プレスリリース
年末年始休業のお知らせ
笹川平和財団の年末年始休業期間について、お知らせいたします。
日時 | 1日目 2022年9月6日(火)10:00~16:30 2日目 2022年9月9日(金)13:00~17:30 |
会場 | 日本財団ビル2階会議室 |
主催 | 公益財団法人笹川平和財団 笹川日中友好基金 |
協力 | 公益財団法人日本科学協会、京論壇、日中学生会議 |
参加条件 |
|
募集人数 | 30名程度 |
ワークショップの主な内容 | テーマ「日本と中国の未来の協力の可能性について」 1日目 開会挨拶 基調講演 ワークショップⅠ、Ⅱ 2日目 ワークショップⅢ グループ発表 講評 閉会挨拶 ※ プログラムの詳細はページ下の応募用ポスターPDFをご参照ください。 |
備考 |
|
申込方法 | 8月26日(金)までに下記URLよりお申込みください。 ※申込URL:https://f.msgs.jp/webapp/form/19951_jndb_710/index.do |
公益財団法人日本科学協会
1924年に科学者の相互協力と科学知識の普及を目的として設立。「日中未来共創プロジェクト」は、中国の大学への日本語図書寄贈、日本知識大会、日本研究論文コンクール、Panda 杯全日本青年作文コンクールなど日中両国の将来世代の相互理解を促進する多様な活動を展開している。
日本科学協会ウェブサイト
京論壇
2005年に東大と北京大の学生が創設した学生交流団体。毎年、日中両国の社会課題について「学生ならではの視点」から徹底的に議論し、その成果を報告会・シンポジウム・出版などを通じて発信し、両国の深い相互理解の達成への一助となることを目指している。
京論壇ウェブサイト
日中学生会議
1986年に日本人学生有志が設立した学生交流団体。毎年8月、日中の学生がテーマ別の分科会に分かれて議論を行っている。「日中友好へ、学生の挑戦。」という理念の下、妥協のない本音の対話、課題解決に向けた話し合いを通じて、単なる交流に終わらない、深層からの相互の理解を目指している。
日中学生会議ウェブサイト
本事業は、外務省及び日中国交正常化50周年交流促進実行委員会より「日中国交正常化50周年認定行事」(認定番号:63)に認定されました。