中東・イスラム事業グループ Middle East and Islam Program Department

中東地域は、長引く紛争や流出する難民など暗いイメージで見られがちです。その 一方、地政学的な重要性が再認識され、世界の主要国が中東地域への進出を活発化させており、世界の平和や安定、持続的成長や経済発展においてこの地域が果たすべき役割が拡大しています。こうした状況および中東地域の重要性を再認識しつつ、人的交流や政策協議などを通し、政治、外交、社会、文化などの分野に関する事業を推進しています。さらに新しい事業領域として、世界が直面しているイスラム問題(難民や世界に拡散するテロ問題を含む)に取り組んでいます。
新着情報
-
募集中
2020.11.06
11/20開催 イラン-湾岸諸国関係:湾岸諸国の視点から
-
ニュース
2020.06.10
第4回イラン短期研修を実施しました(2019年12月)
-
コロナ関連情報
2020.06.02
オマーン:新型コロナと新国王就任の2つの課題に立ち向かう親日国の今
-
コロナ関連情報
2020.05.12
中東におけるCOVID-19の感染拡大状況
-
セミナー
2020.01.29
「日本におけるイスラム理解の促進」講演会シリーズ 第4回:イスラムとは何か-歴史・思想・政治・慣習-
2020年度の
事業一覧
事業名 | 年数 |
---|---|
中東人物交流 | 3年継続事業の2年目 |
イスラムとの共生社会構築支援 | 単年度事業 |
国際社会との中東協働研究促進II | 3年継続事業の3年目 |
- ただいま登録されている情報はありません
Staff
研究員
Related Websites
関連ページ