笹川平和財団

English
  • 財団について
    • 財団について
      • 財団について
      • ミッションステートメント・事業方針
      • 評議員・名誉会長・役員名簿
      • 研究員紹介
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 財務報告
      • 定款
      • より良い調査研究への取り組み
      • 2017年度までの事業について
    • 笹川名誉会長対談
    • 理事長からのご挨拶
    • ブロシュア・年次報告書
    • アクセス
    • Idea Submission
    • 採用情報
    • お問い合わせ
  • 事業
    • 日米グループ
    • 安全保障研究グループ
    • スカラシップ事業グループ
    • アジア・イスラム事業グループ
    • 平和構築支援グループ
    • ジェンダーイノベーション事業グループ
    • 笹川日中友好基金
    • 海洋政策研究所
    • 太平洋島嶼国事業
  • リポート
    • 報告資料・出版物
    • 各種レポート
    • シンポジウム・講演会録
    • SPF NOW
    • 随想一筆
    • 新型コロナウイルス 日本と世界
    • 動画
    • 地域別新着情報
    • アメリカ
    • 北東アジア地域
    • 東南アジア地域
    • 南アジア地域
    • 中東地域
    • 大洋州地域
    • ヨーロッパ・ユーラシア
    • 北極域
    • アフリカ
    • サテライトサイト
    • 国際情報ネットワークIINA
    • SPFチャイナオブザーバー
    • アジア女性インパクトファンド
    • 島嶼資料センター
    • WMU友の会ジャパン
    • SPF日米関係インサイト
    • 海洋情報FROM THE OCEANS
    • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
    • 日米同盟の在り方研究
    • 日米台安全保障研究
    • アジア平和構築イニシアティブAPBI
    • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
  • ニュース
    • 新着情報
    • プレスリリース
    • メールマガジン
    • メディア掲載
  • イベント
セミナー 安全保障研究グループ
Community Conversations Seminar Series

Alliance Politics in an Age of Great Power Rivalry: Implications for the U.S.-Japan Alliance

共催:公益財団法人 笹川平和財団、横須賀カウンシル・アジア太平洋研究所(YCAPS)
YCAPS共催セミナーシリーズ: Community Conversations Seminar Series「Alliance Politics in an Age of Great Power Rivalry: Implications for the U.S.-Japan Alliance」
笹川平和財団は、横須賀カウンシル・アジア太平洋研究所(YCAPS)と共催で「Community Conversations Seminar Series」を開催いたします。

本セミナーシリーズは、在日米軍関係者への日本の安全保障に関する知識の普及を目的としており、福生市で開催する今回のセミナーでは「Alliance Politics in an Age of Great Power Rivalry: Implications for the U.S.-Japan Alliance」と題して、大国間競争の時代における同盟政策をテーマに、YCAPSリサーチフェローの松田拓也氏および国際安全保障産業協会(ISIC)議長のJames Angelus氏を登壇者に迎え、議論します。

欧州から東アジアにかけて、米国の同盟システムはここ数年、大きな変貌を遂げています。大国間の対立や軍事的優位性の低下といった課題を調整するために、軍事力と戦略の構築が同盟政治の中心的な関心事となりつつあります。日米同盟も例外ではありません。

本セミナーでは、日米間の統合的でレジリエントな兵力構成を追求することで、いかに同盟の全体的な軍事的有効性を高めることに焦点を当てているのか、2022年に公表された国家安全保障戦略を紐解きながら見ていきます。

さらに、新たに策定された日本の安全保障政策が、米国の大戦略における同盟の役割を巡る議論にいかに大きな影響を与えるかを明らかにするとともに、政策実行における潜在的な課題についても議論します。

※今回のセミナーは東京都福生市で開催します。オンラインでの配信はございませんので、ご留意ください。

今後のセミナーシリーズの開催予定は、以下のとおりです。皆様のご参加をお待ちしております。

【今後のセミナーシリーズ情報】
・6月9日(金)(於:沖縄県那覇市)
"Okinawa-Taiwan Relations"

・6月21日(水)(於:神奈川県横須賀市)
"Shaping and Operationalizing Joint Strategies and Readiness: Challenges for Japan’s Defense Planning"

・6月28日(水)(於:青森県三沢市)
"History and Foundations of China-Japan relations"
事務局
安全保障研究グループ(日本語対応可能)/ YCAPS(英語・日本語対応可能)
Email: 笹川平和財団: anpo-seminar@spf.or.jp (Japanese available) / YCAPS: info@ycaps.org (English/Japanese available)
Tel: 笹川平和財団:03-5157-5293 / YCAPS: 080-7631-1865

※取材についてのお問い合わせはコミュニケーション企画部広報課へお願いいたします。
Email: spfpr@spf.or.jp
Tel: 03-5157-5389

プログラム

17:30 レセプション(軽食とお飲み物をご準備しています。)
どなたでも参加可能
18:15 講演
ディスカッション・質疑応答
20:00 閉会

講演者

Mr. Brigien Suhaendra
講演者

松田 拓也 氏

YCAPSフェロー

Mr. Brigien Suhaendra
ディスカッサント

ジェームズ・アンジェラス(James Angelus)氏

国際安全保障産業協会議長

関連リンク

https://www.ycaps.org/spf-fussa-may-2023
05月
18日
2023

【福生で開催】
横須賀カウンシル・アジア太平洋研究所(YCAPS)共催
Community Conversations Seminar Series
"Alliance Politics in an Age of Great Power Rivalry: Implications for the U.S.-Japan Alliance"

募集終了
17:30-20:00 (JST)
英語のみ(同時通訳なし)
福生市民会館2階(〒197-0011 東京都福生市福生2455)
募集終了

・本セミナーは、対面形式での開催となります。

・お申込につきましては、上記の「お申込み」ボタンより、お名前とメールアドレスのご入力をお願いしております。

・参加費無料

・セミナー前のレセプションは、どなたでも無料でご参加いただけます。

開催一覧

Latest News

日米グループ

Like-Minded Allies? Indo-Pacific Partners’ Views on Possible Changes in the U.S. Relationship with Taiwan

2023.09.21
安全保障研究グループ

【福生で開催】
横須賀カウンシル・アジア太平洋研究所(YCAPS)共催
Community Conversations Seminar Series
"The Role of the Japan Coast Guard in Armed Conflicts"

2023.09.14
アジア・イスラム事業グループ

【上映会・クロストークのご案内】映画「WHOLE」上映会×監督・出演者と参加者のクロストーク

2023.09.08
もっと見る

pagetop

Video Title

Footer

笹川平和財団

  • 財団について
  • イベント
  • 事業
  • アクセス
  • リポート
  • お問い合わせ
  • ニュース

最新情報

SPF(笹川平和財団)の最新情報をメールでお届けするサービスです(購読無料)。 講演会やシンポジウム等のイベント情報、サイト更新情報、報道発表資料などをご案内いたします。

メールマガジンの登録

サテライトサイト

  • 海洋情報FROM THE OCEANS
  • WMU友の会ジャパン
  • アジア女性インパクトファンド
  • SPF日米関係インサイト
  • 国際情報ネットワークIINA
  • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
  • 島嶼資料センター
  • SPFチャイナオブザーバー
  • 日米同盟の在り方研究
  • 日米台安全保障研究
  • アジア平和構築イニシアティブAPBI
  • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティ

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.