笹川平和財団

  • English
    • English
    • 日本語
  • イベント
  • 事業
    • 事業テーマ別新着情報
    • 日米
    • 安全保障研究
    • アジア・イスラム
    • 平和構築支援
    • ジェンダーイノベーション
    • 笹川日中友好基金
    • 海洋
    • 太平洋島嶼国
    • 地域別新着情報
    • 北米地域
    • 北東アジア地域
    • 東南アジア地域
    • 南アジア地域
    • 中東地域
    • 大洋州地域
    • 欧州地域
    • 北極域
    • アフリカ地域・中南米地域
    • 全地域
    • 事業グループ
    • 日米グループ
    • 安全保障研究グループ
    • アジア・イスラム事業グループ
    • 平和構築支援グループ
    • ジェンダーイノベーション事業グループ
    • 笹川日中友好基金
    • 海洋政策研究所
    • 太平洋島嶼国事業
  • リポート
    • 論考
    • Ocean Newsletter
    • シンポジウム・講演会録
    • 随想一筆
    • SPF NOW
    • 新型コロナウイルス 日本と世界
  • 動画
  • 出版物
  • ニュース
    • プレスリリース
    • 新着情報
    • メディア掲載
    • メールマガジン
  • サテライトサイト
    • 国際情報ネットワークIINA
    • 海洋情報FROM THE OCEANS
    • SPFチャイナオブザーバー
    • アジア女性インパクトファンド
    • 島嶼資料センター
    • SPF日米関係インサイト
    • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
    • WMU友の会ジャパン
    • 日米同盟の在り方研究
  • お問い合わせ

笹川日中友好基金

 

2013年
事業

336 日中若手歴史研究者セミナー

 

事業概要

日中両国の20代~30代の研究者を対象とした日中若手歴史研究者セミナーの開催と歴史認識問題に取り組む研究者の交流をすすめます。

事業実施者 笹川平和財団 年数 5年継続事業の3年目(3/5)
形態 自主助成委託その他 事業費 13,507,538円
  • 日程
  • 2013年度 第3回日中若手歴史研究者セミナーアルバム
日程

2013年8月22日から29日まで「第3回日中若手歴史研究者セミナー」を東京・長崎・福岡で実施しました。セミナーには日中台から42名が参加しました。

+もっとみる

 

月日

スケジュール

宿泊先

1日目

8/22(木)

中国側参加者来日

品川プリンス

2日目

8/23(金)

10:00~11:30 外務省外交史料館
12:00~13:00 昼食
13:00~14:15 六義園
14:30~17:00 東洋文庫見学
18:30~松本楼で歓迎宴

 

品川プリンス

3日目

8/24(土)

7:30  羽田空港第2ターミナル集合
8:10  ANA661羽田発
10:05 長崎着 バスにてホテルへ
11:30~12:45 唐人街見学・講義(陳東華氏)
12:45 ランチ講義(江柏煒先生)
14:00~16:00 長崎歴史文化博物館紹介・見学
16:00~17:00 講義(楊大慶先生)
17:10~18:10 講義(有馬学先生)
19:00~20:30 レセプション

ホテルJALシティ長崎

4日目

8/25(日)

9:00~10:00  講義(呉義雄先生)
10:10~11:40 研究発表(李瓊芳/黄斌)
11:45  昼食
12:45~16:20 長崎港常盤桟橋~軍艦島ツアー
18:30~ 夕食

ホテルJALシティ長崎

5日目

8/26(月)

9:00~10:00  講義(朱英先生)
10:10~11:10 講義(仲偉民先生)
11:20~12:20 講義(平山昇先生)
12:20 昼食
13:00~14:30 研究発表(原口大輔/帶谷俊輔)
14:40~16:10 研究発表(温艶/王瓉瑋)
16:20~17:50 研究発表(池田勇太/譚謎)
18:00~19:30 研究発表(邱永志/羅興連)19:30 解散、自由行動

ホテルJALシティ長崎

6日目

8/27(火)

