笹川平和財団

English
  • 財団について
    • 財団について
      • 財団について
      • ミッションステートメント・事業方針
      • 評議員・名誉会長・役員名簿
      • 研究員紹介
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 財務報告
      • 定款
      • より良い調査研究への取り組み
      • 2017年度までの事業について
    • 笹川名誉会長対談
    • 理事長からのご挨拶
    • ブロシュア・年次報告書
    • アクセス
    • Idea Submission
    • 採用情報
    • お問い合わせ
  • 事業
    • 日米グループ
    • 安全保障研究グループ
    • スカラシップ事業グループ
    • アジア・イスラム事業グループ
    • 平和構築支援グループ
    • ジェンダーイノベーション事業グループ
    • 笹川日中友好基金
    • 海洋政策研究所
    • 太平洋島嶼国事業
  • リポート
    • 報告資料・出版物
    • 各種レポート
    • シンポジウム・講演会録
    • SPF NOW
    • 随想一筆
    • 新型コロナウイルス 日本と世界
    • 動画
    • 地域別新着情報
    • アメリカ
    • 北東アジア地域
    • 東南アジア地域
    • 南アジア地域
    • 中東地域
    • 大洋州地域
    • ヨーロッパ・ユーラシア
    • 北極域
    • アフリカ
    • サテライトサイト
    • 国際情報ネットワークIINA
    • SPFチャイナオブザーバー
    • アジア女性インパクトファンド
    • 島嶼資料センター
    • WMU友の会ジャパン
    • SPF日米関係インサイト
    • 海洋情報FROM THE OCEANS
    • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
    • 日米同盟の在り方研究
    • 日米台安全保障研究
    • アジア平和構築イニシアティブAPBI
    • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
  • ニュース
    • 新着情報
    • プレスリリース
    • メールマガジン
    • メディア掲載
  • イベント
  • ホーム
  • 日米グループ
  • 報告資料・出版物
  • ジェフリー・ホーナン『関係を深める同盟:戦略的競争の時代における、日欧の安全保障の結びつき』

関係を深める同盟

戦略的競争の時代における、日欧の安全保障の結びつき

ジェフリー・ホーナン ランド研究所


2021.02.15

日米グループが、米国・ランド研究所(RAND Corporation)のジェフリー・ホーナン(Jeffrey Hornung) 氏に委託した研究の成果が、英文レポート「Allies Growing Closer: Japan–Europe Security Ties in the Age of Strategic Competition(関係を深める同盟:戦略的競争の時代における、日欧の安全保障の結びつき)」として、同研究所のウェブサイト上に公開されました。

ホーナン氏は、2019年夏に1ヶ月間Visiting Fellow としてSPFに滞在したほか、欧州も訪問し、米国の視点から日欧安全保障関係について調査を行いました。このレポートはその研究成果をまとめたものです。

本報告書では、大国間競争の再来が認識される中、米国にとって最も信頼できる同盟国である日本と欧州各国との間の安全保障分野の協力関係について、その活動内容や背後にある日欧の意図を論じています。具体的には、①日英、②日仏、③日独、④日本・NATOの4つの関係性について、歴史的背景、戦略対話・防衛交流・訓練の実態、関係強化を進める各国の動機、日本と欧州各国の国際認識の相違といった視点から説明をしており、最後にこれらの関係性が米国にもたらす意義や本研究に基づく提言についてもまとめています。

レポート全編は、PDFとして無料でダウンロードしていただけますので、是非ご覧ください。

https://www.rand.org/pubs/research_reports/RRA186-1.html#download

目次

カテゴリー区分 英語論文紹介
著者/編者 ジェフリー・ホーナン
ランド研究所
発行 2021.01
目次 CHAPTER ONE  Introduction
Organization of This Report, Methodology
CHAPTER TWO  The Strategic Context
U.S. Strategic Documents, Japanese Motivations, Conclusion
CHAPTER THREE  The United Kingdom
History, Defense and Strategic Dialogues, Defense Exchanges, Defense Cooperation, and Defense-Related Industrial Cooperation, Training and Exercises, Motivations, Divergences, Conclusion
CHAPTER FOUR  France
History, Defense and Strategic Dialogues, Defense Exchanges, Defense Cooperation, and Defense-Related Industrial Cooperation, Training and Exercises, Motivations, Divergences, Conclusion
CHAPTER FIVE Germany
History, Defense and Strategic Dialogues, Defense Exchanges, Defense Cooperation, and Defense-Related Industrial Cooperation, Training and Exercises, Motivations, Divergences, Conclusion
CHAPTER SIX  The North Atlantic Treaty Organization
History, Defense and Strategic Dialogues, Defense Exchanges, Defense Cooperation, and Defense-Related Industrial Cooperation, Training and Exercises, Motivations, Divergences, Conclusion
CHAPTER SEVEN  Conclusion
Similarities, Differences, Significance for the United States, Recommendations, Conclusion
Share
Allies Growing Closer

最新の報告資料・出版物

渡辺将人「オバマ回顧録論」シリーズ コンプリート版冊子

渡辺将人「オバマ回顧録論」シリーズ コンプリート版冊子

「アメリカ現状モニター」プロジェクト論考シリーズで、2021年4月‐6月に公開した渡辺将人先生(北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院准教授)による「オバマ回顧録論」①~⑦を、小冊子にまとめました。

2021.11.22
ジェフリー・ホーナン『関係を深める同盟:戦略的競争の時代における、日欧の安全保障の結びつき』

ジェフリー・ホーナン『関係を深める同盟:戦略的競争の時代における、日欧の安全保障の結びつき』

2021.02.15
もっと見る

pagetop

Video Title

Footer

笹川平和財団

  • 財団について
  • イベント
  • 事業
  • アクセス
  • リポート
  • お問い合わせ
  • ニュース

最新情報

SPF(笹川平和財団)の最新情報をメールでお届けするサービスです(購読無料)。 講演会やシンポジウム等のイベント情報、サイト更新情報、報道発表資料などをご案内いたします。

メールマガジンの登録

サテライトサイト

  • 海洋情報FROM THE OCEANS
  • WMU友の会ジャパン
  • アジア女性インパクトファンド
  • SPF日米関係インサイト
  • 国際情報ネットワークIINA
  • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
  • 島嶼資料センター
  • SPFチャイナオブザーバー
  • 日米同盟の在り方研究
  • 日米台安全保障研究
  • アジア平和構築イニシアティブAPBI
  • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティ

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.