笹川平和財団

English
  • 財団について
    • 財団について
      • 財団について
      • ミッションステートメント・事業方針
      • 評議員・名誉会長・役員名簿
      • 研究員紹介
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 財務報告
      • 定款
      • より良い調査研究への取り組み
      • 2017年度までの事業について
    • 笹川名誉会長対談
    • 理事長からのご挨拶
    • ブロシュア・年次報告書
    • アクセス
    • Idea Submission
    • 採用情報
    • お問い合わせ
  • 事業
    • 日米グループ
    • 安全保障研究グループ
    • スカラシップ事業グループ
    • アジア・イスラム事業グループ
    • 平和構築支援グループ
    • ジェンダーイノベーション事業グループ
    • 笹川日中友好基金
    • 海洋政策研究所
    • 太平洋島嶼国事業
  • リポート
    • 報告資料・出版物
    • 各種レポート
    • シンポジウム・講演会録
    • SPF NOW
    • 随想一筆
    • 新型コロナウイルス 日本と世界
    • 動画
    • 地域別新着情報
    • アメリカ
    • 北東アジア地域
    • 東南アジア地域
    • 南アジア地域
    • 中東地域
    • 大洋州地域
    • ヨーロッパ・ユーラシア
    • 北極域
    • アフリカ
    • サテライトサイト
    • 国際情報ネットワークIINA
    • SPFチャイナオブザーバー
    • アジア女性インパクトファンド
    • 島嶼資料センター
    • WMU友の会ジャパン
    • SPF日米関係インサイト
    • 海洋情報FROM THE OCEANS
    • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
    • 日米同盟の在り方研究
  • ニュース
    • 新着情報
    • プレスリリース
    • メールマガジン
    • メディア掲載
  • イベント
セミナー 日米グループ

2023年のインド太平洋地域における日米同盟の役割:ウクライナ戦争と中国

【笹川平和財団 講演会のご案内】

共催:公益財団法人 笹川平和財団/笹川平和財団米国
笹川平和財団日米グループでは、笹川平和財団米国(Sasakawa USA)との共催で、1月25日(水)に、フィリップ ・デービッドソン前米インド太平洋軍司令官をゲストにお招きし、講演会を開催します。 

デービッドソン提督は、米海軍にて要職を歴任後、第25代米インド太平洋軍司令官(2018年に「アジア太平洋軍」から「インド太平洋軍」に名称変更)を務め、約38万人の人員からなる米国最古、かつ最大の戦闘司令部を率い、2018年から2021年まで地球の半分にもなるインド太平洋全域の米軍活動全般の責任を担われました。

2022年、世界がロシアのウクライナ侵攻に衝撃を受ける中、バイデン政権は秋に公開したNational Security Strategy(国家安全保障戦略)の中で中国を「唯一の競争相手」と位置付けました。一方で日本でも昨年末に新たな戦略三文書が発表され、防衛費の大幅な増大や反撃能力の獲得など安全保障政策の「転換」と呼ばれるほどの方向性が示されました。中露という2つの脅威に直面し、アメリカ一国では対処することが難しいといわれる現在の安全保障環境の中で、日米同盟の役割は今後どのように変化し、どのような意味を持ってゆくのでしょうか?本講演会では、モデレーターに笹川平和財団米国会長の秋元諭宏氏、コメンテーターに同シニアディレクターのジェームズ・ショフ氏をお迎えし、デービッドソン氏から台湾問題も含め、2023年のインド太平洋地域における日米同盟の役割や課題などについてご知見を伺います。

多くの皆様のご参加をお待ちしています。
事務局
公益財団法人笹川平和財団 日米グループ
村田・小松・宗像
Email:japan-us@spf.or.jp Tel:03-5157-5140

コミュニケーション企画部広報課
Email:spfpr@spf.or.jp Tel:03-5157-5389

プログラム

16:30 開 会
16:30-16:35 開会挨拶:
角南篤 公益財団法人笹川平和財団 理事長
16:35-17:00 講演:フィリップ・デービッドソン氏
前米インド太平洋軍司令官(元海軍大将)
17:00-17:30 議論・質疑応答:
フィリップ・デービッドソン氏
秋元諭宏氏
ジェームズ L. ショフ氏
17:30 閉 会

登壇者

Mr. Brigien Suhaendra
講演者

フィリップ・デービッドソン氏

前米インド太平洋軍司令官(元海軍大将)

Mr. Brigien Suhaendra
モデレーター

秋元 諭宏 氏

笹川平和財団米国会長兼理事長

Mr. Brigien Suhaendra
コメンテーター

ジェームズ L. ショフ氏

笹川平和財団米国 日米NEXTアライアンス・イニシアチブ・シニアディレクター

01月
25日
2023

【笹川平和財団 講演会のご案内】2023年のインド太平洋地域における日米同盟の役割:ウクライナ戦争と中国

募集終了
16:30-17:30 (JST)
日英同時通訳
YouTube ライブ配信
募集終了

参加ご希望の方は、1月24日(火)17:00までに、本ページよりお申し込みください。 
お申込みいただいた皆様には、お申込受付のメールにてYouTube配信のURLをご案内いたします。なお、お申込みの際、以下の点についても必ずご確認いただきますようお願い申し上げます。

【お申込みにあたり】
・参加費無料

・お申込み後、仮登録確認メールが届きますので、メールにある登録完了用URLをクリックし登録を完了してください。

・最後まで登録されておらず、フォーラム当日にお申込みの問合せが大変多くなっております。大変お手数をおかけして申し訳ありませんが、ご登録手続きを最後まで進めていただきますようお願い申し上げます。

・仮登録確認メールが届かない場合は、spfpr@spf.or.jp からのメールが迷惑メールに設定されている場合がございます。あらかじめ迷惑メールの設定を解除いただきますようお願いいたします。また、入力したメールアドレスが間違っている場合もございますので、再度お申込み手続きを行っていただきますようお願いいたします。

開催一覧

Latest News

安全保障研究グループ

【沖縄で開催】
横須賀カウンシル・アジア太平洋研究所(YCAPS)共催
Community Conversations Seminar Series
「Unpacking Japan’s Three New Security Documents: Implications for the U.S.-Japan Alliance and Okinawa」

2023.01.30
海洋政策研究所

Jブルークレジット証書交付式および活動報告・意見交換会

2023.01.24
安全保障研究グループ

【佐世保市で開催】
横須賀カウンシル・アジア太平洋研究所(YCAPS)共催 Community Conversations Seminar Series
「The Japan-U.S. Alliance and the Senkaku Islands: A Source of Conflict or Strategically Important?」

2023.01.20
もっと見る

pagetop

Video Title

Footer

笹川平和財団

  • 財団について
  • イベント
  • 事業
  • アクセス
  • リポート
  • お問い合わせ
  • ニュース

最新情報

SPF(笹川平和財団)の最新情報をメールでお届けするサービスです(購読無料)。 講演会やシンポジウム等のイベント情報、サイト更新情報、報道発表資料などをご案内いたします。

メールマガジンの登録

サテライトサイト

  • 海洋情報FROM THE OCEANS
  • WMU友の会ジャパン
  • アジア女性インパクトファンド
  • SPF日米関係インサイト
  • 国際情報ネットワークIINA
  • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
  • 島嶼資料センター
  • SPFチャイナオブザーバー
  • 日米同盟の在り方研究
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティ

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.