笹川平和財団

English
  • 財団について
    • 財団について
      • 財団について
      • ミッションステートメント・事業方針
      • 評議員・名誉会長・役員名簿
      • 研究員紹介
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 財務報告
      • 定款
      • より良い調査研究への取り組み
      • 2017年度までの事業について
    • 笹川名誉会長対談
    • 理事長からのご挨拶
    • ブロシュア・年次報告書
    • アクセス
    • Idea Submission
    • 採用情報
    • お問い合わせ
  • 事業
    • 日米グループ
    • 安全保障研究グループ
    • スカラシップ事業グループ
    • アジア・イスラム事業グループ
    • 平和構築支援グループ
    • ジェンダーイノベーション事業グループ
    • 笹川日中友好基金
    • 海洋政策研究所
    • 太平洋島嶼国事業
  • リポート
    • 報告資料・出版物
    • 各種レポート
    • シンポジウム・講演会録
    • SPF NOW
    • 随想一筆
    • 新型コロナウイルス 日本と世界
    • 動画
    • 地域別新着情報
    • アメリカ
    • 北東アジア地域
    • 東南アジア地域
    • 南アジア地域
    • 中東地域
    • 大洋州地域
    • ヨーロッパ・ユーラシア
    • 北極域
    • アフリカ
    • サテライトサイト
    • 国際情報ネットワークIINA
    • SPFチャイナオブザーバー
    • アジア女性インパクトファンド
    • 島嶼資料センター
    • WMU友の会ジャパン
    • SPF日米関係インサイト
    • 海洋情報FROM THE OCEANS
    • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
    • 日米同盟の在り方研究
    • 日米台安全保障研究
    • アジア平和構築イニシアティブAPBI
    • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
  • ニュース
    • 新着情報
    • プレスリリース
    • メールマガジン
    • メディア掲載
  • イベント
セミナー 安全保障研究グループ
Community Conversations Seminar Series

The Third Xi Jinping Administration's Domestic and Foreign Policy and the Taiwan Problem

共催:公益財団法人 笹川平和財団、横須賀カウンシル・アジア太平洋研究所(YCAPS)
YCAPS共催セミナーシリーズ: Community Conversations Seminar Series「The Third Xi Jinping Administration's Domestic and Foreign Policy and the Taiwan Problem」
笹川平和財団は、横須賀カウンシル・アジア太平洋研究所(YCAPS)と共催で「Community Conversations Seminar Series」を開催いたします。

本セミナーシリーズは、在日米軍関係者への日本の安全保障に関する知識の普及を目的としており、今回は"The Third Xi Jinping Administration's Domestic and Foreign Policy and the Taiwan Problem"と題して、習近平政権の台湾問題を含めた国内外政策をテーマに、東京大学大学院総合文化研究科の川島真氏を登壇者に迎え、議論します。

習近平政権は、中国共産党中央委員会と中央政府を掌握するだけの力を持っていますが、現在、社会の静かな「抵抗」に直面しています。このような状況下で、習近平政権は国内の「不満」のはけ口として台湾を武力攻撃することができるのでしょうか。本セミナーでは、習近平政権が直面する国内外の課題と台湾政策について解説します。

※今回のセミナーは長崎県佐世保市で開催します。オンラインでの配信はありませんので、ご留意ください。

お申込みについて

・本セミナーは、対面形式での開催となります。

・マスク着用につきましては任意となります。発熱等の症状がある場合は、セミナーへのご参加をお控えいただくようお願いいたします。

・お申込みにつきましては、本ページの「お申込み」ボタンより、お名前とメールアドレスのご入力をお願いしております。

・セミナー前のレセプションは、どなたでも無料でご参加いただけます。
事務局
安全保障研究グループ(日本語対応可能)/ YCAPS(英語・日本語対応可能)
Email: 笹川平和財団: anpo-seminar@spf.or.jp (Japanese available) / YCAPS: info@ycaps.org (English/Japanese available)
Tel: 笹川平和財団:03-5157-5293 / YCAPS: 080-7631-1865

※取材についてのお問い合わせはコミュニケーション企画部広報課へお願いいたします。
Email: spfpr@spf.or.jp
Tel: 03-5157-5389

プログラム

12:30 レセプション(軽食とお飲み物をご準備しています。)
どなたでも参加可能
13:15 講演
ディスカッション・質疑応答
15:00 閉会

講演者

Mr. Brigien Suhaendra
講演者

川島 真 氏

東京大学大学院総合文化研究科 教授

関連リンク

https://www.ycaps.org/spf-sasebo-september-2023
09月
30日
2023

【佐世保で開催】
横須賀カウンシル・アジア太平洋研究所(YCAPS)共催
Community Conversations Seminar Series
"The Third Xi Jinping Administration's Domestic and Foreign Policy and the Taiwan Problem"

募集中
12:30-15:00 (JST)
英語のみ(同時通訳なし)
まちなかコミュニティセンター(〒857-0053 長崎県佐世保市常盤町5-5)
お申込み

・お申込みの詳細は「お申込みについて」よりご確認をお願いいたします。

・参加費無料

開催一覧

Latest News

日米グループ

Like-Minded Allies? Indo-Pacific Partners’ Views on Possible Changes in the U.S. Relationship with Taiwan

2023.09.21
安全保障研究グループ

【福生で開催】
横須賀カウンシル・アジア太平洋研究所(YCAPS)共催
Community Conversations Seminar Series
"The Role of the Japan Coast Guard in Armed Conflicts"

2023.09.14
アジア・イスラム事業グループ

【上映会・クロストークのご案内】映画「WHOLE」上映会×監督・出演者と参加者のクロストーク

2023.09.08
もっと見る

pagetop

Video Title

Footer

笹川平和財団

  • 財団について
  • イベント
  • 事業
  • アクセス
  • リポート
  • お問い合わせ
  • ニュース

最新情報

SPF(笹川平和財団)の最新情報をメールでお届けするサービスです(購読無料)。 講演会やシンポジウム等のイベント情報、サイト更新情報、報道発表資料などをご案内いたします。

メールマガジンの登録

サテライトサイト

  • 海洋情報FROM THE OCEANS
  • WMU友の会ジャパン
  • アジア女性インパクトファンド
  • SPF日米関係インサイト
  • 国際情報ネットワークIINA
  • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
  • 島嶼資料センター
  • SPFチャイナオブザーバー
  • 日米同盟の在り方研究
  • 日米台安全保障研究
  • アジア平和構築イニシアティブAPBI
  • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティ

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.