2025冬休み特別企画「日本と中国の漢字を楽しもう!」
小学生(4年生~6年生)を対象に「漢字文化」を通じて日中両国の文化を学ぶワークショップです。日本と中国の「漢字」をキーワードに、クイズや漢字の成り立ちや日中両国を往来する漢字の歴史などの話を聞いた後、自分たちで考える新しい「漢字」を発表します。
6月17日、静岡県沼津市で「日中未来創発ワークショップin沼津~海の未来を考える」を開催。日本人学生と中国人留学生(合計33名)が、海ごみ問題の中でも海洋プラスチックごみ問題に焦点を当て、未来視点で対話し、日中民間レベルでの協力可能性を探りました。
 
            
      
            尾澤代表からのレクチャー
 
            
      
            ”海ごみゼロウィーク活動”に参加
 
            
      
            海ごみ削減のための行動カードを「仕事面」と「生活面」から選択
 
            
      
            選択カードは4つの観点からポイント化
 
        
        川のごみ拾いは海ごみ回収の「最後の砦」と、塩入氏
 
            
      
            グループ毎のアクションプランづくり
 
              
      
            最終発表(Gr.3 自然分解素材開発)
 
              
      
            最終発表(Gr.5日中フォーラム)
 
      
  
    海の未来を共に考え対話した日中の参加者