笹川平和財団

English
  • 財団について
    • 財団について
      • 財団について
      • 沿革
      • 事業方針・5つの重点目標
      • 評議員・名誉会長・役員名簿
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 財務報告
      • 定款
      • 役員の報酬・退職金に関する規程
      • より良い調査研究への取り組み
      • 笹川名誉会長対談のアーカイブ
      • 2017年度までの事業について
    • 理事長からのご挨拶
    • ブロシュア・年次報告書
    • アクセス
    • Idea Submission
    • 採用情報
    • お問い合わせ
  • 研究員
  • 事業
    • 日米・安全保障研究ユニット
    • 総括・交流グループ
    • 安全保障・日米グループ
    • 戦略・抑止グループ
    • アジア・イスラム事業ユニット
    • 第1グループ:戦略対話・交流促進担当
    • 第2グループ:平和構築支援担当
    • 第3グループ:社会イノベーション推進担当
    • 笹川日中友好基金
    • 海洋政策研究所
    • 海洋政策実現部
    • 島嶼国・地域部
    • 奨学ユニット
    • 笹川奨学金事業グループ
  • リポート
    • 報告資料・出版物
    • 各種レポート
    • シンポジウム・講演会録
    • SPF NOW
    • 随想一筆
    • 新型コロナウイルス 日本と世界
    • 動画
    • 地域別新着情報
    • アメリカ
    • 北東アジア地域
    • 東南アジア地域
    • 南アジア地域
    • 中東地域
    • 大洋州地域
    • ヨーロッパ・ユーラシア
    • 北極域
    • アフリカ
    • サテライトサイト
    • 国際情報ネットワークIINA
    • SPFチャイナオブザーバー
    • アジア女性インパクトファンド
    • 島嶼資料センター
    • WMU友の会ジャパン
    • SPF日米関係インサイト
    • 海洋情報FROM THE OCEANS
    • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
    • アジア平和構築イニシアティブAPBI
    • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
    • サイバー安全保障研究
    • ロシアと世界
    • 日中関係データグラフ
  • ニュース
    • 新着情報
    • プレスリリース
    • メールマガジン
    • メディア掲載
  • イベント
  • 笹川奨学金
太平洋島嶼地域ブレーキングニュース 研究員の解説付きPACNEWS厳選記事

6/14ー22、PACNEWSにおけるALPS処理水関連記事タイトル一覧

(2023年6月14日ー6月22日、PACNEWS)


抄訳

以下、英字タイトルはPACNEWSのものであり、検索により元記事を確認できます(確認できないものもあります)。日本語部分は本ブレーキングニュースによる仮訳、※は補足事項となります。

1. パラオ大統領、福島第一原発を視察(福島、2023年6月14日、NHK/PACNEWS)
Palau president visits Fukushima Daiichi nuclear power plant
 
2. 日本は核廃棄物による海洋汚染を控えるべき:学者(スバ、2023年6月14日、新華社/PACNEWS)
Japan should refrain from contaminating sea with nuclear waste: scholar
※学者:Kalinga Seneviratne, a visiting lecturer at the University of the South Pacific
 
3. 日本の有毒水(toxic water)投棄は海洋生態系を破壊する(東京、2023年6月14日、CHINA DAILY/PACNEWS)
Japan's toxic water dumping will damage marine ecosystem

4. 日本政府、原発からの水放出に漁業者の理解を求める(水戸、2023年6月15日、THE JAPAN TIMES/PACNEWS)
Japan government seeks fishers' understanding of nuclear plant water release
 
5. パラオ、福島の水放出に理解を示す(東京、2023年6月16日、時事通信/PACNEWS)
Palau shows understanding for Fukushima Water release

6. 日本、太平洋で水の放出に議論進む中、福島で試験開始(東京、2023年6月19日、STUFF NZ/PACNEWS)
Japan begins tests at Fukushima amid Pacific debate on water release

7. 太平洋諸島フォーラムと日本、核廃水海洋投棄(dump nuclear wastewater in ocean)計画について異なる声明を発表(スバ/東京、2023年6月20日、ABC Pacific/PACNEWS)
Pacific Islands Forum and Japan deliver differing statements on plans to dump nuclear wastewater in ocean
 
8. パラオのウィップス大統領、日本の処理済核廃水の太平洋放出計画を支持 (コロール、2021年6月21日、ISLAND TIMES/PACNEWS)
Palau President Whipps supports Japan’s plan to release treated nuclear wastewater into the Pacific Ocean
 
9. フィリピン、福島の廃水を太平洋に投棄する日本の計画に反対する立場を取るよう要請(マニラ、2021年6月21日、BUSINESS WORLD ONLINE/PACNEWS)
Philippines urged to take stand vs Japanese plan to dump Fukushima wastewater in Pacific Ocean
「Philippine environmental activists have asked the Department of Foreign Affairs (DFA) to take a stand on Japan’s plan to dump wastewater from its Fukushima Daiichi nuclear power plant in the Pacific Ocean. フィリピンの環境活動家たちは、外務省に対し、福島第一原子力発電所からの排水を太平洋に投棄する日本の計画について、反対の立場を取るよう要請した。」(記事冒頭部分)
 
