笹川平和財団

English
  • 財団について
    • 財団について
      • 財団について
      • ミッションステートメント・事業方針
      • 評議員・名誉会長・役員名簿
      • 研究員紹介
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 財務報告
      • 定款
      • より良い調査研究への取り組み
      • 2017年度までの事業について
    • 笹川名誉会長対談
    • 理事長からのご挨拶
    • ブロシュア・年次報告書
    • アクセス
    • Idea Submission
    • 採用情報
    • お問い合わせ
  • 事業
    • 日米グループ
    • 安全保障研究グループ
    • スカラシップ事業グループ
    • アジア・イスラム事業グループ
    • 平和構築支援グループ
    • ジェンダーイノベーション事業グループ
    • 笹川日中友好基金
    • 海洋政策研究所
    • 太平洋島嶼国事業
  • リポート
    • 報告資料・出版物
    • 各種レポート
    • シンポジウム・講演会録
    • SPF NOW
    • 随想一筆
    • 新型コロナウイルス 日本と世界
    • 動画
    • 地域別新着情報
    • アメリカ
    • 北東アジア地域
    • 東南アジア地域
    • 南アジア地域
    • 中東地域
    • 大洋州地域
    • ヨーロッパ・ユーラシア
    • 北極域
    • アフリカ
    • サテライトサイト
    • 国際情報ネットワークIINA
    • SPFチャイナオブザーバー
    • アジア女性インパクトファンド
    • 島嶼資料センター
    • WMU友の会ジャパン
    • SPF日米関係インサイト
    • 海洋情報FROM THE OCEANS
    • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
    • 日米同盟の在り方研究
  • ニュース
    • 新着情報
    • プレスリリース
    • メールマガジン
    • メディア掲載
  • イベント
  • ジェンダーイノベーション事業グループ トップページ
  • 活動詳細一覧
    • 女性の経済的エンパワーメント
      • 記事一覧
      • 報告書・出版物一覧
    • ジェンダー投資
      • 活動詳細一覧
      • お知らせ一覧
      • 報告書・出版物一覧
    • 女性起業家支援
      • 活動詳細一覧
      • お知らせ一覧
      • 報告書・出版物一覧
    • エコシステム強化
      • 活動詳細一覧
      • お知らせ一覧
      • 報告書・出版物一覧
    • 新時代の経済活動と女性
    • 事業一覧
  • 新着情報
  • 報告書・出版物
  • イベント・セミナー
ジェンダーイノベーション事業グループ トップページ

ジェンダーイノベーション事業グループ

女性起業家支援

なぜSPFが女性起業家支援をするのか?

東南アジアの女性とその家族にとって、起業は生計をたてる有効な手段であるとともに、家庭と仕事を両立しディーセントワークを実現する機会をもたらします。女性は起業することで、社会課題の解決に新たな視点をもって取り組み、イノベーションをもたらすプレーヤーとして積極的に社会に貢献する力を得ます。女性の経済的・社会的エンパワーメントは、女性のみならず、家族や子ども、また住んでいる地域にも波及効果を及ぼすことが知られています。したがって、我々は、女性に積極的が起業し、経済力をつけることを支援しています。

しかし、ジェンダー規範に基づく役割分担や行動様式を伝統的に求められる地域・国においては、女性が起業家として働くことに対して必ずしも寛容ではなく、「無意識のバイアス」によって彼女たちが持つ潜在的な能力を発揮することを阻みます。そのため、女性起業家は、資金やメンターシップをはじめ、適切なリソースにアクセスできず、必要なサポートが受けられずにいます。

本事業では、そのような状況を打開するために、まず女性が起業を通じてどのように現存するジェンダーギャップを解消していけるかをミャンマーで調査し、その浮かび上がったジェンダーギャップを、起業活動を通じて解消していく女性起業家の事業成長をサポートしています。また、小規模ながら将来性を見込める企業、その中でも特に女性起業家や女性の生活改善やジェンダー課題解決に貢献しうる起業家に対し、ジェンダー視点を取り入れた起業家支援プログラムを実施しています。そうすることで、男性と女性が同等に成長する機会を提供し、投資を受け入れる準備をサポートしています。また、対象国のエコシステムを熟知するローカルパートナーとともに、人的・財政的支援の提供や人的ネットワークを形成することで、域内の他の取り組みを支援し、持続的なジェンダー視点に立った起業家支援エコシステムの構築を目指しています。

