笹川平和財団

English
  • 財団について
    • 財団について
      • 財団について
      • 沿革
      • 事業方針・5つの重点目標
      • 評議員・名誉会長・役員名簿
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 財務報告
      • 定款
      • 役員の報酬・退職金に関する規程
      • より良い調査研究への取り組み
      • 笹川名誉会長対談のアーカイブ
      • 2017年度までの事業について
    • 理事長からのご挨拶
    • ブロシュア・年次報告書
    • アクセス
    • Idea Submission
    • 採用情報
    • お問い合わせ
  • 研究員
  • 事業
    • 日米・安全保障研究ユニット
    • 総括・交流グループ
    • 安全保障・日米グループ
    • 戦略・抑止グループ
    • アジア・イスラム事業ユニット
    • 第1グループ:戦略対話・交流促進担当
    • 第2グループ:平和構築支援担当
    • 第3グループ:社会イノベーション推進担当
    • 笹川日中友好基金
    • 海洋政策研究所
    • 海洋政策実現部
    • 島嶼国・地域部
    • 奨学ユニット
    • 笹川奨学金事業グループ
  • リポート
    • 報告資料・出版物
    • 各種レポート
    • シンポジウム・講演会録
    • SPF NOW
    • 随想一筆
    • 新型コロナウイルス 日本と世界
    • 動画
    • 地域別新着情報
    • アメリカ
    • 北東アジア地域
    • 東南アジア地域
    • 南アジア地域
    • 中東地域
    • 大洋州地域
    • ヨーロッパ・ユーラシア
    • 北極域
    • アフリカ
    • サテライトサイト
    • 国際情報ネットワークIINA
    • SPFチャイナオブザーバー
    • アジア女性インパクトファンド
    • 島嶼資料センター
    • WMU友の会ジャパン
    • SPF日米関係インサイト
    • 海洋情報FROM THE OCEANS
    • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
    • アジア平和構築イニシアティブAPBI
    • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
    • サイバー安全保障研究
    • ロシアと世界
    • 日中関係データグラフ
  • ニュース
    • 新着情報
    • プレスリリース
    • メールマガジン
    • メディア掲載
  • イベント
  • 笹川奨学金
太平洋島嶼地域ブレーキングニュース 研究員の解説付きPACNEWS厳選記事

3/13-6/13、PACNEWSにおけるALPS処理水関連記事タイトル一覧

(2023年3月13日ー6月13日、PACNEWS)


抄訳

以下、英字タイトルはPACNEWSのものであり、検索により元記事を確認できます(確認できないものもあります)。日本語部分は本ブレーキングニュースによる仮訳、※は補足事項となります。

2023年3月13日~31日

1. 日本の外務大臣、3月下旬に太平洋諸島訪問へ(2023年3月13日、東京、REUTERS/PACNEWS)
Japan foreign minister preparing to visit Pacific islands in late March
 
2. NZの社会学者、日本の核植民地主義に対抗して太平洋の主権と自決を支持するよう要請(2023年3月13日、NZオークランド、新華社/PACNEWS)
NZ sociologist urges upholding Pacific sovereignty, self-determination against Japan's nuclear colonialism
 
3. 中国、日本の福島水放出計画を非難(2023年3月13日、北京、AP/AFP /PACNEWS)
China condemns Japanese plan to release Fukushima water
 
4. 日本の核廃水放出計画は漁民の生活に打撃を与え、国際社会の怒りを招く(2023年3月14日、東京、新華社/PACNEWS)
Japan's nuke wastewater discharge plan batters fishermen's livelihoods, angers global community
 
5. 福島の浄化費用が膨れ上がり、終わりが見えない(2023年3月14日、東京、AFR/IRISH TIMES /PACNEWS)
Fukushima cleanup costs swell with no end in sight
 
6. 中国、日本に核汚染水処理に関するすべての関係国の懸念に耳を傾けるよう要請(2023年3月16日、北京、新華社/PACNEWS)
China urges Japan to heed concerns of all parties on nuclear-contaminated water disposal
 
7. ソロモン諸島、日本による核処理水の太平洋への放出計画に懸念示す(2023年3月20日、ホニアラ、SIBC/PACNEWS)
Solomon Islands concerned with Japan's plan to discharge nuclear treated water into the Pacific Ocean
※SIBC:Solomon Islands Broadcasting Corporation、ソロモン諸島現地放送局
 
8. パプアニューギニア、核廃棄物の太平洋への廃棄を懸念(2023年3月21日、ポートモレスビー、THE NATIONAL /PACNEWS)
Concerns over nuclear waste disposal into Pacific: PNG
※THE NATIONAL:パプアニューギニア現地紙
 
