News
新着情報
ニュース
開催報告:北極海航路の利活用に向けた国際セミナー
2016.02.09
笹川平和財団海洋政策研究所は2月4日、日本財団の助成により実施している「我が国の北極海航路利活用戦略の策定」事業の一環として、北極海航路の利活用に向けた国際セミナーを開催いたしました。
北極海航路については、技術面の課題のみならず国際的な政治・経済情勢など外的要因が絡み合い、安定的な利用のための条件が整っているとはまだ言いがたい状況にあります。しかし、当初注目されていたトランジットでの利用隻数は伸び悩んでいるものの、ロシアの資源開発や資源探査活動を支える船舶の運航は活発であり、北極海航路における船舶の航行実績は着実に増加しております。
2013年度、2014年度に引き続き開催した本セミナーでは、ロシア北極海航路局(NSRA)のアレクサンダー・オルシェフスキー局長ほか、北極海沿岸国から有識者をお招きして最新情報を提供するとともに、国際状況が変化するなかで、北極海沿岸国が中長期的にどのような展望をもっているのか、ディスカッションを行いました。また、昨年10月に日本の北極政策が策定されたことを受け、日本政府および産業界の専門家の参加のもと、中長期的な視点から我が国の北極海航路利活用戦略についても議論を行いました。
セミナーのプログラム・配付資料については、以下に掲載しておりますのでご覧ください。
本内容の英語版はこちらをご覧ください。


- 【開催日】
- 2016年2月4日(木)10:00〜17:00
- 【会 場】
- 笹川平和財団ビル11階・国際会議場(東京都港区虎ノ門1-15-16)
- 【主 催】
- 公益財団法人笹川平和財団 海洋政策研究所
- 【参加者】
- 200名
- 【会議録】
- 会議録(和)
- 【プログラム】
- 北極海航路の利活用に向けた国際セミナー_プログラム.pdf
「北極海航路の利活用に向けた国際セミナー」 | |
---|---|
10:00 - 10:30 | 開会挨拶 寺島 紘士(笹川平和財団海洋政策研究所 所長) 来賓挨拶 笹川 陽平(日本財団 会長) 白石 和子(外務省 北極担当大使) 加藤 由起夫(内閣官房総合海洋政策本部 事務局長) |
10:30 - 10:55 | Navigation in the water area of the Northern Sea Route Mr. Alexander Olshevskiy Head of the Federal state institution, The Northern Sea Route Administration 講演資料:Mr.AlexanderOlshevskiy_NSRA.pdf |
10:55 - 11:20 | Atomic Icebreaking Support for the Northern Sea Route Shipping Mr. Mikhail Belkin Assistant to Director General, Federal State Unitary Enterprise of Atomic Fleet (ROSATOMFLOT) 講演資料:Mr.MikhailBelkin_Rosatomflot.pdf |
11:20 - 11:45 |
Ports and Navigation Supporting Infrastructure along the NSR Dr. Vladimir Vasilyev Deputy Director, Central Marine Research & Design Institute (CNIIMF) 講演資料:Dr.VladimirVasilyev_CNIIMF.pdf |
11:45 - 12:10 |
Some Thoughts on the Sustainability of the NSR Dr. Bjørn Gunnarsson Managing Director, Centre for High North Logistics (CHNL) 講演資料:Dr.BjornGunnarsson_CHNL.pdf |
12:10 - 12:35 |
Key Issues and Challenges for Future Use of the Northern Sea Route Dr. Lawson Brigham Distinguished Professor of Geography & Arctic Policy, University of Alaska Fairbanks 講演資料:Dr.LawsonBrigham.pdf |
12:35 - 14:00 | 休 憩 |
14:00 - 17:00 |
パネルディスカッション モデレーター:石川 一洋 日本放送協会 (NHK) 放送総局解説委員室 解説主幹 ①変化する国際経済と北極海航路の中長期展望 パネリスト:海外講演者6名 ②わが国の北極海航路利活用戦略 パネリスト: 伊藤 徳政 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 第一宇宙技術部門衛星利用運用センター 技術領域リーダー 講演資料:Mr.NorimasaIto_JAXA.pdf 大沼 俊之 国土交通省総合政策局海洋政策課 課長 川合 紀章 一般社団法人寒地港湾技術研究センター 事務局長 講演資料:Mr.NoriakiKawai_CPC.pdf 中野 宏幸 株式会社商船三井 海洋・LNGプロジェクト部 部長 講演資料:Mr.HiroyukiNakano_MOL.pdf 山内 豊 ジャパンマリンユナイテッド株式会社 技術研究所 氷海研究グループ グループ長 講演資料:Mr.YutakaYamauchi_JMU.pdf |
17:00 | 閉会 |
17:15 - 19:00 | レセプション |