活動詳細

ミャンマーの起業家にジェンダー視点を提供するSanThitアクセラレータープログラム

ミャンマーの起業家にジェンダー視点を提供するSanThitアクセラレータープログラム

2022.04.06
女性起業家を奮い立たせるアクセラレータープログラム~SanThitの魅力~

女性起業家を奮い立たせるアクセラレータープログラム~SanThitの魅力~

2022.04.06
ミャンマー初のジェンダー視点を持つSanThitアクセラレータープログラム

ミャンマー初のジェンダー視点を持つSanThitアクセラレータープログラム

2022.03.22
ジェンダー視点の起業家支援プログラム「SanThit」とは

ジェンダー視点の起業家支援プログラム「SanThit」とは

2021.12.09
もっと見る

パートナー一覧

ANDE LOGO

(米国)

ARUN Seed LOGO

(日本)

Dalberg LOGO

(米国)

EME LOGO

(ミャンマー)

She Investment LOGO

(カンボジア)

Village Capital LOGO

(米国)

AVPN LOGO

(ネットワーク団体)

 
 

お知らせ

【イベント報告】 日本における新しい資本主義と北欧ビジョン:男女平等と労働参画、そしてワークライフバランス

【イベント報告】 日本における新しい資本主義と北欧ビジョン:男女平等と労働参画、そしてワークライフバランス

2022.12.21
社会課題解決に向けた資金の流れ最前線~アジア最大規模のベンチャーフィランソロピーネットワークの年次総会参加報告

社会課題解決に向けた資金の流れ最前線~アジア最大規模のベンチャーフィランソロピーネットワークの年次総会参加報告

2022年6月21日~24日にインドネシア・バリで開かれたAVPN(アジアン・ベンチャー・フィランソロピー・ネットワーク)の年次総会に笹川平和財団ジェンダーイノベーション事業グループが参加しました。

2022.08.04
【イベント報告 】「ミッシングミドル」への投資を促すための革新的取り組み

【イベント報告 】「ミッシングミドル」への投資を促すための革新的取り組み

2022年6月21日~24日にインドネシア・バリで開かれたAVPN(アジアン・ベンチャー・フィランソロピー・ネットワーク)の年次総会に「ミッシングミドル」への投資を促すための革新的取り組みというセッションを笹川平和財団ジェンダーイノベーション事業グループが主宰しました。

2022.08.03
ミャンマーの起業家にジェンダー視点を提供するSanThitアクセラレータープログラム

ミャンマーの起業家にジェンダー視点を提供するSanThitアクセラレータープログラム

2022.04.06
もっと見る

報告書・出版物

ミャンマーのジェンダー課題解決のための起業家の役割

ミャンマーのジェンダー課題解決のための起業家の役割

笹川平和財団

2020.09.15
ミャンマーの女性起業家を取り巻く支援環境アセスメント

ミャンマーの女性起業家を取り巻く支援環境アセスメント

笹川平和財団

2020.03.26
ICTによる女性の起業促進~ICTによる東南アジア地域内の女性労働参加率の向上~

ICTによる女性の起業促進~ICTによる東南アジア地域内の女性労働参加率の向上~

2017.06.12
ICT Skills for Girls and Women in Southeast Asia

ICT Skills for Girls and Women in Southeast Asia

2017.05.24
もっと見る

pagetop

Video Title

Footer

笹川平和財団

  • 財団について
  • イベント
  • 事業
  • アクセス
  • リポート
  • お問い合わせ
  • ニュース

最新情報

SPF(笹川平和財団)の最新情報をメールでお届けするサービスです(購読無料)。 講演会やシンポジウム等のイベント情報、サイト更新情報、報道発表資料などをご案内いたします。

メールマガジンの登録

サテライトサイト

  • 海洋情報FROM THE OCEANS
  • WMU友の会ジャパン
  • アジア女性インパクトファンド
  • SPF日米関係インサイト
  • 国際情報ネットワークIINA
  • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
  • 島嶼資料センター
  • SPFチャイナオブザーバー
  • 日米同盟の在り方研究
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティ

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.