9. PNG漁業大臣、日本の核廃水の太平洋への投棄計画に反対し、結束して立ち上がるようPIF加盟国首脳に要請(2023年3月21日、ポートモレスビー、PNG政府/PACNEWS)
PNG Fisheries Minister calls on Forum Leaders to unite and stand firm against Japan’s plan to dump nuclear wastewater in Pacific Ocean
 
10. 日本の福島の廃水は、貿易、海流、食物連鎖を通じて世界に害を与える:専門家(2023年3月22日、東京、CGTN/PACNEWS)
Japan's Fukushima wastewater harms world via trade, ocean current, food chain: expert
※CGTN:China Global Television Network(中国)
※専門家:Luo Qingping, nuclear expert at the China Institute of Nuclear Industry Strategy
 
11. 日本人環境エコノミスト、ALPS処理した福島の放射性廃水には、依然として放射性核種が残っていると指摘、政府に太平洋への投棄計画を中止するよう要請(2023年3月28日、東京、THE GLOBAL TIMES /PACNEWS)
Japanese environment economist says ALPS-treated Fukushima radioactive wastewater still contains radionuclides, urging Tokyo to stop dumping plan into Pacific Ocean
※THE GLOBAL TIMES:環球時報(中国)
 
12. 韓国ユン大統領、福島水の太平洋への放出に対し、国民の同意を求めることを誓う(2023年3月31日、ソウル、THE JAPAN TIMES /PACNEWS)
South Korea's Yoon vows to seek public consent for Fukushima water release into the Pacific Ocean
 

2023年4月1日~30日
 
13. 福島原発の原子炉内からの新たな映像が安全性への懸念を呼び起こす(2023年4月5日、東京、AP/PACNEWS)
New images from inside Fukushima reactor spark safety worry
 
14. フィジー、日本の核汚染廃水の太平洋への放出計画に反対(2023年4月6日、スバ、新華社/PACNEWS)
Fiji opposes Japan's plan to discharge nuclear-contaminated wastewater into Pacific
 
15. フィジー首相、日本が核廃水を太平洋に放出するようなドラスティックな行動を取らないことを望む(2023年4月6日、スバ、MAI TV/PACNEWS)
Fiji's PM is hopeful Japan will not take drastic action to release nukewaste water into the Pacific Ocean
※MAI TV:フィジーの現地テレビ局
 
16. 福島の核処理水の放出に反対(2023年4月11日、サイパン、PACIFIC ALLIANCE OF MUNICIPAL COUNCILS /PACNEWS)
No to release of Fukushima’s treated nuclear water
 
17. 福島廃水の太平洋に投棄に対する代替案(2023年4月12日、東京、360INFO.ORG /PACNEWS)
Alternatives to dumping Fukushima wastewater into the Pacific/By Robert Richmond
※Robert Richmond:PIF専門家パネルメンバー
※360INFO:豪モナッシュ大学(Monash University)によるニュースハブ
 
18. 日本の廃水放出をめぐる核を背景とした議論(2023年4月12日、豪メルボルン、360INFO.ORG /PACNEWS)
A nuclear-fuelled debate over Japan’s wastewater release/By Chris Bartlett
 
19. 放射性物質を含む水の実態を深堀りする(2023年4月12日、NZオークランド、360INFO.ORG /PACNEWS)
A deep dive into the reality of radioactive water/By David Krofcheck, Auckland University
 
20.福島の廃水を心配するのをやめる時だ(2023年4月13日、豪パース、360INFO.ORG /PACNEWS)
It’s time to stop worrying about Fukushima’s wastewater/By Nigel Marks, Curtin University
 
21. フィジー、核廃棄物投棄に反対(2023年4月14日、スバ、FIJI TIMES /PACNEWS)
Fiji takes stand against nuclear waste disposal
 
22. 福島の廃水がどのように水産物の取引に影響を与えるのか(2023年4月17日、大連、360INFO.ORG /PACNEWS)
How Fukushima Wastewater Will Disrupt Seafood Trade/By Ming Wang, Dalian Maritime University
※Dalian Maritime University:大連海事大学
 
23. 日本の福島の水放出計画、G7の全面的支持を得られず(2023年4月18日、東京、KBS WORLD/GLOBAL TIMES /PACNEWS)
Japan’s fukushima water release plan falls short of full G7 support
※KBS WORLD:韓国の放送局
※THE GLOBAL TIMES:環球時報(中国)


