告】 日本における新しい資本主義と北欧ビジョン:男女平等と労働参画、そしてワークライフバランス

【イベント報告】 日本における新しい資本主義と北欧ビジョン:男女平等と労働参画、そしてワークライフバランス

2022.12.21
社会課題解決に向けた資金の流れ最前線~アジア最大規模のベンチャーフィランソロピーネットワークの年次総会参加報告

社会課題解決に向けた資金の流れ最前線~アジア最大規模のベンチャーフィランソロピーネットワークの年次総会参加報告

2022年6月21日~24日にインドネシア・バリで開かれたAVPN(アジアン・ベンチャー・フィランソロピー・ネットワーク)の年次総会に笹川平和財団ジェンダーイノベーション事業グループが参加しました。

2022.08.04
【イベント報告 】「ミッシングミドル」への投資を促すための革新的取り組み

【イベント報告 】「ミッシングミドル」への投資を促すための革新的取り組み

2022年6月21日~24日にインドネシア・バリで開かれたAVPN(アジアン・ベンチャー・フィランソロピー・ネットワーク)の年次総会に「ミッシングミドル」への投資を促すための革新的取り組みというセッションを笹川平和財団ジェンダーイノベーション事業グループが主宰しました。

2022.08.03
各国の起業家支援コミュニティの中で進化し続けるGLIAツールキット:トレーナー向けトレーニングの実施について

各国の起業家支援コミュニティの中で進化し続けるGLIAツールキット:トレーナー向けトレーニングの実施について

2022.05.17
もっと見る

報告書・出版物

GLIAツールキット2.0について

GLIAツールキット2.0について

笹川平和財団

2022.01.06
GLIAツールキットについて

GLIAツールキットについて

笹川平和財団

2022.01.06
東南アジアにおけるエンジェル投資ネットワーク調査報告書(レポート II)

東南アジアにおけるエンジェル投資ネットワーク調査報告書(レポート II)

笹川平和財団

2020.07.10
東南アジアにおけるエンジェル投資ネットワーク調査報告書(レポート III)

東南アジアにおけるエンジェル投資ネットワーク調査報告書(レポート III)

笹川平和財団

2020.07.10
もっと見る

関連ページ

https://toolkits.scalingfrontierinnovation.org/

pagetop

Video Title

Footer

笹川平和財団

  • 財団について
  • イベント
  • 事業
  • アクセス
  • リポート
  • お問い合わせ
  • ニュース

最新情報

SPF(笹川平和財団)の最新情報をメールでお届けするサービスです(購読無料)。 講演会やシンポジウム等のイベント情報、サイト更新情報、報道発表資料などをご案内いたします。

メールマガジンの登録

サテライトサイト

  • 海洋情報FROM THE OCEANS
  • WMU友の会ジャパン
  • アジア女性インパクトファンド
  • SPF日米関係インサイト
  • 国際情報ネットワークIINA
  • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
  • 島嶼資料センター
  • SPFチャイナオブザーバー
  • 日米同盟の在り方研究
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティ

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.