Projects
事業紹介
海洋安全保障交流の支援・促進
海洋の国際法に基づく安定的かつ持続性ある利用の確保と、島嶼の領有権・国家管轄海域の境界画定・資源開発を巡る紛争の平和的解決に資することを目的として、海洋を巡る「開発‐環境‐平和」を包括した総合的安全保障を背景に政策研究を推進すると共に、海洋安全保障環境の安定化のための対話を通じ関係国と相互理解を図る
2017年度実施内容
研究事業「ユーラシアブルーベルトの安全保障とシーパワー」
北極海と北西太平洋を結ぶ海域を対象として安全保障協力の国際的取組みに関する政策提言に資する研究を実施する。これにより、ユーラシア大陸を周回するユーラシアブルーベルト全体を議論したことになる。
研究事業「日本の海洋安全保障政策のあり方研究」
新たな安全保障関連法制に基づく活動に関する政策提言に資することを目的として、公益財団法人・水交会とオープン方式の「海洋安全保障シンポジウム」を共催する。
関係国の研究機関・専門家との交流
南シナ海仲裁裁判の裁定及び米国での新政権スタートという新たな安全保障環境の出現による我が国周辺海域の海洋安全保障への影響などについて、現地の研究機関・専門家と研究会を開催し意見交換する。その知見を、論文・論説などの形で対外発表を行う。
報告書等
ただいま登録されている情報はありません
研究員
ただいま登録されている情報はありません
年度別詳細
- 2016年度 海洋安全保障交流の支援・促進
- 2015年度 海洋安全保障交流の支援・促進
関連事業
- 2018年度 海洋安全保障情報の収集・発信
- 2017年度 海洋安全保障情報の収集・発信
- 2016年度 海洋安全保障情報の収集・発信
- 2016年度 海洋安全保障交流の支援・促進
- 2015年度 海洋安全保障交流の支援・促進