Projects
事業紹介
海洋教育パイオニアスクールプログラムⅢ
海に囲まれたわが国では、全国各地の学校において海を題材にしたさまざまな学習活動が行われています。これらは、地域学習、体験活動、環境保全、産業、安全、防災などさまざまな視点で行われていますが、その多くは探究的な学びであり問題の発見や解決を念頭においた主体的・協働的な学習であることが特徴です。
本事業では、アクティブ・ラーニングの題材としても相性が良く、これからの学びに役立つ可能性を秘める「海の学び」に取り組む学校や先生の活動を支援して参りました。これまで行ってきた海の学習をより充実させたい、あるいは新しい海の学びに取り組んでみたい、という先生方・学校にご活用いただき、日本、そして世界を担う子どもたちに求められる資質・能力を育む、海を用いた新たな学びの可能性を広げていきたいと考えております。
本事業では、アクティブ・ラーニングの題材としても相性が良く、これからの学びに役立つ可能性を秘める「海の学び」に取り組む学校や先生の活動を支援して参りました。これまで行ってきた海の学習をより充実させたい、あるいは新しい海の学びに取り組んでみたい、という先生方・学校にご活用いただき、日本、そして世界を担う子どもたちに求められる資質・能力を育む、海を用いた新たな学びの可能性を広げていきたいと考えております。
本事業のホームページ
(別サイトに移動します)
(別サイトに移動します)
報告書等
21世紀の海洋教育に関するグランドデザイン(小学校編)(3.6MB)
21世紀の海洋教育に関するグランドデザイン(中学校編)(1.8MB)
21世紀の海洋教育に関するグランドデザイン(高等学校編)(10.6MB)
21世紀の海洋教育に関するグランドデザイン(要約版)(4.3MB)
研究員
ただいま登録されている情報はありません
年度別詳細
関連事業
- 2025年度 海洋関連分野に係る国際協力推進
- 2025年度 海洋プロフェッショナルの育成
- 2025年度 海洋教育パイオニアスクールプログラムIII
- 2024年度 海洋関連分野に係る国際協力推進
- 2024年度 海洋教育パイオニアスクールプログラムIII
- 2023年度 海洋関連分野に係る国際協力推進
- 2023年度 海洋教育パイオニアスクールプログラムIII
- 2022年度 海洋教育パイオニアスクールプログラムIII
- 2022年度 海洋関連分野に係る国際協力推進
- 2021年度 海洋教育パイオニアスクールプログラムII
- 2021年度 海洋関連分野に係る国際協力推進
- 2020年度 海洋教育パイオニアスクールプログラムII
- 2020年度 海洋関連分野に係る国際協力推進
- 2019年度 海洋教育パイオニアスクールプログラムII
- 2019年度 海洋関連分野に係る国際協力推進
- 2018年度 海洋教育パイオニアスクールプログラム
- 2018年度 海洋関連分野に係る国際協力推進
- 2018年度 海底地形図作成のための調査研究
- 2017年度 海底地形図作成のための調査研究
- 2017年度 海洋関連奨学プログラム連携促進
- 2017年度 海洋関連分野に係る国際協力推進
- 2017年度 海洋教育パイオニアスクール
- 2016年度 海洋関連分野に係る国際協力推進
- 2016年度 学校教育における海洋教育拡充
- 2015年度 学校教育における海洋教育拡充
- 2015年度 海洋関連分野に係る国際協力推進