Projects
事業紹介
海洋教育パイオニアスクールプログラムIII
所属 | 海洋政策研究所(海洋政策実現部) |
---|---|
実施者 | 笹川平和財団 |
年数 | 4年継続事業の3年目 |
事業形態 | 自主事業 |
事業費 | ¥228,800,000 |
海洋教育を実践する学校および協力機関、それらを結ぶハブ組織への助成を通じたカリキュラム開発の支援と共に、学習指導要領を考慮した教材開発や教員研修、国際交流・情報発信活動の支援等を通じ、国民の学びとしての海洋教育の普及を図る。もって日本国内外の海洋産業、海洋環境保全に貢献する人材の育成を推進する。
2024年度実施内容
助成金支援
海洋教育を実践する全国の自治体・教育委員会、および幼保・小・中・高等学校等に対し活動費用の助成を行う。地域展開部門(自治体・教育委員会および学校、10地域100校程度)および単元開発部門(100校程度)に対し海を主題とする学習活動全般を支援する。
海洋教育普及に係る研修・授業の支援
専門家による教員研修や出前授業、本事業における開発教材等を活用したデモ授業等を実施する。関係機関と連携して、児童・生徒・教員による海洋教育実践事例・成果の共有や発信、意見交換、ネットワーク構築を行う場として、学校および教育委員会、社会教育施設、その他教育関係者が広く参加する発表会等を開催する。
海洋教育の現状調査と教材設計
助成先の現状課題の把握および助言のための視察出張を行う。海洋全般に関する小学校高学年向けの書籍を海洋教育に資する内容で刊行し、印刷版を全国の学校図書館に配布すると共に電子版もオンライン提供する。また、前年度の成果を元に、初めて海洋教育に取り組む教員でも授業に活用可能な教材・指導書のセットを現場教員や専門家と共に開発する。
国際会合等への参加
国内の海洋教育展開を発信すると共に、諸国の海洋教育に携わる教員等と意見交換のため、国際会合(米国海洋教育者学会等)に参加する。
報告書等
ただいま登録されている情報はありません
研究員
ただいま登録されている情報はありません
年度別詳細
- 2023年度 海洋教育パイオニアスクールプログラムIII
- 2022年度 海洋教育パイオニアスクールプログラムIII
- 2021年度 海洋教育パイオニアスクールプログラムII
- 2020年度 海洋教育パイオニアスクールプログラムII
- 2019年度 海洋教育パイオニアスクールプログラムII
- 2018年度 海洋教育パイオニアスクールプログラム
- 2017年度 海洋教育パイオニアスクール
- 2016年度 学校教育における海洋教育拡充
- 2015年度 学校教育における海洋教育拡充
関連事業
- 2024年度 海洋関連分野に係る国際協力推進
- 2023年度 海洋関連分野に係る国際協力推進
- 2023年度 海洋教育パイオニアスクールプログラムIII
- 2022年度 海洋教育パイオニアスクールプログラムIII
- 2022年度 海洋関連分野に係る国際協力推進
- 2021年度 海洋教育パイオニアスクールプログラムII
- 2021年度 海洋関連分野に係る国際協力推進
- 2020年度 海洋教育パイオニアスクールプログラムII
- 2020年度 海洋関連分野に係る国際協力推進
- 2019年度 海洋教育パイオニアスクールプログラムII
- 2019年度 海洋関連分野に係る国際協力推進
- 2018年度 海洋教育パイオニアスクールプログラム
- 2018年度 海洋関連分野に係る国際協力推進
- 2018年度 海底地形図作成のための調査研究
- 2017年度 海底地形図作成のための調査研究
- 2017年度 海洋関連奨学プログラム連携促進
- 2017年度 海洋関連分野に係る国際協力推進
- 2017年度 海洋教育パイオニアスクール
- 2016年度 海洋関連分野に係る国際協力推進
- 2016年度 学校教育における海洋教育拡充
- 2015年度 学校教育における海洋教育拡充
- 2015年度 海洋関連分野に係る国際協力推進