2023年5月12日
第12巻2号
本号は太平洋地域、地中海、東シナ海、南シナ海、エーゲ海における島嶼の問題を取り上げている。いずれの島嶼問題も国家主権との関係で解決が難しく、諸国は外交政策を尽くして領有権の主張と発信を繰り返している。
論説では、南太平洋諸国の外交姿勢、特に対中国について解説した『太平洋の島嶼地域情勢―中国の思惑と島々の心情を読む』と、スペイン、モロッコ間の島嶼紛争を概説した『2002年のペレヒル島「危機」について』を掲載。
インサイトはエーゲ海におけるトルコとギリシャとの間の島嶼問題について論じた3点を掲載。また南太平洋地域(メラネシア、ポリネシア、ミクロネシア等)に眼を向けるべきという提言も掲載した。
島嶼問題コラムには、昨年12月に公開された「領土・主権の内外等の発信に関わる有識者懇談会」の成果報告書とともに、日本政府による尖閣諸島調査活動紹介の後半を掲載した。また前号に引き続き尖閣諸島調査に参加した筆者による記録・写真をまとめた『魚釣島・南小島・北小島での日本政府の利用開発可能性調査のあらまし』を収録した。
目次
1 論説
2 インサイト
国連海洋法条約に対する非締約国としてのトルコの立場―エーゲ海をめぐる対立を手がかりに―
試し読みする(PDF)
瀬田真・來田真依子
エーゲ海の島々と東地中海をめぐるトルコとギリシャの相克―両国の対応はなぜエスカレートするのか―
試し読みする(PDF)
今井宏平
イミア/カルダックをめぐるトルコ・ギリシャ間の紛争
試し読みする(PDF)
沖祐太郎
外交・安全保障における新たな事象の最前線としての南洋群島―「南洋群島」資料目録公開を機縁として―
試し読みする(PDF)
小森雄太
3 島嶼問題コラム
『領土・主権をめぐる内外発信に関する今後の取組について の意見』の紹介
試し読みする(PDF)
高井晉
魚釣島・南小島・北小島での日本政府の利用開発可能性調査のあらまし―魚釣島・南北小島はどんな島なのか―(2)
試し読みする(PDF)
高井 晉
島嶼研究ジャーナル
第13巻2号
2024年03月31日
第13巻1号
2023年12月27日
第12巻2号
2023年05月12日
第12巻1号
2022年12月14日
第11巻2号
2022年04月01日
第11巻1号
2021年04月23日
第10巻2号
2021年04月23日
第10巻1号
2021年01月04日
第9巻2号
2020年04月10日
第9巻1号
2019年11月29日
第8巻2号
2019年03月26日
第8巻1号
2018年09月20日
第7巻2号
2018年05月21日
第7巻1号
2017年11月30日
第6巻2号
2017年03月30日
第6巻1号
2016年12月02日
第5巻2号
2016年03月31日
第5巻1号
2015年11月30日
第4巻2号
2015年03月31日
第4巻1号
2014年11月10日
第3巻2号
2014年05月01日
第3巻1号
2013年11月01日
第2巻2号
2013年07月01日
第2巻1号
2013年07月01日
創刊号
2013年07月01日