【W20活動レポート】第九回:草の根女性のリーダーシップが世界と地域をつなぐ ~ 地域女性のエンパワーメントとジェンダー平等 ~
G20の公式市民エンゲージメントグループとして、女性のエンパワーメントについて政策提言を行うW20。W20活動レポート第九回は、地方の女性のエンパワメントを通じたしなやかに強い地域社会と国を超えたつながりについて。
笹川平和財団は、2022年12月5日、北欧諸国(フィンランド、デンマーク、スウェーデン、アイスランド、ノルウェー)の駐日大使館と共催し、テーマ「日本における新しい資本主義と北欧のビジョン:男女平等と労働参画、そしてライフワークバランス」として、世界女性会議(WAW!)の公式サイド イベントを開催しました。
【基調講演を行う グズニ・ヨハネソン アイスランド 大統領】
【笹川平和財団 角南理事長の歓迎の挨拶】
【開会の辞を述べるヤースケライネン フィンランド大使】
【アイスランドの男女平等の歩みについて話すヨハネソン大統領】
【新しい資本主義と女性の経済的自立について講演を行う小倉大臣】
【女性の労働参画がノルウェーの経済成長を後押ししたと語るオフトバッケン氏】
【日本のジェンダー平等の障壁を解説する山口教授】
【北欧と日本を繋いで行われたパネルディスカッション】
【日本の女性非正規雇用の問題を指摘する三井氏】
【北欧のワークライフバランス課題について話すエレマン氏】
【経済的インセンティブについて語る 福島教授】
【新しい経済のドライバーと女性活用について話す村上氏】