9月1日及び2日に、スロベニア政府主催により行われた国際安全保障会議「第20回ブレッド戦略ファーラム」に上席フェローである尾上定正元空将が招へいされ参加しました。 そこで尾上定正上席フェローによるスロベニアのEU安全保障への取り組みについてのレポートを公開します。
笹川平和財団日米・安全保障研究ユニット
2005年7月のロンドン連続同時テロは、英国で生まれ育った若者たちが実行犯だったことで英国社会に大きな衝撃を与えた。テロ直後の英国民の反応、ブ レア政権の対テロ政策の変化、事件が英国の「多文化主義」におよぼす影響などについて、事件を現地で取材した読売新聞国際部次長・土生修一氏(事件当時 は欧州総局長・駐ロンドン)が講演する。
読売新聞東京本社編集局国際部 次長 土生修一
横浜市立大学名誉教授・矢吹晋氏による講演録。江沢民政権のもたらした諸問題、その後の胡錦濤政権下でますます悪化した日中関係、今後の展望などについて分析する。
横浜市立大学名誉教授 矢吹 晋
2005年VOL.1 - 2006年VOL.4を掲載/定期刊行物
笹川平和財団
日本地雷処理を支援する会(JMAS)理事長土井義尚氏による講演録。JMASの活動内容、平和構築におけるNGOの役割、不発弾処理の実情と問題点などについて土井氏が語る。
特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会(JMAS) 理事長 土井義尚
カテゴリー区分:その他 一般/基金区分:笹川平和財団 発行:2005.05
入山 映
アジア地域の金融・通貨アレンジメントの1つとしてアジア共通通貨単位(ACU)の創設を提案する。
pagetop