2025冬休み特別企画「日本と中国の漢字を楽しもう!」
小学生(4年生~6年生)を対象に「漢字文化」を通じて日中両国の文化を学ぶワークショップです。日本と中国の「漢字」をキーワードに、クイズや漢字の成り立ちや日中両国を往来する漢字の歴史などの話を聞いた後、自分たちで考える新しい「漢字」を発表します。
日中未来創発フォーラム
「日中未来創発フォーラム」は、日本と中国の学生が協力し、両国の未来におけるさまざまな可能性について考える交流型ワークショップです。専門家による講義、実地体験、グループワークなどを通じて、互いの視点や価値観を理解し合いながら、協働のアイディアを創出することを目指します。
今回のテーマは「未来の環境と私たち」。九州大学大学院農学研究院、日本科学協会、そして協力団体の支援のもと、福岡市にて開催いたします。参加者は、これからの社会で起こり得る変化を捉えながら、日中の若者ならではの視点で、10年後の観光のあり方や環境保全への関わり方についてアイディアをまとめ、発表します。
日本人の学生や留学生の皆さんのご参加を心よりお待ちしております。
募集人数 40人程度
参加費 無料(当日集合場所の九大大学研都市駅南口までの交通費は自己負担です。その他の移動はバスで送迎します。
対象
・ 大学生・大学院生・若手研究者の方(性別、年齢、専攻は問いません)
・ 中国語を話したい日本人の学生、日本語を話したい留学生 ※中国語を話せなくてもOKです。
・ 全プログラムに参加できる方
・ 日本と中国の未来の協力の可能性を考えてみたい方
締め切り 10月8日(水)まで
※9日以降、応募結果をお送りいたします。
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
主催団体 (公財)笹川平和財団
協力団体 九州大学大学院農学研究院、(公財)日本科学協会、日中関係学会
学生団体協力 茶話日和、京論壇、中国言語文化研究会
事務局 笹川日中友好基金 日中未来創発フォーラム事務局
申込方法 以下のURLリンクからお申込みください。
お問い合わせ先
笹川日中友好基金 日中未来創発フォーラム事務局
Email:info.sjcff@gmail.com
※お問い合わせの件名には「日中未来創発フォーラム事務局宛て」とお書きください。