Projects
事業紹介
海洋の総合管理に関する調査研究
内外にわたる総合的な海洋政策の実現を図るための研究を通じて、海洋の総合的管理に関する我が国の取り組みと国際協力を推進し、国内および国際的なネットワークの構築を図るとともに、政府、関係機関に対して建設的な提言を行うことを目的とする。
2018年度実施内容
我が国の海洋政策の調査研究
SDGsなどを受けた新たな各国の海洋政策・施策の動向調査、翻訳を行い、結果を海洋関係者に提供するとともに、国際的な議論も踏まえ、沿岸域や排他的経済水域の管理の法制度化に向けた検討を進める。また、本事業の委員会を開催し、沿岸・海洋資源の保全に係る我が国のあるべき姿を提言する。
国際海洋活動の推進
国連海洋法条約に関する非公式協議プロセス(ICP,ニューヨーク)や気候変動枠組条約 COP24(ポーランド)等の国際的な海洋関連会議に参加し、ブルーエコノミーを標榜する海洋・気候行動計画(ROCA)の推進に係る会議等を、国際機関と協働で開催する。その中で、島しょや沿岸域を対象とした研究成果を積極的に発信する。
報告書等
ただいま登録されている情報はありません
研究員
ただいま登録されている情報はありません
年度別詳細
関連事業
- 2025年度 持続可能な海洋管理手法の開発
- 2025年度 国連海洋科学10年の政策研究
- 2025年度 島嶼関連情報の整備・発信
- 2024年度 持続可能な海洋管理手法の開発
- 2024年度 海洋ガバナンスのための調査研究
- 2023年度 持続可能な海洋管理手法の開発
- 2023年度 海洋ガバナンスのための調査研究
- 2022年度 海洋ガバナンスの新たな展開
- 2022年度 海洋ガバナンスのための調査研究
- 2022年度 持続可能な海洋環境の構築
- 2021年度 海洋ガバナンスの構築
- 2021年度 海洋ガバナンスの新たな展開
- 2021年度 持続可能な海洋環境の構築
- 2020年度 海洋ガバナンスの構築
- 2017年度 海洋の総合管理に関する調査研究