2023年5月1日~31日


24. 日本の海洋安全保障協力の申し出、(ソロモン諸島から)反発を受ける(2023年5月2日、ホニアラ、SOLOMON STAR /PACNEWS)
Japan's maritime security cooperation offer rebuffed
※SOLOMON STAR:現地紙
※記事から引用:発言主はソロモン諸島政府関係者
“But we didn’t accept their offers because we want them to deal with the dumping of Fukushima wastewater before talking about maritime security cooperation."
「しかし、海上保安協力の話をする前に、福島の廃水の投棄に対処してほしいということで、彼らの申し出には応じなかった。」
“We live on the ocean. Japan is also an island nation and they should know better the importance of a safe and clean ocean to Pacific islands nations"
「我々は海洋で生活している。日本も島国であり、太平洋の島国にとって安全できれいな海の重要性をもっと知るべきだ。」
“Although Japan keeps emphasising the significance of maritime security, they still decided to dump the radioactive wastewater into the ocean, which deeply harms the security interest of Solomon Islands and the whole Pacific religion(※おそらくregionの誤り).
「日本は海洋安全保障の重要性を強調し続けているが、それでも放射性廃液の海洋投棄を決定し、ソロモン諸島と太平洋地域全体の安全保障上の利益を深く傷つけている。」
 
25. 処理水の放出が迫る中、福島の水産業者は対応(2023年5月4日、東京、KYODO NEWS/PACNEWS)
Fukushima seafood businesses adapt as treated water release looms
 
26. IAEAタスクフォース、福島第一原発の放水に関する規制の観点による新たな報告書を発表(2023年5月8日、ウィーン、IAEA/PACNEWS)
IAEA Task Force issues new report on regulatory aspects of water discharge at Fukushima Daiichi
 
27. 韓国・太平洋諸島サミットでは福島の水について議論される: PIF事務局長(2023年5月12日、スバ/ソウル、YONHAP NEWS /PACNEWS)
Fukushima water to be discussed at S. Korea-Pacific Islands Summit: PIF chief
 
28. 日本、福島の水放出の安全性について、韓国の専門家を安心させるための措置を講じる(2023年5月12日、東京、THE JAPAN TIMES /PACNEWS)
Japan to reassure South Korean experts on safety of Fukushima water release
 
29. 日韓、計画される放水前に、福島原発の視察で合意(2023年5月15日、東京、AP NEWS /PACNEWS)
Japan, South Korea agree on visit to Fukushima nuclear plant ahead of planned water release
 
30. 太平洋を放射性廃棄物のゴミ捨て場にしてはならない(2023年5月17日、東京、IPPNW /PACNEWS)
The Pacific Ocean must not be a radioactive waste dump
※IPPNW:核戦争防止国際医師会議
 
31. 福島の核廃水の海洋放出は、太平洋諸島の人々の福祉を危険にさらす(2023年5月22日、東京、新華社/PACNEWS)
Ocean release of Fukushima nuclear wastewater endangers Pacific Islanders' welfare
 
32. 韓国の専門家、日本は放射性物質を含む水の放出計画に関する質問に対して注意深く答えていると発言(2023年5月25日、東京、AP NEWS/PACNEWS)
South Korea experts say Japan carefully answered questions on plan to release radioactive water
 
33. 日本の原子力監視委員会、福島原発の運営会社に原子炉損傷によるリスク評価を要請(2023年5月26日、東京、AP NEWS/PACNEWS)
Japan nuclear watchdog asks Fukushima plant operator to assess risk from reactor damage
 
34. ACP事務局長、日本政府による放射能汚染冷却水の放出決定に対し、PIFと連帯示す(2023年5月26日、東京、OACPS /PACNEWS)
OACPS SG stands in solidarity with PIF on the Government of Japan’s decision to release the radioactive contaminated cooling water
※OACPS:ACP(アフリカ・カリブ海・太平洋諸国)事務局
 
35. 日本、被災した福島原発から100万トンの水を太平洋に放出する必要(2023年5月26日、東京、ABC NEWS/PACNEWS)
Japan needs to release 1 million tonnes of water from its stricken Fukushima nuclear plant into the Pacific Ocean

36. 韓国・太平洋サミット、日本の核廃水の太平洋への放出計画について協議へ(2023年5月29日、ソウル、PACNEWS)
Korea – Pacific Summit to discuss Japan’s plan to release nuke waste water into the Pacific Ocean
 
37. 福島廃水の太平洋への投棄に対する代替案(2023年5月29日、ニューヨーク、350INFO.ORG /PACNEWS)
Alternatives to dumping Fukushima wastewater into the Pacific
 
38. IAEAチームが来日、福島原発の水の放出計画前に最終評価へ(2023年5月30日、東京、AP NEWS/PACNEWS)
IAEA team in Japan for final review before planned discharge of Fukushima nuclear plant water
 
39. PIF議長:日本の核処理水に関する独立専門家による報告書を来月末までに提供(2023年5月30日、ソウル、PACNEWS)
Independent expert report on Japan treated nuke water to be provided by end of next month: Forum Chair


