笹川平和財団

English
  • 財団について
    • 財団について
      • 財団について
      • ミッションステートメント・事業方針
      • 評議員・名誉会長・役員名簿
      • 研究員紹介
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 財務報告
      • 定款
      • より良い調査研究への取り組み
      • 2017年度までの事業について
    • 笹川名誉会長対談
    • 理事長からのご挨拶
    • ブロシュア・年次報告書
    • アクセス
    • Idea Submission
    • 採用情報
    • お問い合わせ
  • 事業
    • 日米グループ
    • 安全保障研究グループ
    • スカラシップ事業グループ
    • アジア・イスラム事業グループ
    • 平和構築支援グループ
    • ジェンダーイノベーション事業グループ
    • 笹川日中友好基金
    • 海洋政策研究所
    • 太平洋島嶼国事業
  • リポート
    • 報告資料・出版物
    • 各種レポート
    • シンポジウム・講演会録
    • SPF NOW
    • 随想一筆
    • 新型コロナウイルス 日本と世界
    • 動画
    • 地域別新着情報
    • アメリカ
    • 北東アジア地域
    • 東南アジア地域
    • 南アジア地域
    • 中東地域
    • 大洋州地域
    • ヨーロッパ・ユーラシア
    • 北極域
    • アフリカ
    • サテライトサイト
    • 国際情報ネットワークIINA
    • SPFチャイナオブザーバー
    • アジア女性インパクトファンド
    • 島嶼資料センター
    • WMU友の会ジャパン
    • SPF日米関係インサイト
    • 海洋情報FROM THE OCEANS
    • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
    • 日米同盟の在り方研究
    • 日米台安全保障研究
    • アジア平和構築イニシアティブAPBI
  • ニュース
    • 新着情報
    • プレスリリース
    • メールマガジン
    • メディア掲載
  • イベント
  • ホーム
  • 日米グループ
  • 報告資料・出版物
  • 日米相互依存の見取図―Japan Matters for America / America Matters for Japan―

日米相互依存の見取図

Japan Matters for America / America Matters for Japan
(第3弾/2019)

イースト・ウェストセンター(米国) 笹川平和財団


2019.03.18
笹川平和財団は、米国のイースト・ウェストセンターと協力し、日米相互依存の見取図―Japan Matters for America/America Matters for Japan—第3弾を刊行しました。
 
「日米相互依存の見取図」は日米の相互依存関係を、同盟、貿易、雇用、投資、観光、教育、人口、姉妹都市等の観点から、両国の地域レベル(州、県、市)にまで落とし込んだ調査を実施し、データを集約した冊子です。日米相互依存の現状を、日英2言語で包括的かつ具体的に図解しています。
 
<ハイライト>
★ 世論調査の結果、78%の日本人が日米同盟を肯定し、82%の米国人が安保条約は維持されるべきだと回答している。
★ 日本は他のどのインド太平洋諸国より米国での雇用を創出している。
★ 米国は日本の最大の対外投資先であり、最大の対日投資国でもある。
★ 米国はアジア以外の国の中で最も多くの留学生を日本に送っている。年間のJETプログラム参加者の50%以上を米国人が占める。
★ 日米間の姉妹都市提携数は、両国ともに他国と比べて最大である。
 
本冊子と同時に、米国の各州や選挙区ごとに、より詳しく日本との関わりをまとめたデータベースも更新されました。このデータベース(英語)は、貿易、投資、雇用、留学生、日系人口、観光、コミュニティの繋がりなどの点から、それぞれの州・選挙区にとって、日本がどう重要であるかを1ページのサマリーとして見ることができ、連邦議員からの注目も集めています。
 
冊子のPDF、およびデータベースは以下のプロジェクトサイトからご覧ください。
Japan Matters for America/America Matters for Japan
 
日米交流事業グループ | japan-us@spf.or.jp | 村田綾  河野円香

目次

カテゴリー区分 冊子
著者/編者 イースト・ウェストセンター(米国)
笹川平和財団
発行 2019.03
Share
日米相互依存の見取図
PDFダウンロード

最新の報告資料・出版物

渡辺将人「オバマ回顧録論」シリーズ コンプリート版冊子

渡辺将人「オバマ回顧録論」シリーズ コンプリート版冊子

「アメリカ現状モニター」プロジェクト論考シリーズで、2021年4月‐6月に公開した渡辺将人先生(北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院准教授)による「オバマ回顧録論」①~⑦を、小冊子にまとめました。

2021.11.22
ジェフリー・ホーナン『関係を深める同盟:戦略的競争の時代における、日欧の安全保障の結びつき』

ジェフリー・ホーナン『関係を深める同盟:戦略的競争の時代における、日欧の安全保障の結びつき』

2021.02.15
もっと見る

pagetop

Video Title

Footer

笹川平和財団

  • 財団について
  • イベント
  • 事業
  • アクセス
  • リポート
  • お問い合わせ
  • ニュース

最新情報

SPF(笹川平和財団)の最新情報をメールでお届けするサービスです(購読無料)。 講演会やシンポジウム等のイベント情報、サイト更新情報、報道発表資料などをご案内いたします。

メールマガジンの登録

サテライトサイト

  • 海洋情報FROM THE OCEANS
  • WMU友の会ジャパン
  • アジア女性インパクトファンド
  • SPF日米関係インサイト
  • 国際情報ネットワークIINA
  • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
  • 島嶼資料センター
  • SPFチャイナオブザーバー
  • 日米同盟の在り方研究
  • 日米台安全保障研究
  • アジア平和構築イニシアティブAPBI
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティ

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.