震災復興へ想いをつなぐ日中交流
中国の無形文化財保護団体が輪島漆芸技術研修所に漆を寄贈
笹川平和財団(東京都港区、理事長・角南篤)は、3月3日(月)、昨年1月に能登半島地震により甚大な被害をうけた現地の伝統工芸関係者を支援するため、石川県立輪島漆芸技術研修所で寄贈品贈呈式を実施しました。
英文書籍「The Battles of Imphal and Kohima: Japanese Operations in Northeast India」の出版記念イベントをニューデリーで開催
2022年12月15日、笹川平和財団(SPF)はインドのKW出版社、インパール平和資料館とともに英文書籍「The Battles of Imphal and Kohima: Japanese Operations in Northeast India」の出版記念イベントを、ニューデリーで開催しました。
SPFのアジア・イスラム事業グループによる「インパール平和資料館支援」事業の一環で制作された本書は、1968年に防衛庁防衛研修所戦史研究室(当時)から出版されたインパール作戦に関する日本側の公式記録である「戦史叢書:インパール作戦」の抜粋版を、英訳したものです。
書籍全編は2023年春に公開予定
(左から)ディーパ・ゴパラン・ワドワ氏、等松春夫氏、ヘマント・カトーチ氏