笹川平和財団

English
  • 財団について
    • 財団について
      • 財団について
      • 沿革
      • 事業方針・5つの重点目標
      • 評議員・名誉会長・役員名簿
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 財務報告
      • 定款
      • 役員の報酬・退職金に関する規程
      • より良い調査研究への取り組み
      • 笹川名誉会長対談のアーカイブ
      • 2017年度までの事業について
    • 理事長からのご挨拶
    • ブロシュア・年次報告書
    • アクセス
    • Idea Submission
    • 採用情報
    • お問い合わせ
  • 研究員
  • 事業
    • 日米・安全保障研究ユニット
    • 総括・交流グループ
    • 安全保障・日米グループ
    • 戦略・抑止グループ
    • アジア・イスラム事業ユニット
    • 第1グループ:戦略対話・交流促進担当
    • 第2グループ:平和構築支援担当
    • 第3グループ:社会イノベーション推進担当
    • 笹川日中友好基金
    • 海洋政策研究所
    • 海洋政策実現部
    • 島嶼国・地域部
    • 奨学ユニット
    • 笹川奨学金事業グループ
  • リポート
    • 報告資料・出版物
    • 各種レポート
    • シンポジウム・講演会録
    • SPF NOW
    • 随想一筆
    • 新型コロナウイルス 日本と世界
    • 動画
    • 地域別新着情報
    • アメリカ
    • 北東アジア地域
    • 東南アジア地域
    • 南アジア地域
    • 中東地域
    • 大洋州地域
    • ヨーロッパ・ユーラシア
    • 北極域
    • アフリカ
    • サテライトサイト
    • 国際情報ネットワークIINA
    • SPFチャイナオブザーバー
    • アジア女性インパクトファンド
    • 島嶼資料センター
    • WMU友の会ジャパン
    • SPF日米関係インサイト
    • 海洋情報FROM THE OCEANS
    • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
    • アジア平和構築イニシアティブAPBI
    • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
    • サイバー安全保障研究
    • ロシアと世界
    • 日中関係データグラフ
  • ニュース
    • 新着情報
    • プレスリリース
    • メールマガジン
    • メディア掲載
  • イベント
  • 笹川奨学金

ジェンダーダイバーシティと気候変動イノベーション

笹川平和財団


2021.05.20
Gender Diversity and Climate Innovation(英語)
ジェンダーダイバーシティと気候変動イノベーション (要約のみ日本語)

 女性管理職の割合を増やすことが企業のパフォーマンス向上に寄与することが過去の様々な調査で明らかになっていますが、企業のジェンダー ダイバーシティが気候変動パフォーマンスや気候変動イノベーションに 関連しているかについてはあまり調査されていませんでした。

そこで笹川平和財団とブルームバーグNEF (BNEF)は、1万1,700社を 超える企業のデータから、ジェンダーダイバーシティーと企業の
 (1)気候変動ガバナンス
 (2)気候変動パフォーマンス
 (3)気候変動イノベーションの相関関係
について調査し、レポートにまとめました。


調査で明らかになった主な点は以下の通りです。

  • 電力、石油・ガス、鉱業業界において女性取締役の割合が3割以上の企業では、気候変動ガバナンスとイノベーションを積極的に推進する傾向がみられる 
  • 企業におけるジェンダーの多様性の向上と企業による気候変動等への取り組みは相関関係にある
  • 企業におけるジェンダーの多様性は、炭素排出量の削減に直接は寄与しないものの、脱炭素に寄与するデジタル関連プロジェクトに投資をしている傾向が高い


本報告書は英語で作成し、報告書の要約は日本語で作成しました。
このレポートが企業における気候変動対策や、ジェンダーダイバーシティー推進の議論に寄与できれば幸いです。

目次

カテゴリー区分 Special Report
著者/編者 ブルームバーグNEF (BNEF)/公益財団法人笹川平和財団
発行 2020.12
要約
背景 – なぜジェンダーと気候なのか
ジェンダーと気候
3.1 ジェンダー多様性に関する産業の現状
3.2 ジェンダーと気候ガバナンス
3.3 ジェンダーと気候変動パフォーマンス
ジェンダーとイノベーション
4.1 ジェンダーとイノベーション
4.2 石油・ガス産業
ジェンダーと気候変動対策に関するイノベーションのケーススタディ
5.1 シェル: ジェンダーの多様性による新規ビジネスの強化
5.2 アリババ: ジェンダーの多様性にこそがビジネスの中核
5.3 ランドリース: ジェンダーの多様性による企業文化の創造
5.4 ソニー: 多様性の推進による社員の力の発
提言
Share
表紙
PDFダウンロード

最新の報告資料・出版物

アジアの事例から学ぶ、ジェンダー視点の起業家支援10年の教訓

アジアの事例から学ぶ、ジェンダー視点の起業家支援10年の教訓

過去10年で、アジアにおいて起業家支援が急速に拡大してきたが、女性主導の企業は依然として事業成長と資金調達の課題に直面している。笹川平和財団(SPF)とアスペン・ネットワーク・オブ・デベロップメント・アントレプレナーズ(ANDE)による本報告書では、ジェンダー視点を組み込んだアクセラレーター・プログラムが女性起業家に与える影響を検証する。

2025.01.14
カンボジアにおけるジェンダー投資概況

カンボジアにおけるジェンダー投資概況

2024.12.06
もっと見る

pagetop

Video Title

Footer

笹川平和財団

  • 財団について
  • ニュース
  • 研究員
  • イベント
  • 事業
  • アクセス
  • リポート
  • お問い合わせ

最新情報

SPF(笹川平和財団)の最新情報をメールでお届けするサービスです(購読無料)。 講演会やシンポジウム等のイベント情報、サイト更新情報、報道発表資料などをご案内いたします。

メールマガジンの登録

サテライトサイト

  • 海洋情報FROM THE OCEANS
  • WMU友の会ジャパン
  • アジア女性インパクトファンド
  • SPF日米関係インサイト
  • 国際情報ネットワークIINA
  • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
  • 島嶼資料センター
  • SPFチャイナオブザーバー
  • アジア平和構築イニシアティブAPBI
  • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
  • サイバー安全保障研究
  • ロシアと世界
  • 日中関係データグラフ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティ

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.