9:00~10:00  講義(羅敏先生)
10:10~11:10 講義(森靖夫先生)
11:20~12:20 講義(孫揚先生)
12:20 昼食
1
3:00~14:30 研究発表(薛軼群/後藤啓倫)14:40~16:10 研究発表(周月峰/謝蔚)
16:20~17:50 研究発表(島田大輔/関智英)18:00~19:30 研究発表(鄭率/任天豪)
19:30 解散、自由行動

ホテルJALシティ長崎

7日目

8/28(水)

9:00~10:30  研究発表(張継汝/王竜飛)10:40~12:10 研究発表(上村威/柴怡贇)12:20 ホテルチェックアウト
13:00 昼食
14:00~16:15 長崎原爆資料館、平和公園見学
16:15 福岡へバスで移動
18:30 ホテル到着
19:15 夕食会
21:30 終了後、ホテルへ

リソル博多

8日目

8/29(木)

8:15  ホテル出発
8:45  大宰府天満宮見学
9:30~12:00 九州国立博物館見学
12:00 昼食
14:15~16:00 九州大学記録資料館見学
16:30~17:30 福岡市博物館見学
18:30 夕食会

リソル博多

9日目

8/30(金)

各自、ホテルチェックアウト

帰国、解散

 

−閉じる
2013年度 第3回日中若手歴史研究者セミナーアルバム

2013年8月22日から29日まで東京・長崎・福岡で実施した「第3回日中若手歴史研究者セミナー」の様子を写真で紹介しています。

+もっとみる

2013年8月22日(木)

中国側参加者が来日。

8月23日(金)

午前は中国側参加者を中心に外務省外交史料館で史料研修をうけました。さらに午後は六義園を見学したあと、東洋文庫を訪問して所蔵資料についての研修を受けました。夜は日比谷松本楼で歓迎宴開催。

外務省外交史料館での史料研修

東洋文庫での説明会
8月24日(土)

羽田空港から長崎へ移動。唐人街見学・陳東華先生による講義と案内。昼食時に江柏煒先生よりランチ講義。
長崎歴史文化博物館を訪問、見学。楊大慶先生、有馬学先生による講義。夜はホテルJALシティ長崎で参加者全員の歓迎宴。


唐人街見学・陳東華先生(ホテルJALシティ長崎社長)による説明

江柏煒先生(金門大学教授)による講義
長崎県立博物館の見学風景

有馬学先生(福岡市博物館館長)による長崎軍艦島に関する講義風景
8月25日(日)

呉義雄先生による講義と午前は若手研究者による研究発表。午後は長崎港常盤桟橋より軍艦島ツアー。 


軍艦島遠景

軍艦島見学の様子
8月26日(月)

終日研究発表会。

森靖夫先生(同志社大学准教授)による発表と劉傑先生(早稲田大学教授)によるコメント
8月27日(火)

終日研究発表会。

研究発表中議論をする若手研究者のみなさん
8月28日(水)

研究発表後、長崎原爆資料館、平和公園見学。福岡へ移動。


長崎原爆記念館での研修

長崎平和祈念公園での記念撮影
8月29日(木)

大宰府天満宮見学、九州国立博物館見学、九州大学記録資料館見学、福岡市博物館見学

九州国立博物館見学

九州大学記録資料館見学

福岡市博物館見学
8月30日(金)

