【登壇報告】アンタルヤ外交フォーラム
2025年4月11日(金)~13日(日)に、トルコ外務省が主催する「アンタルヤ外交フォーラム(Antalya Diplomacy Forum)」がトルコ共和国アンタルヤで開かれ、11日のADF-Panel” Geostrategic Dynamics in Asia-Pacific”に当財団の角南理事長が登壇しました。
アルジャジーラ研究センターにて、中東情勢に関する講義をしてもらいました。(撮影:同行職員。以下同様)
アルジャジーラのニュースルームにて、実際にニュースを撮影している様子を視察しました。
SIRでの講義と日本に関するプレゼンテーションの後、両国学生でディスカッションを行いました。
イスラム革命・聖戦博物館にて、平和な日常が突如戦場になる恐怖を体感しました。
NHKテヘラン支局にて、イランでの業務の楽しさや難しさ、報道姿勢などをうかがいました。
在イラン日本国大使館にて、昼食会を開催していただきました。
テヘランではSIR学生が常に同行してくれ、イランの食べ物や生活、文化等について様々なことを教えてくれました。
Economic Cooperation Organization(ECO)にて、イランと周辺国との協力関係について学びました。
エスファハーンのアリカプ宮殿からイマーム広場を見下ろし、400年の歴史に思いを馳せました。
カーシャーンの身体障害者施設にて、熱意ある利用者と職員の方々が生み出す美しい手工芸品に感銘を受けました。
※ 画像につきましては、事前の許可なくスクリーンショット等の撮影、転載はお控えください。また、報告書を含む資料の二次利用は出来かねます。
過去の開催報告は以下リンクよりご覧いただけます。
第6回(2024年2月) 第5回(2023年2月) 第4回(2019年12月)
第3回(2018年12月) 第2回(2017年12月) 第1回(2017年2月)