安全保障・日米グループ
安全保障・日米グループ
【対談動画】中山俊宏×秋田浩之「U.S. in 2020 : アメリカ大統領選挙と外交政策の行方」
2020.02.10
3分
笹川平和財団日米グループでは、中山俊宏氏(慶應義塾大学教授)と秋田浩之氏(日経新聞コメンテーター)の対談動画「U.S. in 2020 :アメリカ大統領選挙と外交政策の行方」を公開しました。
中山俊宏×秋田浩之 対談
「U.S. in 2020 :アメリカ大統領選挙と外交政策の行方」(2020年2月7日撮影)
中山俊宏×秋田浩之 対談
「U.S. in 2020 :アメリカ大統領選挙と外交政策の行方」(2020年2月7日撮影)
Vol. 1
Vol. 2
※全4編。Vol. 3およびVol. 4につきましては、近日中に公開予定です。
中山 俊宏
慶應応義塾大学総合政策学部教授。専門はアメリカ政治外交、アメリカ政治思想、日米関係など。著書に『介入するアメリカ』(勁草書房、2013年)、『アメリカン・イデオロギー』(勁草書房、2013年)など。
秋田 浩之
日本経済新聞コメンテーター。著書に『乱流 米中日安全保障三国志』(日本経済新聞出版社、2016年)、『暗流 米中日外交三国志』(日本経済新聞出版社、2008年)など。
2020年大統領選挙の見通しと、それを受けたアメリカの今後の外交政策について、二人の専門家による熱い議論をお楽しみください。
※2月7日に行われた中山俊宏氏(慶應義塾大学教授)とポール・スラシック氏(ヤングスタウン州立大学教授)の講演会では、大統領選挙について米国の内政を中心にお話しいただきましたが、こちらは「外交」をメインテーマとした議論です。講演会の続編としてご覧ください。
専門家によるアメリカ分析論考シリーズはこちら↓
アメリカ現状モニター論考シリーズ https://www.spf.org/jpus-j/spf-america-monitor/
SPF日米グループによるその他の出版物はこちら↓
日米関係インサイト https://www.spf.org/jpus-j/investigation/
中山 俊宏
慶應応義塾大学総合政策学部教授。専門はアメリカ政治外交、アメリカ政治思想、日米関係など。著書に『介入するアメリカ』(勁草書房、2013年)、『アメリカン・イデオロギー』(勁草書房、2013年)など。
秋田 浩之
日本経済新聞コメンテーター。著書に『乱流 米中日安全保障三国志』(日本経済新聞出版社、2016年)、『暗流 米中日外交三国志』(日本経済新聞出版社、2008年)など。
2020年大統領選挙の見通しと、それを受けたアメリカの今後の外交政策について、二人の専門家による熱い議論をお楽しみください。
※2月7日に行われた中山俊宏氏(慶應義塾大学教授)とポール・スラシック氏(ヤングスタウン州立大学教授)の講演会では、大統領選挙について米国の内政を中心にお話しいただきましたが、こちらは「外交」をメインテーマとした議論です。講演会の続編としてご覧ください。
専門家によるアメリカ分析論考シリーズはこちら↓
アメリカ現状モニター論考シリーズ https://www.spf.org/jpus-j/spf-america-monitor/
SPF日米グループによるその他の出版物はこちら↓
日米関係インサイト https://www.spf.org/jpus-j/investigation/