四方を海に囲まれた海洋国日本の発展のためには、海洋に関する情報の共有や意見の交換、また、必要なことを海洋政策に反映させる力の集結が必要であると考えます。海洋政策研究所では、その時々の海洋に関する社会の関心事項の中からテーマを選定して、概ね月1回のペースで「海洋フォーラム」を開催しています。海洋問題に関心の深い皆様のご参加をお待ち申し上げます。
日時 | 2022年7月4日(月)15:30~17:00 |
会場 | なし(今回の海洋フォーラムはYouTubeにて配信致します。) |
講師 | 開会挨拶:阪口秀(笹川平和財団海洋政策研究所長) 趣旨説明:赤松友成(笹川平和財団海洋政策研究所海洋政策研究部長) パネルディスカッション「衛星VDES普及にむけて我が国が取るべき方策について(仮)」 モデレーター:今津隼馬(東京海洋大学名誉教授) パネリスト:粟井次雄(元海上保安庁総務部参事官)「海洋DXのための衛星VDES構築の方向性」 鈴木寿一(日本無線事業本部マリンシステム事業部副事業部長)「関連技術の研究開発及び事業化の推進について(仮)」 高嶋恭子(東海大学海洋学部准教授)「海洋デジタル時代の人材育成について」 山本静夫(元宇宙航空研究開発機構副理事長)「衛星VDESの実現に向けた更なる海洋宇宙連携への期待(仮)」 コメンテーター:赤松友成(笹川平和財団海洋政策研究所海洋政策研究部長) 閉会挨拶: 赤松友成(笹川平和財団海洋政策研究所海洋政策研究部長) 注)登壇者、演題については予告なく変更することがありますので、予めご了承下さい。 |
◆海洋フォーラムへの『参加申込み』は、当ホームページ・FAX・郵送のいずれでも受付けています。
FAXまたは郵送でお申し込みされる方は、「参加申込書PDF」をダウンロードし、プリントアウトしてください。
※ 申込み受付のご連絡はいたしませんので、当日直接会場にお越し下さい。