笹川平和財団

English
  • 財団について
    • 財団について
      • 財団について
      • 沿革
      • 事業方針・5つの重点目標
      • 評議員・名誉会長・役員名簿
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 財務報告
      • 定款
      • 役員の報酬・退職金に関する規程
      • より良い調査研究への取り組み
      • 笹川名誉会長対談のアーカイブ
      • 2017年度までの事業について
    • 理事長からのご挨拶
    • ブロシュア・年次報告書
    • アクセス
    • Idea Submission
    • 採用情報
    • お問い合わせ
  • 研究員
  • 事業
    • 日米・安全保障研究ユニット
    • 総括・交流グループ
    • 安全保障・日米グループ
    • 戦略・抑止グループ
    • アジア・イスラム事業ユニット
    • 第1グループ:戦略対話・交流促進担当
    • 第2グループ:平和構築支援担当
    • 第3グループ:社会イノベーション推進担当
    • 笹川日中友好基金
    • 海洋政策研究所
    • 海洋政策実現部
    • 島嶼国・地域部
    • 奨学ユニット
    • 笹川奨学金事業グループ
  • リポート
    • 報告資料・出版物
    • 各種レポート
    • シンポジウム・講演会録
    • SPF NOW
    • 随想一筆
    • 新型コロナウイルス 日本と世界
    • 動画
    • 地域別新着情報
    • アメリカ
    • 北東アジア地域
    • 東南アジア地域
    • 南アジア地域
    • 中東地域
    • 大洋州地域
    • ヨーロッパ・ユーラシア
    • 北極域
    • アフリカ
    • サテライトサイト
    • 国際情報ネットワークIINA
    • SPFチャイナオブザーバー
    • アジア女性インパクトファンド
    • 島嶼資料センター
    • WMU友の会ジャパン
    • SPF日米関係インサイト
    • 海洋情報FROM THE OCEANS
    • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
    • アジア平和構築イニシアティブAPBI
    • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
    • サイバー安全保障研究
    • ロシアと世界
    • 日中関係データグラフ
  • ニュース
    • 新着情報
    • プレスリリース
    • メールマガジン
    • メディア掲載
  • イベント
  • 笹川奨学金
総括・交流グループ

Hudson Instituteとの共催イベント "Technology and Maritime Security Cooperation between NATO and the Indo-Pacific"を実施

笹川平和財団 安全保障研究グループ 渡部 恒雄上席フェロー、李 信愛研究員


2024.12.16
6分
 11月22日(金)に笹川平和財団の安全保障研究グループは「欧州とインド太平洋の同盟間協力」事業において、Hudson Instituteとの共催イベント「Technology and Maritime Security Cooperation between NATO and the Indo-Pacific」を行いました。
 3つのセッションにわかれて、プロジェクト参加者が登壇しました。動画を公開しているので、こちらをぜひご覧ください。

Panel 1: Fleet design and next generation technologies

・Tomonori Yoshizaki, Professor, Tokyo University of Foreign Studies.
・Giulio Pugliese, Director of the EU-Asia Project at the European University Institute, Florence, Italy.
・Kåre Groes Christiansen, CEO, Odense Maritime Technology, Denmark.
・Moderator: Timothy A. Walton, Senior Fellow, Center for Defense Concepts and Technology, Hudson Institute.

Panel 2: Defense industrial cooperation across the Atlantic and Indo-Pacific theaters

・Tsuneo Watanabe, Senior Fellow, The Sasakawa Peace Foundation, Tokyo, Japan.
・Shin-ae Lee, Research Fellow, The Sasakawa Peace Foundation, Tokyo, Japan.
・Thomas Wilkins, Associate Professor, The University of Sydney, Australia.
・Moderator: Timothy A. Walton, Senior Fellow, Center for Defense Concepts and Technology, Hudson Institute.

Panel 3: The Politics of NATO-IP4 Cooperation: How to Overcome Barriers to Progress

・Benedetta Berti, Head, Policy Planning, Office of the Secretary General, NATO HQ.
・Tsiporah Fried, Senior Advisor to the Vice-Chairman for Innovation and Strategy, French Joint Chiefs of Staff.
・Masafumi Ishii, Special Adjunct Professor, Gakushuin University and Former Ambassador of Japan to Indonesia,
 the United Kingdom, Belgium, and NATO HQ.
・Moderator: Liselotte Odgaard, Senior Fellow, Hudson Institute.

イベント詳細(Hudson Institute):
https://www.hudson.org/events/technology-maritime-security-cooperation-between-nato-indo-pacific-timothy-walton

公開イベント動画(Hudson Institute): 
https://youtu.be/Pa7sIr3OZR0


 

総括・交流グループ 北東アジア地域 大洋州地域 ヨーロッパ・ユーラシア
Share

関連記事

Latest News

総括・交流グループ

【SPF China Observer】「ダライ・ラマ『高齢化』問題と中国 ――次のダライ・ラマ選定問題を中心に――」金牧 功大(慶應義塾大学法学部 講師(非常勤))

2025.03.25
総括・交流グループ

【IINA】戦時下ロシア軍の変貌 ――その現状と将来像 小泉 悠氏(笹川平和財団 上席フェロー / 東京大学先端科学技術研究センター 准教授)

2025.03.24
総括・交流グループ

【IINA】アフリカにおける国連PKOの減少 ――国連主導からAU平和支援活動とのパートナーシップへ 井上 実佳氏(東洋学園大学 教授)

2025.03.19
もっと見る

pagetop

Video Title

Footer

笹川平和財団

  • 財団について
  • ニュース
  • 研究員
  • イベント
  • 事業
  • アクセス
  • リポート
  • お問い合わせ

最新情報

SPF(笹川平和財団)の最新情報をメールでお届けするサービスです(購読無料)。 講演会やシンポジウム等のイベント情報、サイト更新情報、報道発表資料などをご案内いたします。

メールマガジンの登録

サテライトサイト

  • 海洋情報FROM THE OCEANS
  • WMU友の会ジャパン
  • アジア女性インパクトファンド
  • SPF日米関係インサイト
  • 国際情報ネットワークIINA
  • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
  • 島嶼資料センター
  • SPFチャイナオブザーバー
  • アジア平和構築イニシアティブAPBI
  • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
  • サイバー安全保障研究
  • ロシアと世界
  • 日中関係データグラフ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティ

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.