2023年6月1日~13日
 
40. IAEA報告書、福島第一原発から放出される処理水の日本の測定値を精密かつ正確なものと認める(2023年6月1日、ウィーン、IAEA/PACNEWS)
IAEA report finds Japan’s measurements of the treated water to be discharged from Fukushima Daiichi accurate and precise
 
41. PNG議員:日本は核廃棄物投棄計画を中止しなければならない(2023年6月5日、ポートモレスビー、POST COURIER /PACNEWS)
Japan must abort nuclear waste disposal plan, says PNG MP
 
42. 日本、福島の核廃水放出のために作られたトンネルに海水を送り込む(2023年6月7日、東京、新華社/PACNEWS)
Japan sends seawater into tunnel built for Fukushima nuke wastewater discharge
 
43. 福島廃水に関する第5回PIF事務局・日本会合で集中的な対話続く(2023年6月7日、東京、PIF事務局/PACNEWS)
Intensive dialogue continues at 5th PIF-Japan meeting on Fukushima wastewater
 
44. 放射性廃水を太平洋に放出する日本の決断は「非良心的」だ(2023年6月8日、スバ、PACNEWS)
Japan’s decision to discharge radioactive waste water into the Pacific ‘unconscionable’
 
45. 東京電力福島第一原子力発電所における高度液体処理システム(多核種除去設備, ALPS)処理水の現状に関する太平洋諸島フォーラム事務局およびその専門家との対話(2023年6月9日、日本政府/PACNEWS)
Dialogue with the Pacific Islands Forum Secretariat and its experts on the current status of advanced liquid processing system (ALPS) treated water at TEPCO’s Fukushima Daiichi Nuclear Power station
 
46. 中国、福島の水放出計画に対し日本を再び非難(2023年6月12日、東京、CGTN/PACNEWS)
China slams Japan again over Fukushima water discharge plan
※CGTN:China Global Television Network(中国)
 
47. PIF、PIF独立専門家、IAEAが福島廃水をめぐる科学について議論(2023年6月13日、東京、PIF事務局/PACNEWS)
Forum, PIF independent experts and IAEA discuss science around Fukushima wastewater
 
48. 日本の福島で、汚染水放出装置の試験運用を開始(2023年6月13日、東京、新華社/PACNEWS)
Operation begins in Japan's Fukushima to test contaminated water discharge equipment
 
49. PNGマラペ首相、核廃棄物管理における日本の取り組みを確認(2023年6月13日、東京、EMTV/RNZ PACIFIC/PACNEWS)
PNG PM Marape affirms Japan's efforts in managing nuclear waste
※EMTV: PNGの現地民間テレビ局

 

コメント

上記のとおり、一覧化することで、現地報道の影響や地域の流れをある程度とらえることができるかと思います。
(塩澤英之主任研究員)

海洋政策研究所(島嶼国・地域部)
Share

関連記事

Latest News

クック諸島野党、マーク・ブラウン首相に対する不信任案を提出(2025年2月13日、ラロトンガ、COOK ISLANDS NEWS/PACNEWS)

クック諸島、ニュージーランド、主権、中国、安全保障

2023.09.25

ランブカ・フィジー首相、国連総会で力強く演説(2023年9月25日、ニューヨーク、フィジー政府/PACNEWS)

フィジー、国連、先住民、経済、気候変動、ブルーパシフィック、PIF

2023.09.25

核廃棄物計画を科学を使って分析せよ(2023年7月11日、アピア、SAMOA OBSERVER/PACNEWS)

PIF、核、福島、日本、海洋、IAEA、サモア、マーシャル

2023.07.11
ブレーキングニュース/Breaking News from the Pacific Islands トップページに戻る

pagetop

Video Title

Footer

笹川平和財団

  • 財団について
  • ニュース
  • 研究員
  • イベント
  • 事業
  • アクセス
  • リポート
  • お問い合わせ

最新情報

SPF(笹川平和財団)の最新情報をメールでお届けするサービスです(購読無料)。 講演会やシンポジウム等のイベント情報、サイト更新情報、報道発表資料などをご案内いたします。

メールマガジンの登録

サテライトサイト

  • 海洋情報FROM THE OCEANS
  • WMU友の会ジャパン
  • アジア女性インパクトファンド
  • SPF日米関係インサイト
  • 国際情報ネットワークIINA
  • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
  • 島嶼資料センター
  • SPFチャイナオブザーバー
  • アジア平和構築イニシアティブAPBI
  • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
  • サイバー安全保障研究
  • ロシアと世界
  • 日中関係データグラフ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティ

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.