10. 福島の水産業団体、核廃水(nuke water)放水計画に疑問(東京、2023年6月22日、CHINA DAILY/PACNEWS)
Fukushima seafood business groups question nuke water discharge plan
 
11. 日本の福島排水計画は安全だと太平洋諸島パネルの専門家が指摘(アデレード、2023年6月23日、RFA/PACNEWS)
Japan’s Fukushima wastewater plan is safe, says expert on Pacific islands panel
※RFA:Radio Free Asia
 
12. 韓国与党、民主党に福島の放出計画をめぐり太平洋島嶼国を脅す行為をやめるよう要求(ソウル、2023年6月23日、YONHAP/PACNEWS)
South Korea ruling party demands DP stop scaremongering Pacific island nations over Fukushima release plan
「South Korea’s ruling People Power Party (PPP) on Thursday strongly denounced the main opposition Democratic Party's (DP) plan to send letters urging Pacific island nations to join forces to oppose Japan's plan to release radioactive water from its crippled Fukushima nuclear power plant. 韓国の与党・国民の力(PPP)は木曜日、主要野党・共に民主党による、日本の破壊された福島原子力発電所からの放射性廃水放出計画に反対するために太平洋島嶼国に対し力を合わせるよう求める書簡を送る計画について、強く非難した。」(記事冒頭部分)
 
13. 原子力の専門家であれば日本の処理済放射性廃水を飲むだろう(オークランド、2023年6月23日、RNZ PACIFIC/PACNEWS)
Nuclear experts would drink Japan's treated radioactive wastewater
「Independent nuclear experts have offered to drink water and eat fish from the Pacific Ocean after Japan dumps its nuclear waste water into the Pacific. 独立した核専門家が、日本が廃水を太平洋に投棄した後、太平洋の水を飲んだり魚を食べたりすることを申し出た。」(記事冒頭部分)
 
14. 解説: 福島原発から海洋放出される水(アデレード、2023年6月23日、COSMOS MAGAZINE/PACNEWS)
Explainer: Water to be released into the ocean from Fukushima nuclear power station

 

コメント

前回、当ブレーキングニュースで、3/13-6/13のPACNEWSのALPS処理水関連記事一覧を掲載しました。今回はその翌日から6/22までの記事を一覧化しています。

6/12ー15の日程で、パラオのスランゲル・ウィップス・ジュニア大統領一行が来日し、福島第一原発を含む福島訪問、首脳会談などが行われました。大統領は自らの目で確認し、6/13、公式に日本のALPS処理水放出計画支持を表明し書簡を発出しました。

これにより、PACNEWSに掲載されるALPS処理水関連の記事の傾向が少しずつ変わり始めているようです。

このあと、いくつかの記事について、コメントは短くなりますが、抄訳を掲載していきます。
(塩澤英之主任研究員)

海洋政策研究所(島嶼国・地域部)
Share

関連記事

Latest News

クック諸島野党、マーク・ブラウン首相に対する不信任案を提出(2025年2月13日、ラロトンガ、COOK ISLANDS NEWS/PACNEWS)

クック諸島、ニュージーランド、主権、中国、安全保障

2023.09.25

ランブカ・フィジー首相、国連総会で力強く演説(2023年9月25日、ニューヨーク、フィジー政府/PACNEWS)

フィジー、国連、先住民、経済、気候変動、ブルーパシフィック、PIF

2023.09.25

核廃棄物計画を科学を使って分析せよ(2023年7月11日、アピア、SAMOA OBSERVER/PACNEWS)

PIF、核、福島、日本、海洋、IAEA、サモア、マーシャル

2023.07.11
ブレーキングニュース/Breaking News from the Pacific Islands トップページに戻る

pagetop

Video Title

Footer

笹川平和財団

  • 財団について
  • ニュース
  • 研究員
  • イベント
  • 事業
  • アクセス
  • リポート
  • お問い合わせ

最新情報

SPF(笹川平和財団)の最新情報をメールでお届けするサービスです(購読無料)。 講演会やシンポジウム等のイベント情報、サイト更新情報、報道発表資料などをご案内いたします。

メールマガジンの登録

サテライトサイト

  • 海洋情報FROM THE OCEANS
  • WMU友の会ジャパン
  • アジア女性インパクトファンド
  • SPF日米関係インサイト
  • 国際情報ネットワークIINA
  • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
  • 島嶼資料センター
  • SPFチャイナオブザーバー
  • アジア平和構築イニシアティブAPBI
  • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
  • サイバー安全保障研究
  • ロシアと世界
  • 日中関係データグラフ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティ

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.