笹川平和財団

English
  • 財団について
    • 財団について
      • 財団について
      • 沿革
      • 事業方針・5つの重点目標
      • 評議員・名誉会長・役員名簿
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 財務報告
      • 定款
      • 役員の報酬・退職金に関する規程
      • より良い調査研究への取り組み
      • 笹川名誉会長対談のアーカイブ
      • 2017年度までの事業について
    • 理事長からのご挨拶
    • ブロシュア・年次報告書
    • アクセス
    • Idea Submission
    • 採用情報
    • お問い合わせ
  • 研究員
  • 事業
    • 日米・安全保障研究ユニット
    • 総括・交流グループ
    • 安全保障・日米グループ
    • 戦略・抑止グループ
    • アジア・イスラム事業ユニット
    • 第1グループ:戦略対話・交流促進担当
    • 第2グループ:平和構築支援担当
    • 第3グループ:社会イノベーション推進担当
    • 笹川日中友好基金
    • 海洋政策研究所
    • 海洋政策実現部
    • 島嶼国・地域部
    • 奨学ユニット
    • 笹川奨学金事業グループ
  • リポート
    • 報告資料・出版物
    • 各種レポート
    • シンポジウム・講演会録
    • SPF NOW
    • 随想一筆
    • 新型コロナウイルス 日本と世界
    • 動画
    • 地域別新着情報
    • アメリカ
    • 北東アジア地域
    • 東南アジア地域
    • 南アジア地域
    • 中東地域
    • 大洋州地域
    • ヨーロッパ・ユーラシア
    • 北極域
    • アフリカ
    • サテライトサイト
    • 国際情報ネットワークIINA
    • SPFチャイナオブザーバー
    • アジア女性インパクトファンド
    • 島嶼資料センター
    • WMU友の会ジャパン
    • SPF日米関係インサイト
    • 海洋情報FROM THE OCEANS
    • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
    • アジア平和構築イニシアティブAPBI
    • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
    • サイバー安全保障研究
    • ロシアと世界
    • 日中関係データグラフ
  • ニュース
    • 新着情報
    • プレスリリース
    • メールマガジン
    • メディア掲載
  • イベント
  • 笹川奨学金

シンポジウムのご案内
「ネグレクテッド・ディジーズに対する医薬品開発を目指すアジア地域ネットワーク~その第一歩 天然物を利用したスクリーニング」('08.6.11開催)

募集は終了しました

  • 本講演会の要旨はこちら(日本語)

SPF助成事業「地球公共財開発のためのプラットフォーム構築支援」の実施団体であるDrugs for Neglected Diseases initiative (DNDi)と北里研究所の共催、SPF後援により、シンポジウム「ネグレクテッド・ディジーズに対する医薬品開発を目指すアジア地域ネットワーク――その第一歩 天然物を利用したスクリーニング」を開催します。

ヒトアフリカトリパノソーマ症(アフリカ睡眠病)やリーシュマニア症などの「ネグレクテッド・ディジーズ(neglected disease)」は、医薬品を開発しても採算が取れないとして研究開発の対象から外されています。

DNDiでは、アジア諸国の研究機関とのネットワーク「Pan-Asian Screening Network for New Drugs for Neglected Diseases from Natural Substance」を通じて、2006年に天然物資源からネグレクテッド・ディジーズの新薬開発につながる新規物質を探索するためのスクリーニングシステムを構築し、スクリーニングの技術研修、標準マニュアルの作成を行ってきました。

本シンポジウムでは、ネグレクテッド・ディジーズの新薬開発を主眼に、スクリーニングの役割、天然物からの医薬品開発、そのための地域ネットワークの展望、さらに、日本の研究機関、企業、政府がどのようにネットワークに参画し貢献できるか等を議論します。
記
日時:
平成20年 6月11日(水)15:00~17:30
後援:
笹川平和財団
会場:
北里大学 白金キャンパス 北里本館 2階 大会議室 港区白金五丁目9番1号
参加費:
無料
言語:
英語
プログラム
(敬称略)
15:00開会挨拶
山田 陽城(北里大学北里生命科学研究所 所長)
15:10セッション1
座長  北 潔(東京大学大学院 教授)
浅川 義範(徳島文理大学薬学部 教授)
"Natural products in Asia as source for new drugs" Jean-Robert Ioset (DNDi)
"Negrected Diseases and new drugs
- Screening to find promising hit compounds"
15:50セッション2
座長  Louis Maes(Antwerp University 教授)
Niresh Bhagwandin (South African Medical Research Council)
"Management of a successful network in South Africa"
Visweswaran Navaratnam (Universiti Sains Malaysia 教授)
"Pan-Asian Natural Products Network for the development of new drugs
for Neglected Diseases (PAN4ND)"
16:30ディスカッション
司会 山田 陽城(北里大学北里生命科学研究所 所長)
Chris Br?nger  (DNDi)
17:20閉会挨拶
Dr. Rob Don (DNDi)
シンポジウムのご案内
「ネグレクテッド・ディジーズに対する医薬品開発を目指すアジア地域ネットワーク~その第一歩 天然物を利用したスクリーニング('08.6.11開催)」

募集は終了しました

pagetop

Video Title

Footer

笹川平和財団

  • 財団について
  • ニュース
  • 研究員
  • イベント
  • 事業
  • アクセス
  • リポート
  • お問い合わせ

最新情報

SPF(笹川平和財団)の最新情報をメールでお届けするサービスです(購読無料)。 講演会やシンポジウム等のイベント情報、サイト更新情報、報道発表資料などをご案内いたします。

メールマガジンの登録

サテライトサイト

  • 海洋情報FROM THE OCEANS
  • WMU友の会ジャパン
  • アジア女性インパクトファンド
  • SPF日米関係インサイト
  • 国際情報ネットワークIINA
  • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
  • 島嶼資料センター
  • SPFチャイナオブザーバー
  • アジア平和構築イニシアティブAPBI
  • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
  • サイバー安全保障研究
  • ロシアと世界
  • 日中関係データグラフ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティ

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.