シンポジウム・セミナーの開催一覧 Seminars
公開ウェビナー
エジプトにおける女性のエンパワーメント:取り組みと課題(2022.3.16開催)
笹川平和財団は、このたびカイロ・アメリカン大学社会調査センターのハニア・ショルカミー氏(Dr. Hania Sholkamy)をお招きし、公開ウェビナー「エジプトにおける女性のエンパワーメント:取り組みと課題」を開催します。
ショルカミー氏は、エジプトの社会的保護の課題に取り組んでおり、特に女性のエンパワーメントの視点を重視しています。2014年に、エジプト政府が現金給付プログラムを導入した際に設計に携わり、母親もしくは女性の保護者が受給者となるプログラムが実現しました。
エジプト政府は、「エジプト女性のエンパワーメントのための国家戦略2030」や「女性に対する暴力撲滅のための国家戦略(2015~2020)」の策定を始め、女性のエンパワーメントを重視する取り組みを国際機関等と協力しながら行っています。
本ウェビナーでは、ショルカミー氏に、女性のエンパワーメントやジェンダー公正に向けた政府の取り組みの成果とともに克服が難しい課題につき、具体的な事例を交えお話しいただく予定です。また、パネルディスカッションでは、文化人類学、地域研究がご専門で長年にわたりエジプトでフィールド調査を行ってきた竹村和朗氏より議論をいただきます。多くの方のご参加をお待ち申し上げます。
ショルカミー氏は、エジプトの社会的保護の課題に取り組んでおり、特に女性のエンパワーメントの視点を重視しています。2014年に、エジプト政府が現金給付プログラムを導入した際に設計に携わり、母親もしくは女性の保護者が受給者となるプログラムが実現しました。
エジプト政府は、「エジプト女性のエンパワーメントのための国家戦略2030」や「女性に対する暴力撲滅のための国家戦略(2015~2020)」の策定を始め、女性のエンパワーメントを重視する取り組みを国際機関等と協力しながら行っています。
本ウェビナーでは、ショルカミー氏に、女性のエンパワーメントやジェンダー公正に向けた政府の取り組みの成果とともに克服が難しい課題につき、具体的な事例を交えお話しいただく予定です。また、パネルディスカッションでは、文化人類学、地域研究がご専門で長年にわたりエジプトでフィールド調査を行ってきた竹村和朗氏より議論をいただきます。多くの方のご参加をお待ち申し上げます。
日時
2022年3月16日(水)17:00-18:30
開催方法
オンライン(Zoom利用)
主催
笹川平和財団 アジア・イスラム事業グループ
講演者
ハニア・ショルカミー氏
カイロ・アメリカン大学社会調査センター准教授
カイロ・アメリカン大学社会調査センター准教授
プログラム
公開ウェビナー「エジプトにおける女性のエンパワーメント:取り組みと課題」
17:00-17:05 | 開会挨拶 安達一 笹川平和財団 常務理事 |
17:05-17:45 | 講演 「エジプトにおけるジェンダー公正に向けた歩み」 ハニア・ショルカミー氏 カイロ・アメリカン大学社会調査センター准教授 |
17:45-18:05 | パネルディスカッション パネリスト: 竹村和朗氏(高千穂大学人間科学部准教授) |
18:05-18:30 | 質疑応答
|
18:30 | 閉会
|
使用言語
日本語・英語 同時通訳
お申込について
参加ご希望の方は、3月15日(火)正午までに本ページよりお申し込みください。
※ お申込いただく際、メールアドレスの情報が正しく入力されているか、必ずご確認ください。もし受付確認のメールが届かない場合、「迷惑メール」フォルダもあわせてご確認いただきますよう、お願いいたします。
※ お申込み後、登録されたメールアドレスに仮登録確認メールが届きます。お手数ですが24時間以内にメールにあるURLをクリックし登録を完了してください。
※ お申込みいただいた皆様には、3月15日(火)の申込締切後にウェビナー参加用のURLをご案内いたします。
※ お申込いただく際、メールアドレスの情報が正しく入力されているか、必ずご確認ください。もし受付確認のメールが届かない場合、「迷惑メール」フォルダもあわせてご確認いただきますよう、お願いいたします。
※ お申込み後、登録されたメールアドレスに仮登録確認メールが届きます。お手数ですが24時間以内にメールにあるURLをクリックし登録を完了してください。
※ お申込みいただいた皆様には、3月15日(火)の申込締切後にウェビナー参加用のURLをご案内いたします。
- 事務局
- アジア・イスラム事業グループ(横山、田中)
E-mail: middleeast-islam@spf.or.jp
Tel: 03-5157-5160
※取材についてのお問い合わせはコミュニケーション企画部広報課へお願いいたします。
Email:spfpr@spf.or.jp
Tel:03-5157-5389