2024年11月8日(金)に2025年度SPF-APSA米国連邦議会フェロー募集説明会(第2回)を開催します。
笹川日中友好基金はマカオ大学社会科学院や、国連大学マカオ事務所と協力し、日中両国の国際関係学者が参加する交流会を9月13日から16日の期間中にマカオで行いました。対話には日中双方から総勢30名余の有識者が集い、「地域研究の方向性」「グローバルガバナンス:信頼回復と政策課題」と題するワークショップを開催し、活発な意見交換がされました。
Ocean Newsletter 第579号をリリースしました
「人」「知・アイデア」の拠点:激変する世界と時代に応え、新しい日米関係の発展に貢献する
新たな国際安全保障体制の構築、アジア太平洋地域の平和と安定に貢献する
留学が選択肢になかった優秀な若者に海外留学の機会を提供し、未来のリーダーを育成する
アジア・中東イスラムと地域と日本の信頼に基づく連帯強化と共生社会の実現を目指す
世界に残された紛争の解決と平和の定着を目指す
アジアのすべての女性が、それぞれの能力を最大限発揮できる社会の実現を目指す
未来志向で日中両国の永久平和と相互理解を促進する
Pioneers for a Sustainable Oceanー新たな海洋ガバナンスの確立へ
地域研究と実践を通じて日本と太平洋島嶼国の相互理解を促進し太平洋島嶼地域の安定と繁栄に貢献する
本エピソードでは、笹川平和財団安全保障研究グループの渡部恒雄上席フェローに、民主党党大会を終え11月5日の投票日まで約2か月と迫った米国大統領選挙の現状について、話を伺いました。
笹川平和財団では、サテライトサイト 国際情報ネットワーク分析(IINA)を通して、日本を取り巻く国際安全保障の情報を発信しております。同時に、理解を深めていただくために、これまで4回にわたり公開フォーラムを開催し、発信情報の解説をしてまいりました。第5回となる今回は、「混迷する中東情勢とアメリカ」をテーマに開催いたしました。
安全保障研究グループは、駐日ハンガリー大使館との共催により、シーヤールトー・ペーテル ハンガリー外務貿易大臣をお迎えしてパネルディスカッションを開催いたしました。 シーヤールトー・ペーテル外務貿易大臣には、NATO加盟25周年を迎えたハンガリーの視点から今日の世界的な安全保障上の課題とその展望についてご講演頂き、政策研究大学院大学教授 岩間陽子先生、笹川平和財団上席フェロー 渡部恒雄とともにパネルディスカッションを行いました。
今回の動画では、「PLA核戦力の現状-ロシアの『ディエスカレーション戦略』との比較」と題し、後瀉桂太郎・海上自衛隊幹部学校主任研究開発官と山本勝也・笹川平和財団特任グループ長兼主任研究員が、PLAの核戦力に伴うテーマについて議論しました。
pagetop