安全保障・日米グループ
安全保障・日米グループ
政策提言 日米同盟における拡大抑止の実効性向上を目指して ー「核の傘」を本物にー
2025.06.02
笹川平和財団は、2025年3月7~8日、ホノルルにおいて、表題の通り、日米同盟における拡大抑止の運用面での実効性向上を目指すために、実務経験豊富な有識者を招いて会合を開催し、下記の通り提言を取りまとめた。
会合には、日本側から、河野克俊元統合幕僚長、山崎幸二元統合幕僚長(笹川平和財団上席フェロー)、武居智久元海上幕僚長(同)、尾上定正元航空自衛隊補給本部長(同)、兼原信克元国家安全保障局次長(笹川平和財団常務理事)、村田綾笹川平和財団安全保障・日米グループ長、山本勝也戦略・抑止グループ長、福田潤一安全保障・日米グループ主任研究員、米側からはデニス・ブレア元米国家情報長官・太平洋軍司令官、チャールズ・リチャード元米戦略軍司令官、ブラッド・ロバーツ元米国防次官補代理(核・ミサイル防衛政策担当)が参加した。(*会議概要については別添会議録を参照)
なお、以下の問題意識と提言は、日本政府関係者への提言を企図し、上記会合の議論を参考に日本側参加者がとりまとめたものである。
日本語版はこちら。
英語版はこちら。
会合には、日本側から、河野克俊元統合幕僚長、山崎幸二元統合幕僚長(笹川平和財団上席フェロー)、武居智久元海上幕僚長(同)、尾上定正元航空自衛隊補給本部長(同)、兼原信克元国家安全保障局次長(笹川平和財団常務理事)、村田綾笹川平和財団安全保障・日米グループ長、山本勝也戦略・抑止グループ長、福田潤一安全保障・日米グループ主任研究員、米側からはデニス・ブレア元米国家情報長官・太平洋軍司令官、チャールズ・リチャード元米戦略軍司令官、ブラッド・ロバーツ元米国防次官補代理(核・ミサイル防衛政策担当)が参加した。(*会議概要については別添会議録を参照)
なお、以下の問題意識と提言は、日本政府関係者への提言を企図し、上記会合の議論を参考に日本側参加者がとりまとめたものである。
日本語版はこちら。
英語版はこちら。