笹川平和財団

English
  • 財団について
    • 財団について
      • 財団について
      • 沿革
      • 事業方針・5つの重点目標
      • 評議員・名誉会長・役員名簿
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 財務報告
      • 定款
      • 役員の報酬・退職金に関する規程
      • より良い調査研究への取り組み
      • 笹川名誉会長対談のアーカイブ
      • 2017年度までの事業について
    • 理事長からのご挨拶
    • ブロシュア・年次報告書
    • アクセス
    • Idea Submission
    • 採用情報
    • お問い合わせ
  • 研究員
  • 事業
    • 日米・安全保障研究ユニット
    • 総括・交流グループ
    • 安全保障・日米グループ
    • 戦略・抑止グループ
    • アジア・イスラム事業ユニット
    • 第1グループ:戦略対話・交流促進担当
    • 第2グループ:平和構築支援担当
    • 第3グループ:社会イノベーション推進担当
    • 笹川日中友好基金
    • 海洋政策研究所
    • 海洋政策実現部
    • 島嶼国・地域部
    • 奨学ユニット
    • 笹川奨学金事業グループ
  • リポート
    • 報告資料・出版物
    • 各種レポート
    • シンポジウム・講演会録
    • SPF NOW
    • 随想一筆
    • 新型コロナウイルス 日本と世界
    • 動画
    • 地域別新着情報
    • アメリカ
    • 北東アジア地域
    • 東南アジア地域
    • 南アジア地域
    • 中東地域
    • 大洋州地域
    • ヨーロッパ・ユーラシア
    • 北極域
    • アフリカ
    • サテライトサイト
    • 国際情報ネットワークIINA
    • SPFチャイナオブザーバー
    • アジア女性インパクトファンド
    • 島嶼資料センター
    • WMU友の会ジャパン
    • SPF日米関係インサイト
    • 海洋情報FROM THE OCEANS
    • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
    • アジア平和構築イニシアティブAPBI
    • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
    • サイバー安全保障研究
    • ロシアと世界
    • 日中関係データグラフ
  • ニュース
    • 新着情報
    • プレスリリース
    • メールマガジン
    • メディア掲載
  • イベント
  • 笹川奨学金

笹川平和財団(SPF)メールマガジン

2019年3月29日配信 N18-06


新規登録へ

目次

1.ジェンダー平等に関する企業ランキング トップ100発表!/ジェンダー投資と女性のエンパワーメント
2.Japan Matters for America/America Matters for Japan 第3弾公開!4/15 (月)にパネル・イベント開催も決定 ! 
3.インド太平洋地域、変化する課題に直面する日米同盟 日米安全保障・防衛ダイアローグ
4.シンポジウム・セミナー開催のご案内
5.イベント開催報告・ニュース等
1.ジェンダー平等に関する企業ランキング トップ100発表!/ ジェンダー投資と女性のエンパワーメント
笹川平和財団は、企業のジェンダー関連のデータ取得と評価を行なっているオランダのEquileapと共同で、日本、香港、シンガポールにおけるジェンダー平等に関する初の企業ランキング トップ100を発表いたしました。本調査結果は、3月23日・24日の両日に開催された「第5回国際女性会議WAW!/W20」の、W20スペシャル・セッション①「ジェンダー投資:世界の新潮流」でも紹介いたしました。

「初の日本、香港、シンガポールにおけるジェンダー平等に関する企業ランキング トップ100発表!~日本企業は24社がランクイン~」(2019.03.22公開)
続きを読む »

Gender Equality in Japan, Hong Kong & Singapore 英語版 ※日本語による抜粋紹介あり(2019.03.22公開)
続きを読む »

W20でのスペシャルセッションは、当財団とILO及びUN WOMENのイニシアチブであるWeEmpowerが共催したもので、ジェンダー投資分野のリーダーや専門家を招き、より多くの資金をジェンダー平等と女性のエンパワーメントに向けるための具体策を議論しました。これに先立ち、W20運営委員メンバーの治部れんげ氏より財団関係者へのインタビューをいただきました。

