講演者
岩品 雅子 氏
笹川平和財団 アジア・イスラム事業グループ 研究員
14:30 | 歓迎の踊り |
14:35 | 趣旨説明 安里和晃氏(京都大学文学研究科 准教授) |
14:40 | 笹川平和財団の事業説明 岩品雅子(笹川平和財団 研究員) |
14:50 | 渡航前:送り出し国における日本向け介護人材教育の実態 デウィ・ラッハマワティ氏(株式会社ARIA DERA INDONESIA) |
15:05 | キャリア形成と指導的地位にたつ職員の課題 プトゥ・インテン・クルニアティ氏(マイホームはるみ) |
15:20 | 認知症介護と人材育成 アプリ・ヒダヤット氏(ニチイホーム江戸川) |
15:30 | インドネシアの介護の核心:介護の心(Ikhlas, Ibhada)と専門性 ジョニ・パルソン氏(流山こまぎ安心館) |
15:40 | 日本人職員との協働と利用者のQOL ジャクソン・ウィーウィージェー氏、山田哲也氏、篠島佑太氏(ニチイホーム用賀) |
15:50 | 宗教と労働環境の整備 ヨシ・ラハユ氏(特別養護老人ホームアウル大金平) リサル・プルナマ氏(特別養護老人ホームアウル鎌ヶ谷) |
16:00 | 特定技能と技能実習生 |
16:10 | 災害介護学の提唱 ダヌル・サラム・ウィチャックソノ氏(ケアホーム遊子苑長田) |
16:20 | 休憩 |
16:30 | パネルディスカッション・質疑応答 パネリスト: デウィ・ラッハマワティ氏 プトゥ・インテン・クルニアティ氏 アプリ・ヒダヤット氏 ジョニ・パルソン氏 ヨシ・ラハユ氏 モデレーター: 安里和晃准教授 |
17:00 | 閉会挨拶 安達一(笹川平和財団 常務理事) |
笹川平和財団 アジア・イスラム事業グループ 研究員
京都大学 文学研究科 准教授
株式会社ARIA DERA INDONESIA
マイホームはるみ
ニチイホーム江戸川
流山こまぎ安心館
ニチイホーム用賀
ニチイホーム用賀
ニチイホーム用賀
特別養護老人ホームアウル大金平
特別養護老人ホームアウル鎌ヶ谷
特別養護老人ホームアウル愛知苑
ケアホーム遊子苑長田
笹川平和財団 常務理事