Projects
事業紹介
極域の次世代海洋政策
所属 | 海洋政策研究所(海洋政策実現部) |
---|---|
実施者 | 笹川平和財団 |
年数 | 5年継続事業の2年目 |
事業形態 | 自主事業 |
事業費 | ¥222,000,000 |
急激に変化する極域を取り巻く情勢を踏まえ、人材の育成や生活・文化の維持、第3極の安定化に関する取り組みを実施し、関係国との相互理解も図りつつ、気候変動対策の最前線とも言うべき極域の安定化に資する基盤整備を図ることを目的とする。
2024年度実施内容
1.海洋気候の変化に対応するためのアラスカ先住民の能力強化(Enhancing Alaska Native Capacity to Respond to a Changing Ocean Climate)
2.統合的気候適応、持続可能な水管理および地域協力によるガンジス川流域の水源から海までの連続体における強靭性の開発(Enhancing Resilience in the Source-to-Sea Continuum in Ganges basin through Integrated Climate Adaptation, Sustainable Water Management, and Regional Cooperation)
3.極域の発展に資する人材の育成
4.関係国とのネットワーク構築
2.統合的気候適応、持続可能な水管理および地域協力によるガンジス川流域の水源から海までの連続体における強靭性の開発(Enhancing Resilience in the Source-to-Sea Continuum in Ganges basin through Integrated Climate Adaptation, Sustainable Water Management, and Regional Cooperation)
3.極域の発展に資する人材の育成
4.関係国とのネットワーク構築
報告書等
ただいま登録されている情報はありません
研究員
年度別詳細
関連事業
- 2023年度 極域の次世代海洋政策
- 2022年度 北極に関する科学技術政策の研究
- 2021年度 北極に関する科学技術政策の研究
- 2018年度 北極ガバナンスの国際協力の研究
- 2017年度 北極ガバナンスの国際協力の研究
- 2016年度 北極ガバナンスの国際協力の研究
- 2015年度 アジア諸国の北極ガバナンス研究
- 2015年度 北極海航路利活用戦略の策定