笹川平和財団は、横須賀カウンシル・アジア太平洋研究所(YCAPS)と共催で「Community Conversations seminar series」を開催致します。
本セミナーは、在日米軍関係者への日本の安全保障に関する知識の普及を目的として開催しているセミナーシリーズです。今回は「Japan's Defense Diplomacy and Its Way Forward with the New National Security Strategy」と題して、日本の防衛外交をテーマに、笹川平和財団安全保障研究グループの西田一平太主任研究員を登壇者に迎え、議論します。
冷戦後、日本は米国以外の国々とも安全保障協力を拡大してきました。その中で防衛省自衛隊は、その戦略的な目的達成のために、それらのアセットを利用することによる利益を享受してきました。また、先日公表された国家安全保障戦略においては、域内外のパートナーとの信頼・協力関係強化の必要性が強調されています。
本セミナーでは、日本の防衛外交の一般的な傾向や特徴を見ていくとともに、国家安全保障戦略に注目し、日本の防衛外交の今後の展望と課題を議論いたします。
※今回のセミナーは東京都福生市で開催します。オンラインでの配信はありませんので、ご留意ください。
今後のセミナーシリーズの開催予定は、以下のとおりです。
・2月25日(土)15:30-17:30 JST (於:山口県岩国市)
「瀬戸内の海上交通と海賊(Pirates of Japan: Kaizoku and Maritime Traffic on the Seto Inland Sea)」