日本の地域創り関係者が中国を訪問 中国の地域創り関係者と交流会
公益財団法人笹川平和財団・笹川日中友好基金は、6月6日から6月12日までの日程で、日本の地域創りの実践者を組織し、訪中交流を実施しました。昨年11月に実施した中国の地域創り関係者の来日に続き、日本の地域創り関係者による初の訪中交流となりました。
気候変動に関する意見交換会の様子
環境省の専門家と意見交換
大阪万博会場で大気中のCO2を直接回収する実験装置を視察
今回の交流は笹川日中友好基金が実施する「中国オピニオンリーダー招へい」事業の一環として行われたものです。中国各界のリーダーを日本に招き、当該分野の現状や課題を共有し、日本側関係者と意見交換し、ネットワークを構築することを目的とし、今後も幅広い分野から中国の有識者・専門家を招へいし、日本側との交流を強化していきます。
・笹川日中友好基金
・中国の国際問題の専門家を招へい
・笹川日中友好基金インタビューシリーズ#001 閔維方氏(北京大学党委員会元書記)
・日本人の中国に対する意識調査2024
・中国から環境問題の専門家を招へい
・日本人の中国に対する意識調査2023
・中国の東南アジア研究者及びインド研究者を招へい
・中国オピニオンリーダー招へいⅡ