安全保障研究グループ セミナー
第4回 サイバーセキュリティセミナー2022

経済安全保障の確保に向けたサイバーセキュリティの諸課題

主催:笹川平和財団
 笹川平和財団では、「日本のサイバー安全保障の確保Ⅱ」事業の一環として、「サイバーセキュリティセミナー2022」を開催致します。

 昨年12月に改定された国家安全保障戦略では、「自主的な経済的繁栄を実現するための経済安全保障政策の促進」が掲げられ、官民が協力して経済安全保障を進める体制を強化する道筋が示されました。これに先立ち、昨年5月には、経済安全保障推進法が成立し、経済安全保障への注目が経済界で急速に高まっています。同法を巡る議論では、重要インフラやサプライチェーンへのサイバー攻撃が懸念されており、経済安全保障を担保する上でのサイバーセキュリティの重要性が改めて指摘されています。

 更には、新しい国家安全保障戦略では、能動的サイバー防衛の導入が謳われており、今後わが国でも、重要インフラ防護や先端技術保護の観点から、より高度なサイバーセキュリティ対応の実施が期待されています。

 そこで、本年度第4回目となる今回のセミナーでは、サイバーセキュリティやリスクマネジメントをご専門とする川口貴久氏、セキュリティ企業で要職を歴任しサイバーセキュリティに関し実務を含めた造詣も深い松原実穂子氏を登壇者にお迎えして、経済安全保障の確保に向けたサイバーセキュリティの諸課題を広く共有し、日本のサイバーセキュリティの現状と課題をめぐる議論を深めて参ります。

 本セミナーが、日本と国際社会におけるサイバーセキュリティの現状と課題について、皆様の理解を深める一助となれば幸いです。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
事務局
安全保障研究グループ
E-mail: anpo-event@spf.or.jp
Tel: 03-5157-5209

※取材についてのお問い合わせはコミュニケーション企画部広報課へお願いいたします。
E-mail: spfpr@spf.or.jp
Tel: 03-5157-5389

プログラム

16:30 開会挨拶
大澤 淳(笹川平和財団特別研究員)
16:35 講演 ※講演順は変更される場合があります。
川口 貴久 氏 / 松原 実穂子 氏
17:35 ディスカッション・質疑応答
川口 貴久 氏 / 松原 実穂子 氏 / モデレータ:大澤 淳
18:00 閉会

講演者

川口 貴久 氏 Takahisa KAWAGUCHI
講演者

川口 貴久 氏 Takahisa KAWAGUCHI

東京海上ディーアール株式会社 主席研究員

プロフィール

<専門分野>
国際政治・安全保障、リスクマネジメント

<経歴>
1985年福岡県生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了、横浜市立大学国際文化学部国際関係学科卒業。この他、慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート(KGRI) 客員所員(2021年6月から現在)、一橋大学非常勤講師(2022年4月から9月)等を兼任。最近の著作に、『ネット世論操作とデジタル影響工作: 「見えざる手」を可視化する』(一田和樹他との共著、原書房、2023年)、『ハックされる民主主義:デジタル社会の選挙干渉リスク』(土屋大洋との共編著、千倉書房、2022年)など多数。

松原 実穂子 氏 Mihoko MATSUBARA
講演者

松原 実穂子 氏 Mihoko MATSUBARA

日本電信電話株式会社 チーフ・サイバーセキュリティ・ストラテジスト

プロフィール

<専門分野>
安全保障分野から見たサイバーセキュリティ

<経歴>
早稲田大学卒業後、防衛省にて勤務。フルブライト奨学金を得てジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院で修士号取得。現在はNTTのチーフ・サイバーセキュリティ・ストラテジストとしてサイバーセキュリティに関する情報発信と提言に努める。著書に『サイバーセキュリティ 組織を脅威から守る戦略・人材・インテリジェンス』(新潮社、大川出版賞受賞)。第23回正論新風賞受賞。第19回情報セキュリティ文化賞受賞。

大澤 淳 Jun OSAWA
モデレータ

大澤 淳 Jun OSAWA

笹川平和財団特別研究員、中曽根康弘世界平和研究所主任研究員、鹿島平和研究所理事

プロフィール

<専門分野>
国際政治学(戦略評価、サイバー安全保障)、公共政策(政策分析)

<経歴>
1971年生。慶應義塾大学法学部1994年卒、同大学大学院法学研究科修士課程1996年修了(法学修士)。1995年世界平和研究所研究員、2009年同主任研究員、2014年〜2016年内閣官房国家安全保障局参事官補佐(サイバー安全保障担当)、2017年より中曽根康弘世界平和研究所主任研究員。併任職として、2004年〜2006年外務省国際情報統括官組織専門分析員、2007年〜2009年外務省総合外交政策局外交政策調査員、2013年米国ブルッキングス研究所客員研究員(招聘給費)、2012年〜2016年政策研究大学院大学(GRIPS)客員研究員、2017年〜2019年内閣官房国家安全保障局シニアフェローを歴任。
最近の著作に、「サイバー情報操作の脅威から日本をどう守るのか」中央公論新社『中央公論』2022年4月号。「将来戦を見据えた新領域整備を」産経新聞社『正論』2022年8月号。「台湾有事とハイブリッド戦争」笹川平和財団 国際情報ネットワーク分析IINA、2022年8月。
「サイバー安全保障における先端技術保護」『外交』Vol. 77、2023年1/2月号。

開催一覧

pagetop