笹川平和財団

English
  • 財団について
    • 財団について
      • 財団について
      • ミッションステートメント・事業方針
      • 評議員・名誉会長・役員名簿
      • 研究員紹介
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 財務報告
      • 定款
      • より良い調査研究への取り組み
      • 2017年度までの事業について
    • 笹川名誉会長対談
    • 理事長からのご挨拶
    • ブロシュア・年次報告書
    • アクセス
    • Idea Submission
    • 採用情報
    • お問い合わせ
  • 事業
    • 日米グループ
    • 安全保障研究グループ
    • スカラシップ事業グループ
    • アジア・イスラム事業グループ
    • 平和構築支援グループ
    • ジェンダーイノベーション事業グループ
    • 笹川日中友好基金
    • 海洋政策研究所
    • 太平洋島嶼国事業
  • リポート
    • 報告資料・出版物
    • 各種レポート
    • シンポジウム・講演会録
    • SPF NOW
    • 随想一筆
    • 新型コロナウイルス 日本と世界
    • 動画
    • 地域別新着情報
    • アメリカ
    • 北東アジア地域
    • 東南アジア地域
    • 南アジア地域
    • 中東地域
    • 大洋州地域
    • ヨーロッパ・ユーラシア
    • 北極域
    • アフリカ
    • サテライトサイト
    • 国際情報ネットワークIINA
    • SPFチャイナオブザーバー
    • アジア女性インパクトファンド
    • 島嶼資料センター
    • WMU友の会ジャパン
    • SPF日米関係インサイト
    • 海洋情報FROM THE OCEANS
    • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
    • 日米同盟の在り方研究
    • 日米台安全保障研究
    • アジア平和構築イニシアティブAPBI
  • ニュース
    • 新着情報
    • プレスリリース
    • メールマガジン
    • メディア掲載
  • イベント
  • ホーム
  • アジア・イスラム事業グループ
  • 報告資料・出版物
  • コロナ禍と移住労働者:東・東南アジア各国の施策と当事者の声から考える:調査報告書(日本語版)の公開について

抑圧とレジリエンス

東・東南アジアにおけるコロナ対策と移住労働者の声から考える(日本語版)
―調査報告書の公開について

ヒューマンライツ・ワーキング・グループ (HRWG)


2022.05.20
コロナ禍において、世界中で移住労働者が大きな社会経済的影響を被り、深刻な感染リスクにさらされています。こうした状況に鑑み、笹川平和財団は、インドネシアのNGO、Human Rights Working Group(HRWG)に委託し、アジアの7つの国と地域(マレーシア、シンガポール、タイ、香港、台湾、韓国、日本)において、移住労働者が直面する課題、政府や経済界、市民社会の対応等について、2020年に調査・分析を行いました。

本調査は、移住労働者支援の最前線に立つ研究者や市民社会団体の専門家が参加し、 (1)コロナ禍以前からの移民政策や、コロナ禍の公衆衛生政策が与えたインパクト、(2)移住労働者の脆弱性が、彼らの生活にどのように反映しているのか、(3)政府や経済界や市民社会を含む非政府のアクターが、移住労働者が直面する課題にどのように向き合っているのか等を明らかにするとともに、当事者の声を集め、これを各国・地域レベルの政策的な議論に反映させることを目指しています。

コロナ禍は、アジア諸国の労働者に対する政策を、より包摂的なものへと変化させる契機となりうるのか―――。皆様の議論の一助となれば幸いです。

なお、本報告書の日本語版の作成は、「国際移住の包括的情報発信」事業(2019年~2021年)を通じてアジア域内の実務家や専門家との情報・意見交換にご参加いただいた、ヒューライツ大阪の藤本伸樹さんと岡田仁子さんに担っていただきました。

アジア・イスラム事業グループ  岡本富美子・森ちぇろ

目次

カテゴリー区分 調査報告書
著者/編者 著者:ヒューマンライツ・ワーキング・グループ (HRWG) 
編者:Adeline Tinessia 
翻訳 一般財団法人アジア・太平洋人権情報センター
(ヒューライツ大阪)、岡田仁子
発行 2022.03
目次 略語一覧
表と図
謝辞
前書き
編者ノート
第1章:序章
第2章:香港
第3章:日本
第4章:マレーシア
第5章;シンガポール
第6章;韓国
第7章:台湾
第8章:タイ
第9章:結論とガイドライン案
プロジェクト・チーム
HRWG について
Share
表紙
PDFダウンロード

最新の報告資料・出版物

書籍『アジアからみるコロナと世界 – 我々は分断されたのか』の刊行

書籍『アジアからみるコロナと世界 – 我々は分断されたのか』の刊行

笹川平和財団アジア・イスラム事業グループは、「対話と共振」事業の成果として、2022年5月30日に、書籍『アジアからみるコロナと世界 – 我々は分断されたのか』を刊行しました。

日下部 尚徳、本多 倫彬、小林 周、髙橋 亜友子

2022.08.05
コロナ禍と移住労働者:東・東南アジア各国の施策と当事者の声から考える:調査報告書(日本語版)の公開について

コロナ禍と移住労働者:東・東南アジア各国の施策と当事者の声から考える:調査報告書(日本語版)の公開について

東・東南アジアにおけるコロナ対策と移住労働者の声から考える(日本語版)
―調査報告書の公開について

ヒューマンライツ・ワーキング・グループ (HRWG)

2022.05.20
もっと見る

pagetop

Video Title

Footer

笹川平和財団

  • 財団について
  • イベント
  • 事業
  • アクセス
  • リポート
  • お問い合わせ
  • ニュース

最新情報

SPF(笹川平和財団)の最新情報をメールでお届けするサービスです(購読無料)。 講演会やシンポジウム等のイベント情報、サイト更新情報、報道発表資料などをご案内いたします。

メールマガジンの登録

サテライトサイト

  • 海洋情報FROM THE OCEANS
  • WMU友の会ジャパン
  • アジア女性インパクトファンド
  • SPF日米関係インサイト
  • 国際情報ネットワークIINA
  • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
  • 島嶼資料センター
  • SPFチャイナオブザーバー
  • 日米同盟の在り方研究
  • 日米台安全保障研究
  • アジア平和構築イニシアティブAPBI
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティ

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.