日本国内に向けた情報発信の強化
  2023年度事業
| 所属 | 笹川日中友好基金 | 
|---|---|
| 実施者 | 笹川平和財団 | 
| 委託先名 | 株式会社サーベイリサーチセンターほか | 
| 年数 | 5年継続事業の2年目 | 
| 事業形態 | 自主事業 | 
| 事業費(予算額) | ¥20,000,000 | 
事業概要
   本事業は、日中両国民の相互理解を促進するため、日本国内の様々な年齢層に向けた中国理解に資する情報発信を試みます。本事業の活動を通じて日本国内に中国をよく知る人材が増えることに寄与します。
2023年度の実施成果
  第2回「日中未来創発ワークショップin沼津」実施報告書
第3回「日中未来創発ワークショップin北京~未来の都市生活を考える」開催報告
第4回「日中未来創発ワークショップin東京~私たちが実現したい『未来の生活』」開催報告 その1 その2
日本人の中国に対する意識調査2023
日本人の中国に対する意識調査2023 分析報告書
日本人の中国に対する意識調査に関する日米韓中台オンライン国際会議 報告書(開催日:2023年11月13日)
夏休み特別企画「日本と中国の漢字を楽しもう!」
日中有識者インタビューシリーズ
北海道大学公共政策大学院特別講座 関山健(京都大学准教授)「気候安全保障と日中協力」(開催日:2023年11月17日)
北海道大学公共政策大学院特別講座 永井央紀(日本経済新聞政治部デスク)「日本政治と対中外交」(開催日:2024年1月25日)
第3回「日中未来創発ワークショップin北京~未来の都市生活を考える」開催報告
第4回「日中未来創発ワークショップin東京~私たちが実現したい『未来の生活』」開催報告 その1 その2
日本人の中国に対する意識調査2023
日本人の中国に対する意識調査2023 分析報告書
日本人の中国に対する意識調査に関する日米韓中台オンライン国際会議 報告書(開催日:2023年11月13日)
夏休み特別企画「日本と中国の漢字を楽しもう!」
日中有識者インタビューシリーズ
北海道大学公共政策大学院特別講座 関山健(京都大学准教授)「気候安全保障と日中協力」(開催日:2023年11月17日)
北海道大学公共政策大学院特別講座 永井央紀(日本経済新聞政治部デスク)「日本政治と対中外交」(開催日:2024年1月25日)
2022年度の実施成果
担当研究者
  尾形 慶祐