2025年度 SPFインド北東部「平和を築く人材育成プログラム」参加者募集
2025年度SPFインド北東部「平和を築く人材育成プログラム」参加者募集を開始します。インド北東部は、民族・言語、宗教など多様な文化が共存する地域であり、日本とも文化的・歴史的にも近しい関係を持ちます。インド北東部の人々と、持続可能で平和な社会に向けて、活動できる日本人学生を募集します。(書類締め切り:2025年9月16日(火)17時締切(日本時間))
(中東)地域には様々な課題があるが、シリア、イラクでの内戦がある。イエメン、リビアでは統治の問題がある。イラクの現政権は努力をしているが、前政権の過ちにより、ダーイシュ(「イスラム国」)というテロ組織が短時間でイラクの国土の40%を占領するという事態になった。すなわち、民衆の要求を考慮しない統治や、政権が自分の属さないグループに対して排他的になるといった傾向が見られた。また第三国のアジェンダや関心が、政策に悪影響を及ぼしている。トルコは、イラクの統一を支持している。隣国の平和と安定、国土、国民の統一を望み支援を行っている。シリアでは、現政権が、化学兵器など様々な武器を使って100万人近い自国民を殺すなど問題はいっそう困難を極めている。
(統治の)空白が発生した場合は違法な勢力が発生する。5,6年前には、アルカイダ、現在はダーイシュ、時にはヌスラ戦線、アフリカに関してはアルシャバーブ等多くのテロ組織が発生した。それぞれの組織は、武器、戦車、対空砲弾を所持しているが、これらの武器を見ていると、安保理メンバー国産のものがこれらの組織によって使われているのだ。