笹川日中友好基金
『日中国交正常化の舞台裏-友好を紡いだ人々-』出版報告会(2024年1月30日、笹川平和財団国際会議場)
日本財団尾形武寿理事長の挨拶
中国鈍角網の周志興代表よりビデオメッセージ
北京大学国際関係学院梁雲祥教授の講演
上海復旦大学歴史学科馮瑋教授の講演
執筆者代表東京財団政策研究所柯隆主席研究員の講演
日本僑報社段躍中編集長の講演
出版報告会の様子(2024年1月30日、笹川平和財団国際会議場)
笹川平和財団安達一常務理事の挨拶
書籍『日中国交正常化の舞台裏-友好を紡いだ人々-』
笹川日中友好基金◆書籍『日中国交正常化の舞台裏ー友好を紡いだ人々ー』刊行◆書籍『日本の人間国宝・伝統工芸』刊行◆『日本の人間国宝・伝統工芸』出版発表会が上海で開催
笹川平和財団・笹川日中友好基金が実施している「中国辺境地域の日本語教師研修」事業において、中国大学日本語教員訪日研修(第三期)は7月15日に独立行政法人国際交流基金日本語国際センターで開講式が行われました。
5月10日~11日、笹川日中友好基金は、中国人民大学で第7回「日中未来創発フォーラム」を開催しました。閉幕式後、中国人民大学の構内に造られた庭園「双櫻園」で桜の木の植樹式を行いました。
5月10日~11日、笹川日中友好基金は、中国人民大学で第7回「日中未来創発フォーラム」を開催しました。フォーラムには日本と中国の大学生81名が参加し、生活、教育、文化の3つをテーマの未来における協力の可能性について考えました。
pagetop