「投資にジェンダーの視点をー世界で盛り上がる『ジェンダー投資』とは」笹川平和財団ジェンダーイノベーショングループ長 小木曽麻里(2019.03.15公開)
続きを読む »

「女性のエンパワーメントは日本のため男性リーダーはその価値に気づき、進んで実践を」笹川平和財団会長 田中伸男(2019.03.08公開)
続きを読む »

2.Japan Matters for America/ America Matters for Japan (日米相互依存の見取図) 第3弾公開!
 笹川平和財団は、米国のイースト・ウェストセンターと協力し、「Japan Matters for America / America Matters for Japan(日米相互依存の見取り図)」第3弾を刊行しました。同盟や貿易、雇用、投資、観光等の観点から、両国の州や県レベルのデータを集約して、日米の相互依存関係の現状を、 日英2言語で包括的かつ具体的に図解しています。(2019.03.18公開)
続きを読む »

★第3弾の完成を記念して、イースト・ウェストセンターのSatu Limaye 氏と日本人専門家3名を迎えてパネル・イベント「How Japan Matters for America-インド太平洋地域の米国との関係と日米」が4月15日(月)1700-1830 にSPFで開催されることが決定しました。詳細は、来週公開予定です!

3.インド太平洋地域、変化する課題に直面する日米同盟 日米安全保障・防衛ダイアローグ
笹川平和財団は、1月29日から31日の日程で、日米両国から政府・防衛関係者や安全保障の専門家ら約70名を招き、スタンフォード大学米国アジア安全保障イニシアチブ(USASI)とともにワークショップ「日米安全保障・防衛ダイアローグ」を開催しました。専門家と実務者による率直な議論を通じ、インド太平洋地域で日米安全保障同盟が直面している課題に取り組むことを目的としたものです。(2019.03.14公開)
続きを読む »

4.シンポジウム・セミナー開催のご案内
2019年4月17日(水)に第161回海洋フォーラムを開催いたします。テーマは「海とヒトの関係学」についてです。(2019.03.28公開)
続きを読む »

5. イベント開催報告・ニュース等
アジア4か国から、国際的に活動する障がい者リーダーを招待し、「インクルーシブ・プロジェクトを考えるヒントをゲットしよう」―共生社会を創生するための講演とワークショップ開催(2019.03.11公開)
続きを読む »

「第5回海洋安全保障シンポジウム―我が国の海洋安全保障と転換期の海上防衛戦略の展望ー」を開催しました(2019.03.11公開)
続きを読む »

シンポジウム・講演会録
第11回サイバーセキュリティ月例セミナー「サイバー空間の防衛力強化プロジェクト 政策提言発表 “日本にサイバーセキュリティ庁の創設を!”」(2019.03.05公開)
続きを読む »
 

新規登録へ
Share

メールマガジンバックナンバー

Latest News

2019年8月30日配信

2019.08.30

2019年3月29日配信

2019.04.23

pagetop

Video Title

Footer

笹川平和財団

  • 財団について
  • ニュース
  • 研究員
  • イベント
  • 事業
  • アクセス
  • リポート
  • お問い合わせ

最新情報

SPF(笹川平和財団)の最新情報をメールでお届けするサービスです(購読無料)。 講演会やシンポジウム等のイベント情報、サイト更新情報、報道発表資料などをご案内いたします。

メールマガジンの登録

サテライトサイト

  • 海洋情報FROM THE OCEANS
  • WMU友の会ジャパン
  • アジア女性インパクトファンド
  • SPF日米関係インサイト
  • 国際情報ネットワークIINA
  • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
  • 島嶼資料センター
  • SPFチャイナオブザーバー
  • アジア平和構築イニシアティブAPBI
  • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
  • サイバー安全保障研究
  • ロシアと世界
  • 日中関係データグラフ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティ

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.