笹川平和財団

English
  • 財団について
    • 財団について
      • 財団について
      • 沿革
      • 事業方針・5つの重点目標
      • 評議員・名誉会長・役員名簿
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 財務報告
      • 定款
      • 役員の報酬・退職金に関する規程
      • より良い調査研究への取り組み
      • 笹川名誉会長対談のアーカイブ
      • 2017年度までの事業について
    • 理事長からのご挨拶
    • ブロシュア・年次報告書
    • アクセス
    • Idea Submission
    • 採用情報
    • お問い合わせ
  • 研究員
  • 事業
    • 日米・安全保障研究ユニット
    • 総括・交流グループ
    • 安全保障・日米グループ
    • 戦略・抑止グループ
    • アジア・イスラム事業ユニット
    • 第1グループ:戦略対話・交流促進担当
    • 第2グループ:平和構築支援担当
    • 第3グループ:社会イノベーション推進担当
    • 笹川日中友好基金
    • 海洋政策研究所
    • 海洋政策実現部
    • 島嶼国・地域部
    • 奨学ユニット
    • 笹川奨学金事業グループ
  • リポート
    • 報告資料・出版物
    • 各種レポート
    • シンポジウム・講演会録
    • SPF NOW
    • 随想一筆
    • 新型コロナウイルス 日本と世界
    • 動画
    • 地域別新着情報
    • アメリカ
    • 北東アジア地域
    • 東南アジア地域
    • 南アジア地域
    • 中東地域
    • 大洋州地域
    • ヨーロッパ・ユーラシア
    • 北極域
    • アフリカ
    • サテライトサイト
    • 国際情報ネットワークIINA
    • SPFチャイナオブザーバー
    • アジア女性インパクトファンド
    • 島嶼資料センター
    • WMU友の会ジャパン
    • SPF日米関係インサイト
    • 海洋情報FROM THE OCEANS
    • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
    • アジア平和構築イニシアティブAPBI
    • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
    • サイバー安全保障研究
    • ロシアと世界
    • 日中関係データグラフ
  • ニュース
    • 新着情報
    • プレスリリース
    • メールマガジン
    • メディア掲載
  • イベント
  • 笹川奨学金

進化するインドネシアのフィランソロフィー・セクター

FIrantropi Indonesiaとの共同調査

Filantropi Indonesia


2023.07.28
インドネシアでは1999年の民主化以降、企業のCSR活動を義務化する法制化が進んでおり、企業財団の設立数も急速に増えています。平和構築支援グループでは、インドネシアのフィランソロフィー・セクターとの将来的な協働を探る目的で、Filantropi Indonesia と協力し2018 年から 2020 年の3年間のコロナ禍における(1)企業財団、(2)企業のCSR活動、(3)家族財団の活動実績を調べました。その結果、この3年間でインドネシアの企業財団の活動実績額は確認できただけで 2.7 兆ルピア、企業21社は2.3 兆ルピア、家族財団は 9590 億ルピアであり、いずれも、コロナ禍で活動規模が拡大していたことが分かりました。

本報告の調査チームは、入手可能な限り年次報告や関連資料、また財団関係者へのヒアリングを行い、その成果として、さらなる情報開示の必要性(企業財団、企業CRS)、税制優遇措置の検討(企業CSR)などの提案を行っています。

目次

Philanthropy Trend - Corporate Foundations Contributions to Support Sustainable Development in Indonesia during COVID-19 Pandemic

FOREWORD 
6 FINDINGS FROM CORPORATE FOUNDATION PHILANTHROPY 
BACKGROUND 
CORPORATE FOUNDATION PROFILE 
CORPORATE FOUNDATION CONTRIBUTION 
CORPORATE FOUNDATION AMID COVID-19 PANDEMIC
RECOMMENDATION
 

Philanthropy Trend - The Practices and Contributions of Corporate Philanthropy in Supporting Sustainable Development in Indonesia during COVID-19 Pandemic

FOREWORD 
BACKGROUND 
6 FINDINGS FROM CORPORATE PHILANTHROPY 
SCOPE OF CORPORATE PHILANTHROPY ACTIVITIES
CORPORATE PHILANTHROPY CONTRIBUTIONS TO DEVELOPMENT
CORPORATE PHILANTHROPY CONTRIBUTIONS TO SDGS
TAX INCENTIVE
THE IMPACT OF THE PANDEMIC ON CORPORATE PHILANTHROPY
RECOMMENDATION
REFERENCES
 

Philanthropy Trend – Transformation and Development if Family Foundations to Support Sustainable Development in Indonesia during COVID-19 Pandemic

FOREWORD 
FINDINGS FROM FAMILY FOUNDATIONS 
BACKGROUND 
PROFILE 
CONTRIBUTION TO THE DEVELOPMENT 
DRIVING FACTORS FOR FAMILY FOUNDATIONS DEVELOPMENT DRIVING FACTORS
INHIBITING FACTORS OF FAMILY FOUNDATIONS DEVELOPMENT
PRIORITY PROGRAMS
RECOMMENDATION
 

Share
 PDFダウンロード > 
 PDFダウンロード > 
 PDFダウンロード > 

最新の報告資料・出版物

SOFT RECOGNITION ― 自己決定権を持つグループの国際問題への関与

SOFT RECOGNITION ― 自己決定権を持つグループの国際問題への関与

国際問題は従来、中央政府が主導するものでしたが、グローバル化により国内・国際政治の境界が曖昧になっています。本報告書では、連邦制下などで一定の自己決定権を持つグループが国際問題に関与する「SOFT RECOGNITION(柔軟な認識)」を提案。これらのグループが国際機関や外交プロセスに参加するメカニズムを示し、すべての関係者—国家、多国間機関、そして市民—にとっての利益を強調しています。

2025.03.24
民族自決をめぐる紛争の和平仲介・ 調停とは

民族自決をめぐる紛争の和平仲介・ 調停とは

世界の紛争の半数を占める「自決権」をめぐる問題に焦点を当てた報告書を公開しました。笹川平和財団とコンシリエーション・リソーシズの3年間の共同研究をもとに、和平調停の変革的アプローチによる紛争予防・解決の可能性を探っています。異なるグループ間の協働や様々なレベルでの取り組みなど、自決権紛争への実践的解決策を提示しています。平和構築に向けた新たな視点をぜひご覧ください。

2025.03.03
もっと見る

pagetop

Video Title

Footer

笹川平和財団

  • 財団について
  • ニュース
  • 研究員
  • イベント
  • 事業
  • アクセス
  • リポート
  • お問い合わせ

最新情報

SPF(笹川平和財団)の最新情報をメールでお届けするサービスです(購読無料)。 講演会やシンポジウム等のイベント情報、サイト更新情報、報道発表資料などをご案内いたします。

メールマガジンの登録

サテライトサイト

  • 海洋情報FROM THE OCEANS
  • WMU友の会ジャパン
  • アジア女性インパクトファンド
  • SPF日米関係インサイト
  • 国際情報ネットワークIINA
  • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
  • 島嶼資料センター
  • SPFチャイナオブザーバー
  • アジア平和構築イニシアティブAPBI
  • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
  • サイバー安全保障研究
  • ロシアと世界
  • 日中関係データグラフ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティ

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.