Projects
事業紹介
海洋ガバナンスの新たな展開
本事業は激変する国際関係および自然環境の変化を踏まえ、海洋ガバナンスの一端を構成する海洋安全保障の新たなあり方を提示することを目的としている。この目的を達成するため、本事業は多角的な観点からの調査研究を実施し、あるべき海洋ガバナンス、そして海洋安全保障の確立に貢献し得る知見を得ることを目指す。
2022年度実施内容
新たな海洋安全保障に関する背景分析
海洋安全保障をめぐる政治的・経済的・社会的な動向やさまざまな行動の背景について、各種関連データの照合・収集・分析・評価を行い、定期的にレポートすることにより、エビデンスベースで事業を実施する下支えとなる知見の整理・集積を図る。併せて、テキストマイニングをはじめとするデータマイニングを用いて、今後想定される傾向の定量的な解明を図る。
新たな海洋安全保障に関する理論分析
海外の大学等研究機関や公文書館等での資料収集と併せて、これまでの調査研究を通じて得た知見や先行研究の分析モデルなどを踏まえ、諸領域を横断する海洋安全保障理論に関する調査研究を実施し、本事業の実施により得られる知見の学術的位置づけの解明を図る。
新たな海洋安全保障に関するシミュレーション分析
あらゆる事態を想定したケーススタディを実施するとともに、複数の起こりうる未来に備える適応型シナリオプランニングや望ましい未来シナリオの実現を目指す変容型シナリオプランニングをはじめとするシナリオプランニング手法などを駆使して、本事業による分析結果のリアリティを向上させより創造的かつ実践的な方策を提示するために必須となる知見の創出を図る。
新たな海洋安全保障に関する比較分析
単なる国際会議の開催にとどまらず、本事業の実施により得た知見をもとにあるケースを設定したシミュレーションを各国参加者が自国施政者役となって比較検討するなどの実践的な取り組みを実施すべく、インド太平洋地域を中心に関係国・シンクタンク、NGOなどとの交流を図る。
報告書等
ただいま登録されている情報はありません
研究員
ただいま登録されている情報はありません
年度別詳細
関連事業
- 2025年度 持続可能な海洋管理手法の開発
- 2025年度 国連海洋科学10年の政策研究
- 2025年度 島嶼関連情報の整備・発信
- 2024年度 持続可能な海洋管理手法の開発
- 2024年度 海洋ガバナンスのための調査研究
- 2023年度 持続可能な海洋管理手法の開発
- 2023年度 海洋ガバナンスのための調査研究
- 2022年度 海洋ガバナンスのための調査研究
- 2022年度 持続可能な海洋環境の構築
- 2021年度 海洋ガバナンスの構築
- 2021年度 海洋ガバナンスの新たな展開
- 2021年度 持続可能な海洋環境の構築
- 2020年度 海洋ガバナンスの構築
- 2018年度 海洋の総合管理に関する調査研究
- 2017年度 海洋の総合管理に関する調査研究