セミナー

インド太平洋における欧州の役割
-リトアニアの貢献-

主催:公益財団法人笹川平和財団、駐日リトアニア共和国大使館
 笹川平和財団では、リトアニア共和国 ドヴィレ・サカリエネ国防大臣をお迎えし、駐日リトアニア大使館と共催にて公開フォーラムを開催いたします。
 リトアニア共和国は、EUおよびNATOの加盟国として、インド太平洋地域を含む国際的な役割を積極的に果たしてきました。2023年にはリトアニア初の「インド太平洋戦略」を策定し、志を同じくするパートナーとの安全保障・防衛の取り組みを進めてきました。そして、今回、新たに「インド太平洋地域における防衛・安全保障関与戦略」が策定され、発表されます。
 本フォーラムでは、リトアニア共和国の現職の国防大臣であるドヴィレ・サカリエネ閣下に、新たに策定された「防衛戦略」についてご講演いただくとともに、ヨーロッパの役割およびリトアニアのインド太平洋地域への貢献について議論を行います。ディスカッサントとして、元外交官である笹川平和財団 常務理事の兼原 信克が、モデレータとして、笹川平和財団 上席フェローの渡部 恒雄が登壇し、議論を深めてまいります。多くの皆様のご参加をお持ちしています。

お申込みについて

参加ご希望の方は、5月27日(火) 15時00分までに本ページよりお申込みください。

※お申し込みの際、メールアドレスが正しく入力されているかをご確認ください。
お申込み後、仮登録確認メールが届きますので、メールにある登録完了用URLをクリックし登録を完了してください。登録未完了による問合せが大変多くなっているため、ご登録手続きを最後まで進めていただきますようお願い申し上げます。

※仮登録確認メールが届かない時は、spfpr@spf.or.jp からのメールが迷惑メールフォルダに入っている場合がございます。

※ お申込みの際に皆様からいただく個人情報は、当財団の主催または後援によるセミナー・講演会等へご案内する際に使用させていただきます。

※定員になり次第、受付を締め切らせていただきますので、あらかじめご了承ください。

※駐車場はございませんので、お越しの際は公共交通機関をご利用ください。
事務局
笹川平和財団 日米・安全保障研究ユニット
Email:unit-event-2@spf.or.jp
Tel:03-5157-5140

※取材についてのお問い合わせは経営企画部広報課へお願いいたします。
Email:spfpr@spf.or.jp
Tel:03-5157-5389

プログラム

16:00 開会
16:05 基調講演
ドヴィレ・サカリエネ リトアニア共和国 国防大臣
16:35 パネルディスカッションおよび質疑応答
ドヴィレ・サカリエネ リトアニア共和国 国防大臣
兼原信克(笹川平和財団常務理事)
渡部恒雄(笹川平和財団上席フェロー)
17:00 閉会
※講演者、演題については予告なく変更することがありますので、予めご了承下さい。

講演者

ドヴィレ・サカリエネ
講演者

ドヴィレ・サカリエネ

リトアニア共和国 国防大臣

プロフィール

ドヴィレ・サカリエネ氏は、2024年12月にリトアニア共和国の国防大臣に任命された。また、リトアニア共和国議会の議員であり、2021年からリトアニア社会民主党の副党首を務めている。
サカリエネ氏は2016年に政治活動を開始し、第12回共和国議会の議員に選出された。初当選以来、安全保障や外交政策に積極的に関与し、2016年から2017年にかけて外務委員会および欧州問題委員会の委員を務め、その後、2期にわたり国家安全保障・国防委員会に所属した。
議会での活動を通じ、国際的な安全保障および民主主義フォーラムにリトアニア代表として参加し、ミュンヘン安全保障会議、ワルシャワ安全保障フォーラム、コペンハーゲン民主主義サミットなどで定期的に講演を行ってきた。さらに、同氏は「対中議会間同盟(IPAC)」の共同創設者および共同議長を務めている。

兼原 信克
ディスカッサント

兼原 信克

笹川平和財団 常務理事

プロフィール

1959年山口県生まれ。東大法学部卒業後、外務省入省。条約局国際法課長、北米局日米安全保障条約課長、総合外交政策局総務課長、欧州局参事官、国際法局長などを歴任。国外ではEU、国連、米国等の大使館や政府代表部に勤務。2012年発足の第二次安倍政権で、内閣官房副長官補、国家安全保障局次長を務める。19年に退官後、23年より現職。

渡部 恒雄
モデレータ

渡部 恒雄

笹川平和財団 上席フェロー

プロフィール

1963年福島県生まれ。88年東北大学歯学部卒業。95年ニュースクール大学で政治学修士課程修了。同年、CSISに入所。客員研究員等を経て、2003年3月より上級研究員。05年に帰国し、以来CSISでは非常勤研究員を務める。三井物産戦略研究所、東京財団を経て17年に笹川平和財団に移籍、24年4月より現職。

開催一覧

pagetop