安全保障・日米グループ
安全保障・日米グループ
【動画配信予告&質問事前募集:12/6 締め切り】
現代のアメリカの核政策と抑止戦略
インド太平洋地域とロシア・ウクライナ戦争からの示唆
2022.12.01
4分
日米グループではこの度、核抑止・核軍縮に関する日米の専門家4名をお招きし「現代のアメリカの核政策と抑止戦略:インド太平洋地域とロシア・ウクライナ戦争からの示唆」と題した座談会の開催、動画配信を行います(※生配信ではなく、録画配信となります)。メインスピーカーには、オバマ政権時代に国防次官補代理(核・ミサイル防衛政策)を務めた、米国ローレンス・リバモア国立研究所のブラッド・ロバーツ氏をお迎えします。今年の8月にはご著書の邦訳版『正しい核戦略:冷戦後アメリカの模索』(勁草書房、2022年)が出版されました。ロバーツ氏に加え、司会に一橋大学の秋山信将先生、討論者として防衛研究所の高橋杉雄先生、ハドソン研究所の村野将先生をお迎えして、現在のアメリカの核戦略をテーマに、ロシア・ウクライナ戦争やインド太平洋での動向を交えながら議論していただく予定です。配信は2022年12月9日(金)を予定しております。
1.座談会概要
(1)タイトル:「現代のアメリカの核政策と抑止戦略:インド太平洋地域とロシア・ウクライナ戦争からの示唆」
(2)登壇者:
スピーカー:ブラッド・ロバーツ氏(ローレンス・リバモア国立研究所グローバルセキュリティリサーチセンター所長)
討論者:高橋杉雄氏(防衛省防衛研究所政策研究部防衛政策研究室長)
村野将氏(ハドソン研究所ジャパンチェアフェロー)
司会:秋山信将氏(一橋大学大学院法学研究科教授)
(3)使用言語:英語
2.事前質問受付
座談会実施にあたって、登壇者への質問を事前に受け付けます。質問がある方は下記のリンクよりご提出ください。なおいただいたご質問の中から座談会の議論の中でご回答いただく予定ですが、全てのご質問にお答えすることはできませんので、予めご了承ください。
募集期限:2022年12月6日(火)11:59PM(※日本時間)
質問フォーム:https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=Io8J-YhXg0q0CfangFMqLKKWWEsbohJNjLPwIyRwgmxUMVg5TFNVMUZETlA4WEtEVUlYMk9WV1hEVy4u
1.座談会概要
(1)タイトル:「現代のアメリカの核政策と抑止戦略:インド太平洋地域とロシア・ウクライナ戦争からの示唆」
(2)登壇者:
スピーカー:ブラッド・ロバーツ氏(ローレンス・リバモア国立研究所グローバルセキュリティリサーチセンター所長)
討論者:高橋杉雄氏(防衛省防衛研究所政策研究部防衛政策研究室長)
村野将氏(ハドソン研究所ジャパンチェアフェロー)
司会:秋山信将氏(一橋大学大学院法学研究科教授)
(3)使用言語:英語
2.事前質問受付
座談会実施にあたって、登壇者への質問を事前に受け付けます。質問がある方は下記のリンクよりご提出ください。なおいただいたご質問の中から座談会の議論の中でご回答いただく予定ですが、全てのご質問にお答えすることはできませんので、予めご了承ください。
募集期限:2022年12月6日(火)11:59PM(※日本時間)
質問フォーム:https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=Io8J-YhXg0q0CfangFMqLKKWWEsbohJNjLPwIyRwgmxUMVg5TFNVMUZETlA4WEtEVUlYMk9WV1hEVy4u
以上