解散日
−閉じる
財団について
  • 笹川名誉会長対談
  • 理事長からのご挨拶
  • ミッション・ステートメント
  • 組織概要
  • 事業方針
  • 評議員・名誉会長・役員名簿
  • 特定基金について
  • 財務報告
  • 定款
  • 研究員紹介
  • 採用情報
  • Idea Submission
  • より良い調査研究への取り組み
  • ダイバーシティ&インクルージョン
  • 年次報告書
  • ブロシュア
  • 2017年度までの事業について
  • アクセス
  • 2017年度までの事業について
  • 太平洋島嶼国地域
  • 笹川日中友好基金
  • 笹川中東イスラム基金
  • 笹川汎アジア基金
  • 新領域開拓基金
  • 笹川中欧基金
  • 事業一覧(アーカイブ)
日米グループ
  • トップページ
  • 人物交流
  • 日米関係インサイト
  • フェローシップ
  • セミナー・シンポジウム
  • 出版物
  • パートナー一覧
ジェンダーイノベーション
事業グループ
  • トップページ
  • 新着情報
  • 報告資料・出版物
  • 事業一覧
  • 女性の経済的エンパワーメント
  • 記事一覧
  • 報告書・出版物一覧
  • ジェンダー投資
  • 活動詳細一覧
  • お知らせ一覧
  • 報告書・出版物一覧
  • 女性起業家支援
  • 活動詳細一覧
  • お知らせ一覧
  • 報告書・出版物一覧
  • エコシステム強化
  • 活動詳細一覧
  • お知らせ一覧
  • 報告書・出版物一覧
  • 新時代の経済活動と女性
  • イベント・セミナー
  • 論考一覧
  • 対談
  • 講演会議事録
  • インタビュー動画
  • お知らせ
  • 関連ページ
    • SPFアメリカ現状モニター
    • 国際情報ネットワークIINA
    • SPFチャイナオブザーバー
    • 海洋政策研究所
    • 海洋情報 From The Oceans
    • 海の論考 OPRI Perspectives
アジア・インサイト
  • トップページ
  • マイノリティの自己尊厳とエンパワーメント
  • 人の移動と共生社会の実現
  • 公正で持続可能な経済への移行
  • ネットワーク強化と新たな知見の探求
  • 特設サイト
    コロナ対応から考えるアジアと世界
  • 特設サイト
    インド北東部
  • 特設サイト
    日本とアジアの男性性研究
メルマガ登録はこちら
事業テーマ別新着情報
  • 日米
  • 安全保障研究
  • 太平洋島嶼国
  • アジア
  • ジェンダーイノベーション
  • 笹川日中友好基金
  • 中東・イスラム
  • 海洋
地域別新着情報
  • 北米地域
  • 北東アジア地域
  • 東南アジア地域
  • 南アジア地域
  • 中東地域
  • 大洋州地域
  • 欧州地域
  • 北極域
  • アフリカ地域・中南米地域
  • 全地域

プレスリリース

  • シンポジウム・講演会録
  • 動画コンテンツ
  • 論考
  • シンポジウム・講演会録
  • SPF NOW
  • Ocean Newsletter
  • 随想一筆
  • シンポジウム・セミナーの開催一覧
  • 海洋政策研究所の報告書・出版物
  • 年次報告書
  • ブロシュア
  • メディア掲載
助成申請
  • 申請前のご確認
  • 申請方法について
  • 助成決定後の流れ
  • よくあるご質問
  • 申請書のダウンロード
関連ページ

笹川太平洋島嶼国基金

上記の笹川太平洋島嶼国基金のページでは、2017年度までの事業活動を紹介しています。

関連ページ

笹川汎アジア基金

上記の笹川汎アジア基金のページでは、2017年度までの事業活動を紹介しています。

関連ページ

笹川日中友好基金

上記の笹川日中友好基金のページでは、2017年度までの事業活動を紹介しています。

関連ページ

笹川中東イスラム基金

上記の笹川中東イスラム基金のページでは、2017年度までの事業活動を紹介しています。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてな

ページトップ

Video Title

記事・コンテンツ

  • イベント
  • 事業テーマから記事を探す
  • 地域から記事を探す
  • 論考
  • シンポジウム・講演会録
  • SPF NOW
  • Ocean Newsletter
  • 随想一筆
  • 動画
  • 出版物
  • プレスリリース
  • メディア掲載
  • メールマガジン
  • 新着情報

事業部門

  • 日米グループ
  • 安全保障研究グループ
  • アジア・イスラム事業グループ
  • 平和構築支援グループ
  • ジェンダーイノベーション事業グループ
  • 笹川日中友好基金
  • 海洋政策研究所
  • 太平洋島嶼国事業

財団について

  • 財団について
  • アクセス
  • 採用情報
  • お問い合わせ

Copyright © 2018 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティ
  • youtube
  • twitter
  • facebook